2020年03月30日

モラタメより・エバラ「黄金の味 さわやか檸檬(レモン)」食べてみた

肉を炒めて、これをかけるだけでメインディッシュ完成、いいじゃないですかw
モラタメからいただいた、エバラの「黄金の味 さわやか檸檬(レモン)」で、料理してみました。

ebara.jpg

豚肉と玉ねぎとエリンギをフライパンで炒めて、黄金の味をかけるだけ。
果実たっぷりでさっぱりしているので、豚・鶏・牛タンにもお勧めだそうです。
酸味はそれほど強くないのですが、後味にさわやかな酸っぱさが残ります。
普通の焼肉のたれより、あっさり食べられる感じ。
なんといっても、ニンニク不使用なのがありがたい。
この黄金の味炒め、さっそくお弁当に入れてみました。
お弁当用にもいろいろ重宝しそうです。
どうもありがとうございましたー!


本日2度目の更新でした。

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:51| Comment(0) | モラタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つもり貯金155万円突破 & モラタメから黄金のアレが届きました

3/25(水)〜3/30(月)の節約

・モラタメ
モラタメから、半年ぶりに頂き物です。
エバラ食品「黄金の味 さわやか檸檬(レモン)」。
食べ物の頂き物は特にうれしいw
感想は、この後、本日2度目の更新にて。
321円のお得。 


・楽天
「楽天24」でお買い物。
楽天24は「10,000円以上15パーセント引き」「4,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、大体いつも使えるので便利です。
クーポン使用分+ポイント使用分 725円のお得。  



・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 3,229円のお得。 

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 200円のお得。 

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
マスクが買えた! そのうえ値引きまでw
28円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@73円。
4本 146円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     4,680円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,680円のお得でした。

31日忙しいので、今月は早めに30日までで〆。そして、つもり貯金155万円突破です。
ようやく、「リングフィットアドベンチャー」、始めました。
任天堂公式サイトでダウンロード版の予約をしたのが2か月前、
その時点で1か月待ちだったのですが、コロナウィルスの影響で、専用コントローラーの製造に遅れが。
最近になって届きました。
もう少し筋肉をつけないとヤバイ、冬寒すぎるし…というわけで買ったものの、とにかく体力がないw
手術をしてからもうすぐ4年になろうというのに、かつての体力も筋力にも全然及びません。
ゲームだからもう少しやりたいと思っても、太ももがもう上がらないw
低い負荷でゼイゼイ言ってます。
休みを挟みつつ、ゆるゆる続けていこうと思います。
それではまた来月…じゃなくて、今日はこの後、もう1回更新がありますよ〜。

3月のつもり貯金総額は 12,706円

2月のつもり貯金総額 17,456円
1月のつもり貯金総額 11,268円

★2019年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,554,541円

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:17| Comment(0) | モラタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月24日

ひとりで「ステラおばさんのクッキー」バイキングへ行ってみた・3回目

またもや、「ステラおばさんのクッキー」のクッキーバイキングへ、行って来ましたよ〜。ひとりで。
バイキングお休みかも?…と覗いてみたら、ちゃんとやってて、クッキーも見たことがないのが並んでる!
おお、冬メニューのうちに来れてよかった! ということで、早速食べ放題です。
1回目はおととし秋。2回目は昨年夏なので、今度こそ冬から春にかけての時期に来られた〜。

stella3_1.jpg

60分間、税込み897円。
開店5分後、量り売りのお客さん一人が帰った後は、私ひとりしか客がいない状態でスタートです。
「ステラおばさん」、コロナ騒ぎの前から、ケースにはガラス戸がついているし、ひとりずつマイトングが渡されるんですよね。

stella3_2.jpg

1回目。
季節商品を中心に。
苺チョコキューブ・苺チョコ・さくら・フルーツケーキクッキー・バタースカッチ・チョコレートオートミール。
さくらは、けっこう桜フレーバーの主張が強いです。
フルーツケーキクッキーには、クランベリー・イチジク・レーズン・くるみ入り。持つとずっしり、ドライフルーツの歯ごたえもしっかりで、終盤だとちょっとつらいかも。好きなタイプのクッキーなんですけどね。
ドリンクは、いつもと同じく紅茶のホット。
前回までは、ストレートティーだけだったんですが、ミルクorレモンが選べるようになってました!

stella3_3.jpg

2回目。
ショコラオレンジ・アップルカスタード・キャンディーベリー・ベリーベリーハート・塩キャラメル・エスプレッソコーヒー。
アップルカスタードは、リンゴジュースっぽい味。やわらかくて軽め、
エスプレッソは、わりとしっかりコーヒー。食べやすかったです。
昨年来た時は、5枚ずつ取りに行ってたけど、この日は一度に6枚ずつにしてます。
おかわりの回数が減るかと思って。
クッキーを選びに行く都度マスクしてたから、めんどくさかったためです。
(気を使ったつもりだったけど、そんなことをしてたのは、店員以外、私だけだったわ!w)

stella3_4.jpg

次の6枚。
ヨーグルト・キャラメルカスタード・紅茶・アーモンドチョコチップ・チョコレートチップ・ココナッツ。
ずっとメニューに残ってるだけあって、スタンダードメニューはどれもおいしいです。
水は好きに飲めるものの、楽しむために、ドリンクをここでおかわりです。
ドリンクは、110円で同じ種類を追加できますが、紅茶の場合、最初にミルクなら、おかわりもミルクに限り、レモンはだめだそうです。

stella3_5.jpg

4回目は5枚。
苺りんぐ・キャラメルチョコチップ・オールドファッションシュガー・ライスクリスピー・ダブルチョコナッツ。
前回も食べたはずだけど、この日気に入ったのは、キャラメルチョコチップでした。
キャラメル味のチョコチップのクッキー、人気のチョコチップと人気のキャラメルカスタードを合わせたみたいなもので、そりゃおいしい。
この日は、冬メニューのいちごフレーバーが多かったです。あまり個性が感じれらなかったのは残念。
というところで、ラストに、もう一度食べたかったものをリピート。

stella3_6.jpg

さくら・エスプレッソコーヒー・キャラメルチョコチップの3枚です。
もう2〜3枚、いえ、5枚取ってきても食べられそうではあったんですが、「腹十分目でやめる」という強い決意をもって、終了しました。
合計26枚。
この日は、店頭に並んだクッキーは、今までで一番多い23種類…
と言いたいところですが、後で写真を見て気づいた。
セサミ、食べ忘れてた〜。全24種類でした。
スタンダード14種類、冬メニュー9種、春は意外にもさくらのみですね。
初見が9種類もあってよかった。

コロナウィルスの影響で、営業時間がいつもより遅めで、一度目と二度目の時は10:00スタートだったんだけど、今回は11:00に入店。
11:30におひとりさまの女性、私が店を出る正午ちょっと前には2〜3組のグループがやってきて、バイキングをしてました。
お客さんが少なくて心配したけど、ほっとしたw
甘いものばかりなのに、クッキーバイキングは、ひたすら食べ続けても平気なんですよねえ。
これぐらいの枚数だと、苦しくもならず、体重もあまり増えずに済みました。
結局、今回は春クッキーはほとんど食べてないし、スタンダードメニューもまだ見かけてないものがいろいろ。
また別の季節にチャレンジしたいですね。

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

3/19(木)〜3/24(火)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 346円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
48円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@73円。
4本 146円のお得。

---------------------
 計     3,040円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,040円のお得でした。
ステラのクッキーで増えた体重は、幸い一日で戻りました。カロリーオーバーといっても、一食2,000kcalぐらいと4,723kcal(ミスド)では、体への負担はそりゃ全然違うw

3月のつもり貯金総額は 8,026円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,549,861円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:14| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする