2019年11月30日

ひとりで不二家の「スイーツバイキング」に行ってみた・5回目

またまた行ってきました、不二家の「スイーツバイキング」。ひとりで。
春から5回目ですw
ちなみに1回目は4月、2回目は5月、3回目は7月、4回目は9月です。

店に着いたのは、平日の開店直後。
他にお客さんがいなくて、30分ぐらい店内客一人の状態でのバイキングでした。

fujiya5_1.jpg

ルールのおさらいです。
・ケーキは自分で取りに行く。1度に2個まで。ショーケースのスイーツどれでもOK。(ホールケーキとマカロン除く)
・ケーキとは別に、パフェやあんみつを1度に1個注文できる。食べ終えたら次の注文OK。
・最初にケーキを取りに行ってから、60分間1,980円。60分経過しても、受け取り済みのケーキ等を食べ続けられるし、ドリンクバーはその後も利用可。

fujiya5_3.jpg

前回の教訓から、最初に「ほうれん草とベーコンのソテー」(495円)を、バイキングとは別にオーダーです。
もうクリスマススイーツ第一弾が解禁になってるはずの時期なんですが、ショーケースにはないなあ。
この店舗はまだ絶賛創業祭中でした。
まず、ドリンクバーのスープをチェックしたんですよね。
そうしたら、ナスが浮いてて意表を突かれました。
ナスww

fujiya5_2.jpg

1皿目です。
「ベイクドチーズケーキ(フランス産クリームチーズ使用)」(450円)と、「ルビーカカオクリームのケーキ」(390円)。
kiriのチーズを使用したチーズケーキは、濃厚でおいしいです。
ルビーカカオクリームはフランボワーズの酸味で食べやすい。

fujiya5_4.jpg

2皿目。
「イタリアンショートケーキ」(638円)&「チーズティータルト」(420円)。
写真でもわかるように、クリームのかたまりのような、イタリアンショート。
生クリームは好きだけど、1回目のバイキングの時にクリームにやられて以来、避けていたのです。
経験を積んだ今なら、きっとクリアできる…!
チーズティータルトもkiriチーズのメニュー。
上のクリームは、「ゲランドの塩」使用でしょっぱい。
真ん中部分がチーズクリーム入り紅茶ムース。
おもしろいケーキだなあ。塩味がアクセントになってていいです。
甘じょっぱいは正義。

fujiya5_5.jpg

並行して、「フルーツソフトクリームあんみつ」(803円)も食べます。
5回連続オーダーの一品。今回も黒みつ等はなしです。
イタリアンショートのクリームは、やはり厳しいので、寒天で口をさっぱりさせます。
この日のバイキング対象商品は27種類でした。
「アールグレイティーケーキ」がなくて残念。
発売から1週間で、不二家公式サイトからも姿を消したんですよね。レアキャラか。

fujiya5_6.jpg

3皿目です。
「あまおう苺のミルクレープ」(390円)と「濃い抹茶のケーキ」(420円)。
層が美しい。
上にジャム、間にイチゴクリームが入ってます。思ったより甘くなかった。
濃い抹茶のケーキもビターで、口直しにぴったりです。
3皿目を食べている途中で、「クリームあんみつ」(759円)も到着。

fujiya5_7.jpg

これであんみつも全種コンプリート!
ケーキが甘さ控えめコンビということもあって、今回は5〜6個めを食べている間も、「まだまだいけそう」感が強かったのでした。
「もう1個行くか…アイスかプリンなら食べられるんじゃね?」
最後まで葛藤したけど、勇気をもってやめました。
ケーキ類6個、あんみつ2個で、合計金額は、4,270円。(プラス、紅茶+ハーブティー+スープ)
前回との間に、スイーツバイキングは2,480円+税→1,800円+税に値下げしたんですよね。すばらしい。
お目当てのケーキがなかったのは残念だけど、kiriのハッピーフェスティバルに間に合ってよかった。
イタリアンショートにしなければ、もう一つ行けたかもw
あんみつはひとつにして、ケーキを追加したほうがよかったかな。…いや、ナポリタンアイスクリームという手もあった。
――不二家に行ったときは、ひとり反省会で、次回への作戦を考えますw

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

11/25(月)〜11/30(土)の節約

・食費
不二家の支払いに、金券ショップで買った株主優待券を使用。
2軒で買った分を合わせて使ったので金額が半端w
不足分には楽天ポイントを使いました。
115円+475円=590円のお得。 

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 500円のお得。 

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 372円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
38円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円、@70円。
5本 197円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     1,728円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,728円のお得でした。

今月も〆です。
スイーツバイキング、おなかはいっぱいになったけど、野菜をつまみながらのおかげか苦しくならず、血糖値の急上昇もない感じで、体が楽でした。
いつもパフェを頼んでいたところ、この日はあんみつを2個注文。
パフェより体が冷えないし、あっさり食べられるんじゃないかと考えたんだけど、連続だと寒天にちょっと飽きたw
でも。
ほうれん草だけじゃなくて、寒天のおかげもあったかもしれない。
バイキングのあと用事があったんですが、これだけ食べたのに眠くなりすぎもしなかった。
増えた体重も、1日でほぼ戻りました。
食物繊維の力…?
なんにせよ、ありがたいことです。
まあ、食べ放題の日にたくさん歩く(体を動かす)のが、一番いいんですけどね。

11月のつもり貯金総額は 17.029円 

10月のつもり貯金総額 16,468円
9月のつもり貯金総額 13,631円 
8月のつもり貯金総額 10,042円 
7月のつもり貯金総額 10,670円 
6月のつもり貯金総額 9,704円
5月のつもり貯金総額 13,158円 
4月のつもり貯金総額 7,963円  
3月のつもり貯金総額 12,792円  
2月のつもり貯金総額 17,295円 
1月のつもり貯金総額 6,897円 

★2018年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,502,588円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:47| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月24日

つもり貯金 150万円突破 & そうだ、旅に出よう(食べ放題の)

お得なステラおばさんのクッキーのお楽しみ袋がまた発売されますよ〜。(11月26日12時より販売開始)



11/19(火)〜11/24(日)の節約

・楽天
「楽天24」でお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 1,532円のお得。  



・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
これくらいあると嬉しいです。
3,000円のお得。

アンケートモニター登録

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 73円のお得。 

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を使用。
700円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
50円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@73円。
4本 149円のお得。

---------------------
 計     5,504円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,504円のお得でした。

150万突破です!
うわー、長年やってるとこんな額面になるんですねえ。
まだまだ地道に続きますw
さて、ネットで見かけた飲食店が気になってました。
東京です。遠いな。
今からでも、年内の都合のいい日に行くこともできるんだよねえ…
ホテルプランを調べたりしたけれど、こんな衝動的にお金を使っていいものか。
…もっとじっくり計画を練って、春に行こうかなあ。
と、3月の予定で考え始めたのですが。
「12月の都合のいい日」まで3週間を切ってから、「やっぱり今行こう!」と決めましたw
行きたい時が美味い時。あと4か月も待ってられないやw
お店もホテルの予約も間に合った!
と、いうことで、12月に食べ放題東京旅行しますw
(一応は、「友人に会いに行く」という名目で)

11月のつもり貯金総額は 15.301円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,500,860円

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村みつけた
posted by リンコ at 19:56| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月18日

せっかくのホテルビュッフェなのに…

前回の続き(?)。
一番いやな病院の検査の後、おいしいものを食べに行く予定を立ててました。
痛い検査にも耐えたので、ホテルのランチビュッフェを張り込んじゃうぜ。
イエーイ、と出かけました。
けっこう定価は高いんですが、一休レストランのプランを使えば、このホテルのモーニングビュッフェより安くなるし。
いいホテルに行くので、ちょっとおしゃれをしていた私。
ランチまで時間があったので、買い物に寄りました。
防寒グッズをそろえて、店を出るときに気づきました。
この「しまむら」の大きい袋は、わりと目立つということに。
おしゃれをしていても、ドアマンにエスコートしてもらっても、しまむらw
後で行けばよかったかも〜。
あっ、ホテルビュッフェはすごくおいしかったので、行った甲斐がありました。

★19日(火)12:00より販売開始! 「ステラおばさん」のお得な訳ありクッキー。



11/13(水)〜11/18(月)の節約

・外食
今回のランチビュッフェは一休レストランで、通常より安くなるプランで予約。
ハピタス経由で予約したので、後日、ハピタスのポイントもつきます。
前もって金券ショップでホテル券も購入しておきました。
1,622円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
54円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@73円。
3本 111円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     1,818円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,818円のお得でした。
ランチビュッフェでバスクチーズケーキ等が食べ放題!の幸せ。

11月のつもり貯金総額は 9,797円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,495,356円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:15| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする