約1年ぶりの、スイーツパラダイス訪問です。
昨年と同じ時期を狙ったわけではなくて、「シャインマスカット・巨峰食べ放題2,000円」に惹かれたから。
前回の、70分のスタンダートバイキングが1,320円。
680円の差額で、「+30分・アイス食べ放題・フルーツ食べ放題」なら、良いんじゃね?と思いました。
メロンや桃に比べれば、ブドウは当たりはずれはそれほどなさそう?
週末、開店に合わせて行きました。2番乗り。
フルーツ食べ放題の証しのブレスレットをもらいます。

ブドウはこんな感じ。
テンション上がります。
ライバルが少ないうちにスイーツを確保。
ハロウィンメニューとはいえ、昨年とは内容が違いますね。

去年よりは気を付けて盛りつけたけど、やはり崩れるw
ふわふわショート、チョコレートケーキ、りんごとくるみのキャラメルおばけムース、ゴースト達のドライフルーツ焼き菓子、プリンロール、いもむしおばけのロールケーキ。
そして、シャインマスカットと巨峰を10粒ぐらいと、ぶどう大福をもらってきました。
まずは、心を落ち着けて、サラダからスタートw
ぶどうは大粒でみずみずしく、シャインマスカットは一口で食べきれないぐらい。
皮ごと食べられるシャインマスカットもいいけど、甘くてジューシーなのは巨峰よね。
…って、両方食べるんですがw

2回目。
ミルクレープ、ベリーのケーキ、さつまいものおばけ焼き菓子、ティラミス、フルーツグラタン、プリン。
この日は焼き菓子系が多い感じだけど、アイスクリームの食べ放題があるから、一緒だと食べやすいぜ。
アイスクリームは10種類。うち、ハーゲンダッツは、バニラ・抹茶・ストロベリー。
アイス食べ放題付きは初めてだったので、すくうためのスクープをさした水入りカップを受け取ったときは、
「?」となりました。
45分間ぐらいでだいぶ満足してきたけど、あと1時間近くあるw
パスタやたまごスープを挟みつつ…

3回目。
カフェオレムース、お芋の蜘蛛の巣シフォン、イチゴのロールケーキ、抹茶ムーズ、紫芋のミイラモンブラン、ほろ苦カラメルカスタードのケーキをゲット。
カフェオレムースがかなりビターで、びっくりしました。
ドリンクは20種類以上あるティーバッグで、紅茶とハーブティーをおかわり。
55分ぐらいで血糖値の上昇を感じたので、そろそろ〆かなあ。と、真夜中のブラックホールスフレとアイスクリームを追加。
シャインマスカットはあっさりしているので、スイーツの合間の口直しにもなります。

まだ時間もだいぶあるし、ラストは、アイス4種盛りとブドウにしました。
この日食べたのは、ハーゲンダッツのほか、イルジェラートの4種類。
バニラとイタリアンマロン、ラムレーズンはおかわりして、計10個食べました。
ブドウは合計23粒。堪能しました〜。
スイパラのデザートって、すごくおいしいというほどではないのですが、ホールケーキがずらりと並んでいるのがやはりワクテカで、ついたくさん食べちゃう。
アイスの食べ放題も楽しかったなあ。
100分のコースだとゆったりできていいよねえ、と考えてたけど、時間が余って80分弱で退店しました。
時間的には、70分のスタンダードバイキングで十分だなあ。
アイスを食べたいなら、80分1,490円のおすすめバイキングになるんだけどね。
次の訪問は、食べたいケーキが登場した時か、素敵なフルーツ食べ放題の時にw
★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめは
こちら10/19(土)〜10/24(木)の節約・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。
・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 851円のお得。 ・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@73円。
4本 149円のお得。・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。---------------------
計 3,531円何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,531円のお得でした。
超冷え性のため、寒い季節はアイスクリームを食べない私。冬だとアイス食べ放題はつらいかなあ。
10月のつもり貯金総額は 14,510円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,483,601円
↓クリックしていただけると、励みになります。
にほんブログ村