・食費
ホットペッパーのGo To Eatのポイントが付いていたので、ランチに使用。
支払いにGo To Eatの食事券を使って、さらにお得に。
700円のお得。
・食費2
家族と食事する機会があったので、Go To Eatの食事券を使用。
もちろん予約したので、ついたポイントは、次回親と食事するときに使う予定です。
1,000円のお得。
・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 374円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
55円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @68円、@70円。
4本 156円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。
---------------------
計 2,316円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,316円のお得でした。
今月も〆です。
予約サイトを通すと外食でポイントがもらえるGo To Eat、私も、ありがたく何度か使わせていただいております。
「1,000円分だけ食べて実質無料!」的な、ヘビーな使い方ではなく、「いつものランチが500円引きだ〜」「いつもよりちょっと贅沢なものを食べちゃおう」という感じです。
ひとり外食は、休日のランチだけにしているので、ほぼ昼食です。
ぐるなびとホットペッパーを使ったことは、以前書きました。(10月6日参照)
その後、一緒に食事した際に親の希望の店が、そこしかなかったので、Yahooロコを使用。
同じく、そこでしか予約できない店があったので、一休レストランも。
ぐるなびのポイントが8日後でHPが7日後、この日にぐるなびを使うと、次に予約でポイントが使えるのがこの日で…
えーと、それぞれのサイトで予約できる店は…
と、パズルみたいになってきましたw
食事券のほうが使える店でもいいし、マクドナルドの株主優待券も使いたいしー。
早期に終わるかもしれないので、せっかくなので今のうちに乗っておきたいなあと、悩ましいです。
どうせなら、今まで行ったことがない店、気になっていた店、このキャンペーンで初めて知った店に、行っておきたいですよね。
老舗の牛肉店のランチがお得だと知ったので、今度行ってきます。
巨大ハニートーストの店も気になるw
10月のつもり貯金総額は 12,874円
9月のつもり貯金総額 8,576円
8月のつもり貯金総額 13,331円
7月のつもり貯金総額 14,116円
6月のつもり貯金総額 10,575円
5月のつもり貯金総額 8,480円
4月のつもり貯金総額 12,508円
3月のつもり貯金総額 12,706円
2月のつもり貯金総額 17,456円
1月のつもり貯金総額 11,268円
★2019年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,635,763円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村