・楽天
スーパーセールは「楽天24」などでお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 960円のお得。
・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 1,278円のお得。
・Sドラッグ
ポイントをためてもらった金券を使用しました。
500円のお得。
・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を使用。
300円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@73円。
5本 181円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。
---------------------
計 3,250円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,250円のお得でした。
151万円突破&今年も〆です。
今月上旬、食べ放題一泊旅行をした私。
おいしかったし、満足ですが、それ以上に思いがけない変化が起きたのでした。
3年前の二度目の手術の後、飲んでる薬の影響か、ぐっすり眠れなくなってます。
夜中に目が覚めたり、朝4時に目が覚めて、もう寝付けなくなったり。
昔は夜型だったのに、5時ごろにはベッドから出て活動する、超朝型生活を送っていたのでした。
旅行中は昔から眠りが浅く、何度も目覚めて細切れにしか眠れないんです。
今回もそうで、あきらめて5時には起きました。
ところが。
帰宅した日に疲れて早寝安眠は当然として、次の日以降も眠りのサイクルが変わったのです。
目覚ましが鳴るまで熟睡したのって、久しぶりでした〜。
早朝目覚めても、また眠りに落ちられるように。
睡眠生活が、ものすごく改善されました!
ストレスがリセットされた? でも、1年前に旅行した時はこんなことはなかったなあ。
なんにせよ、すばらしいことです。
ずっと続くかはわからないけど、3週間の効果だけでも、交通費と宿泊費を出してもおつりが来たと思います。
安眠はプライスレス。
また旅行したいし、今度は日帰りでどこかにも行ってみたいなあ。
それを楽しみに、日常は節約&節制するw
とはいえ、毎年恒例、年末年始は節約もお休み。
牛肉とか刺身とか寿司とか、高価な食材も買っちゃうぞー。
それでは皆様、よいお年を。
12月のつもり貯金総額は 10,523円
11月のつもり貯金総額 17.029円
10月のつもり貯金総額 16,468円
9月のつもり貯金総額 13,631円
8月のつもり貯金総額 10,042円
7月のつもり貯金総額 10,670円
6月のつもり貯金総額 9,704円
5月のつもり貯金総額 13,158円
4月のつもり貯金総額 7,963円
3月のつもり貯金総額 12,792円
2月のつもり貯金総額 17,295円
1月のつもり貯金総額 6,897円
★2018年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,513,111円
↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村