6月に、一回店まで来て回れ右しちゃった、ミスタードーナツのドーナツビュッフェ。
もちクリームドーナツとちぎりパンメインで、再チャレンジです。
平日に来たら、種類がちょっと寂しかったんで、やっぱり休日かな、と週末の朝9:30頃に着。

もうビュッフェしているお客さんが、何組かいます。
よしよし、今日は52種類あるな。
税込み1,200円、60分1本勝負スタートです。
このお店では、一度に3つ選べます。

初回。大福ドーナツいちご、ラズベリーチーズパイ、マッシュ&ミートパイ。飲み物はホットミルクティー。
メニューから、ツナメルトやクロックムッシュ、セイボリーサンドドーナツが消えたのは残念ですが、ちぎりパンとリバイバルパイで、しょっぱい戦力は十分そうです。
大福ドーナツ、た、食べづらい…
もしかして、ドーナツともちクリームを別々に食べたほうがいいのではw
ラズベリーチーズパイは、チーズがいい仕事をしていて、おいしいです。

サクッと平らげ、2回目。
あずきもちシュー、ダブルチョコレート、ポン・デ・ちぎりパン3種のチーズ。
あずきもちシューは、大福ドーナツより、シュードーナツのもっちりした柔らかさが楽しめるし、もちとあずきトッピングが合っている気がします。
この日も、パイなどしょっぱい系は全部温めてもらう…つもりが、店員さんに、「ちぎりパンは温めると固くなりますよ」と言われ、今回だけは温めなし。
うん、もっちりしている…でも、これ、普通にパンだなw

3回目。
レモンもちクリームフレンチ、ホット・セイボリーパイBBQフランクフルト、ハニーディップ。
フレンチクルーラーとレモンゼリーの組み合わせはおいしい…んですが、もちフィリングは影が薄いな。
この日は、レギュラーのドーナツも、色々食べようと思ってました。
イーストドーナツは固くなりやすいので、お店で食べたいと思いつつ、なかなか機会がなかった。
さて、ハニーディップです。やわらかーい! ああ、こんなにおいしかったんだ。
昔、開店直後のミスドで、出来立てドーナツを食べて感動したことを思い出しました。
ハニーディップ、食べてよかった〜。

4回目。
もちクリームドーナツは、シュードーナツ生地がおいしいんだよなあ。
ということで、ポン・デ系よりこちらをリピート。
あずきもちシュー、チョコファッション、ポン・デ・ちぎりパンめんたいマヨソース。飲み物はバレンシアオレンジ。
温めてもらったちぎりパンも、固くはなかったです。
ジャンクっぽくて、間違いない組み合わせよね、明太マヨ。
さて、
2月の時は、ピエール・エルメなど、ハイカロリーなものが多かったのに、15個ドーナツを取ってきたので、おなかいっぱいで苦しい思いをしました。
この日は、満腹感はあるけど、まだまだいけそう。

ということで、5皿目。
ポン・デ・リング・プレーン、ポン・デ・ちぎりパン3種のチーズ、ドーナツポップ・ポン・デ・ストロベリーボール。ドリンクはメロンソーダ。
勇気をもって2個にしておこう…と思ったのに、おまけのドーナツポップw
ようやく、お店の人に聞いてみました。
「ビュッフェでは、ドーナツポップは、いくつで普通のドーナツ1個の扱いですか?」
8個入りらしいカップをビュッフェで食べている写真をネットで見かけることもあるので、それくらいかなー、と考えてたら…
「ドーナツポップも1個で、ドーナツ1個とカウントさせていただきます」
この店ではそうなのか〜?
グレーズも黒糖もかかってないポン・デ・リングは、うちの近くの店にはないので、初めて食べます。
甘くない。素朴な味わいで、ビュッフェの〆にふさわしい。
ずっと置いてる店もあるところを見ると、皆様、通なのねw
今度は温めてもらったちぎりパン3種のチーズ。まあ、冷たくても温かくても、どちらでもおいしいんじゃないでしょうか。
ドーナツ14個+ドーナツポップ1個+ドリンク4杯=3,613円。
合計3,990kcal。
15個めがドーナツポップなのでカロリー減ですが、ドーナツ14個+ドリンク3杯の1回目のチャレンジより、ローカロリーでした。
もちクリームは、大福以外それほどハイカロリーではないですし、今回レギュラードーナツが多かったのもあるんですが…
なんといっても、ちぎりパンがカロリー低め。パイに比べて脂質も抑えられてて胃もたれしません。
いつものドーナツビュッフェと同様、血糖値の上昇は感じましたが、2月の時みたいに1日苦しいことはありませんでした。
4,723kcalと3,990kcalの差は大きい。
今回も楽しかったです。
その後、リバイバルシリーズの新作が4つでましたね。
そちらはまたいずれ食べるとして、ラズベリーチーズパイに間に合ってよかったw
★ミスタードーナツ1回目〜3回目、不二家他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめは
こちら7/13(月)〜7/18(土)の節約・楽天ポイント
ミスタードーナツの支払い他に使いました。
ポイント使用分 2,346円のお得。・Sドラッグ
割引券使用。
195円のお得。・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
18円のお得。 ・マツキヨ
買い物にポイントを使用。
217円のお得。・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
5本 190円のお得。・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。---------------------
計 2,997円何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,997円のお得でした。
会社にドーナツの差し入れがあった時、手を出さずスルー出来たので、「えらいぞ自分」と思ってたけど、そう言えば5日前に食べ放題したばかりだったわw
7月のつもり貯金総額は 7,046円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,593,912円
↓クリックしていただけると、励みになります。
にほんブログ村