2019年09月30日

モラタメより・S&B「ワンプロキッチン 特製カレー/ビーフシチュー」食べてみた

「料理は楽をしたい」がモットーですw
モラタメから届いたエスビー食品の「ワンプロキッチン 特製カレー 中辛/ワンプロキッチン ビーフシチュー」は、こんな私にピッタリ☆
野菜が入ってるから、薄切り肉をプラスするだけで料理が完成するという、ラクラクメニューです。

onepro.jpg

まず、ビーフシチューを開けてみました。
レトルトの中に、皮付きじゃがいも、シャトー切り人参がごろっと入ってます。
じゃがいも、かなり大きめ。
2人分の中に、いもとにんじんが4切れずつで、量は合計でそれぞれ80gと30gといったところでしょうか。(測った)
フライパンで肉を炒め、ワンプロキッチンを加え、具が温まるまで煮たら完成です。
カンタンかつ、おいしかったです。
5分ぐらいでOKなのに、ソースはあらかじめ煮込んであるから、時間をかけて作ったみたいです。
予算の関係で、肉は少な目wだったのに、後で炒めて足しているので、肉の主張がしっかり感じられました。
野菜も大きいから、食べごたえがあります。
2人分なので、ひとりでも使いやすいのもいいですね。

どうもありがとうございましたー!


本日2度目の更新でした。

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:51| Comment(0) | モラタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モラタメより時短調理の友、もらいました

9/24(火)〜9/30(月)の節約

・モラタメ
モラタメから、先月に引き続き、頂き物です。
エスビー食品「ワンプロキッチン 特製カレー 中辛/ワンプロキッチン ビーフシチュー」。
食べ物をもらうのが一番うれしいんですが、その上、作るのがラクラク!
2倍うれしいw
感想は、この後、本日2度目の更新にて。
712円のお得。 
 


・食費
外食にWEBクーポン使用。
デザート券も併用できてかなりお得でした。
656円のお得。

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 288円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。
58円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円、@70円、@73円。
5本 194円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにネット通販で、5個パックで買い置き @32円。
91円のお得。

---------------------
 計     1,999円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,999円のお得でした。



9月も〆です。
自治体の「プレミアム商品券」をゲットできました。(子育て世帯などがもらえる、プレミアム付商品券とは別のです)
抽選で買えるのですけれど、今まで、一度も当選したことがなかったのですよ。
1冊あたり5,000円分を、4,000円で買える。
つまり、何を買っても、食べても、2割引きということよ。
すばらしい〜♪
どこのお店でも使えるわけではないとはいえ、よく使うスーパーやドラッグストア、飲食店なども対象なので十分です。
券を使うたび計上しようと思います。
それではまた来月…じゃなくて、今日はこの後、もう1回更新がありますよ〜。

9月のつもり貯金総額は 13,631円
  
8月のつもり貯金総額 10,042円 
7月のつもり貯金総額 10,670円 
6月のつもり貯金総額 9,704円
5月のつもり貯金総額 13,158円 
4月のつもり貯金総額 7,963円  
3月のつもり貯金総額 12,792円  
2月のつもり貯金総額 17,295円 
1月のつもり貯金総額 6,897円 

★2018年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,469,091円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:14| Comment(0) | モラタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月23日

「イオンラウンジ」に行ってきました

イオンモールにラウンジがあるなんて、去年ぐらいまで気づかなかったぜ!
だって、目立たないところにあるんだもの。フォーマル服売り場の隣とか、ベビー服の奥とか。
というわけで、イオンラウンジへ行ってまいりました。
株主か、イオンゴールドカードユーザーなどが入れます。
株主ご優待カードを持っているので、いざGO!

…到着が、ラウンジのオープンの10:30と同時になってしまいました。
休日だし、30人ぐらい並んでる〜。
「満席」表示になり、外で待ちましたが、15分ぐらいで入れました。

lounge3.jpg

細かい点は店によって違うこともあるようですが、この日はこんな感じ。
入口でカードを見せて入る。
試供品(トップバリュのお菓子3種類)から一つ選び、載せてもらったトレイを持って、中へ。

lounge4.jpg

あたたかいドリンク。
コーヒー(レギュラーとアメリカン)、ティーバッグの緑茶と紅茶がありました。

lounge5.jpg

冷たいドリンクは、ピッチャーと冷蔵ケース。
お茶と水、スポーツドリンクとアイスコーヒーでした。

lounge6.jpg

冷蔵庫の中身は、それにプラスして、野菜ジュースとトマトジュース。
大きいペットボトルから、コップに注ぎます。
コップは小さめw
あたたかいドリンクと冷たいドリンクから1杯ずつOKになってました。
この日は2杯もいらなかったので、野菜ジュースをチョイス。
もちろん、すべてトップバリュブランドです。

lounge7.jpg

お菓子は、おせんべい・ミニドーナツ・クッキー(チョコチップとバニラ)があって、私はサクサクチョコチップクッキーを選びました。
試供品は持ち帰ってはいけないそうなので、この場でいただきます。
新聞や雑誌があるので、まったりくつろいでる方もいらっしゃいますが、ラウンジの外は長い列。
けっこう回転は速いようです。
私も10分ほどで出ました。

喫茶店代わりに使えるのはお得だし、野菜ジュースやトマジューがあるなら、栄養補給もできるな!
来るのは、あまり混んでないときにしたいけどw
通ってる人も多いんでしょうねえ。
市内のほかのイオンモールのラウンジにも、行ってみたいです。

9/19(木)〜9/23(月)の節約

・楽天
「楽天24」他でお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 755円のお得。  



・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 259円のお得。 

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

・ポイントサイト
NTTグループのポイントサイト、potoraのポイントを交換。
1,000円のお得。



・Sドラッグ
割引券使用。
13円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @62円、@63円、@70円、@73円、@74円。
3本 128円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにネット通販で、5個パックで買い置き @32円。
91円のお得。

---------------------
 計     4,746円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,746円のお得でした。
どんどん昼間が短くなってますねえ。

9月のつもり貯金総額は 11,632円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,467,092円   

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:06| Comment(0) | 節約系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする