2019年06月30日

がん手術から3年、前と後の変化がそれですか。

6/25(火)〜6/30(日)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 899円のお得。  



・食費
外食にクーポン使用。
500円のお得。

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 286円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。
116円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円、@70円。
4本 166円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにネット通販で、5個パックで買い置き @33円。
90円のお得。

---------------------
 計     2,057円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,057円のお得でした。

6月も〆です。
今月で、がん手術から3年が経過。先日、無事に術後3年の検診をクリアしました。
3年前の今頃は、抗がん剤治療を控えて、ヅラを買いに走ってたなあ。(2016年7月5日参照)
その前の年にも手術しているので、最初のがんから4年以上が経ってるんですね。
病気以前とのブログの変化と言えば、節約重視!から、「節約しつつ、楽しめる時に楽しむ」になった事でしょうか。
「将来のために節約」ったって、老後がなければイミなしですからねw
3年たったけど、薬はあと7年飲まなければいけません。
まだ再発の可能性はあるわけです。
最初の手術から、1年でまたがんが見つかったわけだし、いつ病気になってもいいよう日々を過ごそう、とも考えたのでした。
…その結果が、食べ放題に行く回数が増えたわけですがw
だって、体力がないと、おいしいものを食べにも行けないのよ!
この前の術後3年の診察の時は、その後にピザ食べ放題に行くか、ホテルメイドパン食べ放題付ランチにするか、当日朝まで楽しく迷ってました。
おかげで、検査が痛いこととか不安は、忘れてたわよw
こんな感じで、メリハリをつけて楽しく、ゆる節約生活を送ろうと思います。ハイ。

6月のつもり貯金総額は 9,704円

5月のつもり貯金総額 13,158円 
4月のつもり貯金総額 7,963円  
3月のつもり貯金総額 12,792円  
2月のつもり貯金総額 17,295円 
1月のつもり貯金総額 6,897円 

★2018年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,434,748円  

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:37| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月24日

つもり貯金 143万円突破 & 食べ放題まさかの延長戦?

6/19(水)〜6/24(月)の節約

・食費
レストランの会員限定クーポンを使用。
食事に行く当日、数時間前にメールが来てよかった〜。
758円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円。
4本 180円のお得。

---------------------
 計     3,438円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,438円のお得でした。

143万円突破です。
イタリアンレストランで、ひとりでピザ食べ放題をした話を前回書いた私。(6月18日参照)
その後、友人から、そのイタリアンレストランに行きたい!と誘われました。
「ひとりで食べ放題してきたばかりだよー」とは、ちょっと言いづらいw
今週末か、次の週末でもいいよー、とのこと。
食べ放題の時に使った500円引きクーポン、もう1枚あったんです。
使用期限に間に合う!という欲が出て、「今週行こうか〜」と、返事してしまったw
食べ放題でピザとパスタをたらふく平らげている時には、中3日で同じ店に行くとは思わなかったw
なんか、延長戦とか再試合があった気分でした。
このお店、ビュッフェは平日ランチだけなので、友人と行った日はバイキングではなく、ふつーにシェアだったんですけど。
お腹いっぱい食べましたw おいしかったです。
ちなみに、今回の↑で「食費」の項目で書いたように、当日にもっとお得なクーポンがあったため、結局500円引きは使わなかったというw

6月のつもり貯金総額は 7,647円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,432,691円    

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:30| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月18日

558円でひとりでピザ食べ放題してきた

病院でちょっと痛い検査があった日、例によって、好きなものを食べに行ってきました。ひとりで。
3月に行ったピザ食べ放題の店に再チャレンジです。(3月24日参照)
平日のランチのみ、パスタを注文すると、ピザ&サラダ食べ放題、フリードリンクがついてくるというイタリアンレストランです。
いちばん安い週替わりパスタなら980円+税金で、食べ放題。
今回は、「EPARKグルメ」のポイントで交換した、500円クーポンがあるのですよ。(キャンペーンで、何もしてないのにもらったポイントと交換してありましたw)
つまり、税込み558円で、好きなだけ、ピザやサラダやドリンクが!
さあ、食べるぞー!

開店直後だったため、ビュッフェテーブルにまだピザはありません。
「ご希望のピザをお持ちします」と言われたけど、今回はちゃんと、「並ぶまで待ちます」と言えたよw
(前回は、それで大量のピザがいきなり来ちゃったからなあ)
サラダとドリンクをもらって来て、食べ始めて間もなく、パスタが届きました。
お目当てはピザなんですが、ゆでたてのシンプルなベーコンと野菜一品のパスタで、これがこの日いちばんおいしかったかもしれません。
少し食べたところで、店員さんがピザができたと教えてくれました。
この日のメニューからリクエストがあったら、いまから焼きますよ〜、と店員さん。
前回気に入ったカルボナーラは、残念ながらなかったので、ビスマルクをお願いしました。
焼き立てをテーブルまで持ってきてくれたのですが…

pizza_22.jpg

やっぱり焼き立てはおいしいわ!
熱々チーズに、半熟のとろりとした玉子。
このお店、冷めたら温めなおせるよう卓上に鉄板があって、チーズが溶けるくらい再加熱するとおいしい!と思ってたんですけど、やはり窯から出したてが最高ですわ!

pizza_23.jpg


ようやくデザートピザが4種類出そろったので、キャラメルアーモンドだのチョコバナナだの、一番好きなティラミスだのをいただきます。
後半はデザートピザだけでいいんじゃね? とも思いましたが、やはりしょっぱいものを間に挟んだほうがおいしいです。

pizza_24.jpg

マルガリータ、アンチョビ、明太子、きのこ、はちみつピザetc…
この店のピザはかなり薄く、軽めで、8切れではなく12等分されてるピザもあり…
と、前回と同じ言い訳をしつつ、23ピース食べてしまいました。
「食べようと思えばあと5切れぐらいいけるかも」と思いつつ、腹十分目なので切り上げたのですが。前回より1切れ少ないだけだったw
558円でこれだけ堪能できて満足です。
いえ、1,058円でも安いんですけど。
この日血液検査もあったんですが、食べ放題しても間にきちんと節制すれば、数値に変化はないことが分かったので、安心しておいしいものを食べようw

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

6/12(水)〜6/18(火)の節約

・食費
というわけでクーポン使用。
500円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 213円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
54円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円、@70円。
4本 159円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにネット通販で、5個パックで買い置き @32円。
91円のお得。

---------------------
 計     1,017円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,017円のお得でした。
いちばん痛い検査が秋にあるので、その日は予算多めにとっておいしいものを食べる予定を入れよう…。

6月のつもり貯金総額は 4,209円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,429,253円   

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:44| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする