・楽天
「楽天24」でお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 899円のお得。
・食費
外食にクーポン使用。
500円のお得。
・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 286円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
116円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円、@70円。
4本 166円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにネット通販で、5個パックで買い置き @33円。
90円のお得。
---------------------
計 2,057円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,057円のお得でした。
6月も〆です。
今月で、がん手術から3年が経過。先日、無事に術後3年の検診をクリアしました。
3年前の今頃は、抗がん剤治療を控えて、ヅラを買いに走ってたなあ。(2016年7月5日参照)
その前の年にも手術しているので、最初のがんから4年以上が経ってるんですね。
病気以前とのブログの変化と言えば、節約重視!から、「節約しつつ、楽しめる時に楽しむ」になった事でしょうか。
「将来のために節約」ったって、老後がなければイミなしですからねw
3年たったけど、薬はあと7年飲まなければいけません。
まだ再発の可能性はあるわけです。
最初の手術から、1年でまたがんが見つかったわけだし、いつ病気になってもいいよう日々を過ごそう、とも考えたのでした。
…その結果が、食べ放題に行く回数が増えたわけですがw
だって、体力がないと、おいしいものを食べにも行けないのよ!
この前の術後3年の診察の時は、その後にピザ食べ放題に行くか、ホテルメイドパン食べ放題付ランチにするか、当日朝まで楽しく迷ってました。
おかげで、検査が痛いこととか不安は、忘れてたわよw
こんな感じで、メリハリをつけて楽しく、ゆる節約生活を送ろうと思います。ハイ。
6月のつもり貯金総額は 9,704円
5月のつもり貯金総額 13,158円
4月のつもり貯金総額 7,963円
3月のつもり貯金総額 12,792円
2月のつもり貯金総額 17,295円
1月のつもり貯金総額 6,897円
★2018年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,434,748円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村