2020年12月30日

2020年のポイントサイトの成果総額!

今年のポイントサイトの成果です。

マクロミル 32,000円
アンケートモニター登録

ハピタス 4,500円
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

Getmoney! 2,680円
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

potora 3,000円(サービス終了)

合計、42,180円分でした。
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天リサーチや検索など)

去年は43,422円だったので、若干減りましたが、ポイントサイト数が減ったことを考えると、まあまあ良かったんじゃないでしょうか。
自粛期間中は、暇に任せてアンケートを答えまくっていたのでw
参加ポイントサイトが減ったので、毎日がちょっと楽になりました。
年に4万円も自由に使えるお小遣いがプラスになるのは、ありがたいんですが、忙しい時や、手間が割に合わないときはスルーで。
できる範囲で、無理なくお小遣い稼ぎしたいと思います。

12/24(木)〜12/30(水)の節約

・ハピタス
貯まったポイントを、現金(銀行振り込み)に換えてみました。
1,200円のお得。

・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
502円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 89円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
5本 190円のお得。

---------------------
 計     1,981円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,981円のお得でした。

今年も〆です。
2020年は、昨年の暮れには想像もしなかったような1年でした。
「初めて体験すること」が、いろいろあったわ。
会社がほぼ停止して、週2日ひとりだけで勤務するほかは、自宅待機とか。
毎週末にしていたひとりランチができないことが、こんなにこたえるなんて、初めて気づきました。
外食できない事態が起きるなんて、思ってもみなかった。
2021年も、まだいろいろありそうですが、世の中が落ち着いて、上向きになりますよう。
とりあえず、おいしいものを食べられれば、私は大丈夫w
年末年始は、節約をいったん忘れて、あれこれ食べまくりますよ〜。
それでは皆様、よいお年を。

12月のつもり貯金総額は 23,728円 

11月のつもり貯金総額 12,902円   
10月のつもり貯金総額 12,874円  
9月のつもり貯金総額 8,576円 
8月のつもり貯金総額 13,331円 
7月のつもり貯金総額 14,116円
6月のつもり貯金総額 10,575円
5月のつもり貯金総額 8,480円 
4月のつもり貯金総額 12,508円 
3月のつもり貯金総額 12,706円
2月のつもり貯金総額 17,456円
1月のつもり貯金総額 11,268円

★2019年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,672,393円  

↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:21| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

今年最後のひとり食べ放題 & つもり貯金 167万円突破

今年最後の食べ放題に行ってまいりました。
以前行ってた店が、ピザのランチ食べ放題をやめてしまったのですが、同じ系列のビュッフェの店です。
たまたま、アプリのスクラッチで「1,000円引クーポン」が、当たったー!
ラッキー♪(というので、浮かれてフリードリンクもつけたw)

感染症対策として、サラダやフルーツといった生ものは、まとめて取って1回だけにしておこう…と、考えていたのですが。
実のところ、開店と同時に入ったら、30分以上ビュッフェ客がほぼ私ひとりという状況。この上なく安全だったぜw
(あとは、パスタしか食べないおばあさんしかいなかった)

gelato1.jpg

ピザをたくさん食べる!
と意気込んできたものの、生パスタがおいしくて、3皿食べました。(0.5人前と書いてあったけど、もっと少ないような…)
冷めたピザを卓上の鉄板で温められるのが売りなんですが、窓辺の席のせいか、寒すぎてすぐ冷えるw
デザートピザは1種類しかなかったけど、この店は、ジェラート食べ放題があるのです。

gelato2.jpg

ソフトクリームタイプで、トッピング10種とソース4種があります。
下にコーヒーゼリーを敷いてみました。
厚切りポテチが意外に合う。

gelato3.jpg

ソフトクリームの出るスピードが速すぎて、失敗したチョコw
結局、ジェラートも4回取りに行きました。
トッピングに「塩」があって、これも、禁断の味という感じでよかった。
そんな感じで、甘いしょっぱいループしているうちに、つい食べ過ぎて、腹12分目です。
ピザ9種15切れ+パスタ3皿+ジェラート4皿+サラダ&フルーツetcと、今年最後のビュッフェも満喫しました。

ごちそうさまー!

12/19(土)〜12/23(水)の節約

・食費
そういうわけで、外食がアプリのクーポンで1,000円引きに。
支払いにGo To Eatの食事券を使って、さらにお得。
1,100円のお得。 

・食費2
外食にGo To Eatのポイントを使用。
親と食事した時のポイントなので、親との食事に使った。
Go To Eatはほとんどひとりランチだったので、大口でポイントがもらえて使えるのは今回だけだな。
3,000円のお得。 

・楽天
「冬グルメクーポン」というのを持ってるけど、使い道ないなあ。と思っていたのですが。
…靴の割引にも使えるのかー!
クーポン使用分+ポイント使用分 200円のお得。 

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・マツキヨ
マツモトキヨシで、以前もらった、店舗限定の「ご優待クーポン」を使用して 2点15パーセント引き。
買ったものがさらに割引の対象になっていて、お得でした。
また11パーセント引きクーポンというのをもらったけど、今度は使う機会ないなw
127円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
30円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
3本 114円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     7,103円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、7,103円のお得でした。

つもり貯金167万円突破です。
前回更新が166万円だったので、やたら早いw
まあ、前回に楽天ポイントをまとめて使ったのと、Go To Eat分なので、次からは落ち着くと思います。
今年は食べ放題にやたら行っていたような気がしましたが、そうでもなかったw
行ってもブログに書かないものが昨年まではあったけど、今年はまめに公表してただけですね。
前年より回数減ってます。
自粛期間中はパスせざるをえなかったし、ひとり以外にも友人や妹と行ってたんですが、今年はそれもない。
2020年は、前から行きたいと思っていたビュッフェがいろいろ体験できてよかった〜!
(ハリエやラ・パルム・ドールや日航大阪、タルトやシフォンの専門店など)
不二家にもお世話になりましたw
いろいろ食べられてうれしいです。
来年も食べまくるぞー!

12月のつもり貯金総額は 21,747円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,670,412円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 18:34| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月18日

つもり貯金 166万円突破 & 銀行口座を解約せずにいられなかった

12/13(日)〜12/18(金)の節約

・楽天
「楽天24」などでお買い物。
楽天24のクーポンが、ついに「12,000円以上15パーセント引き」「6,000円以上10パーセント引き」になってました。前は「4,000円以上」ダッタノニネー。
…買い物するの2か月にいっぺんでもいいかなw
正月用のお肉も、楽天のWEB物産展で買ったので、まち楽クーポンで1,000円引きになりましたよ。
クーポン使用分+ポイント使用分 5,760円のお得。 



・LOHACO
買い物に、paypayとTポイントを使用。
Yahooロコを使った時のキャンペーンでもらったpaypayを、ここで使い切る。
ポイント使用分 1,065円のお得。   

・食費
外食に割引クーポンを使用。
支払いにGo To Eatの食事券を使って、さらにお得に。
1,226円のお得。 

・楽天kobo
電子書籍の100円引きクーポンがまた来ていたので、100円のコミックを購入。
クーポン使用分 100円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
72円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @68円、@70円。
5本 194円のお得。

---------------------
 計     8,417円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、8,417円のお得でした。

つもり貯金166万円突破です。
久しぶりに楽天バリアブルカードのキャンペーンがあったので、これ以上貯まる前に、と楽天ポイントを一気に放出しましたw
(楽天市場では5日10日にカード払いばかりしてたので、ポイントがだいぶ貯まってた)
さて。
銀行口座を解約しました。
昔は金利がよかったけど、今はショボい。
それでも、少しだけお金が残してあったんですが…
ついに、ガマンできず、解約手続きしました。
――「PayPay銀行」という名前に耐え切れなかった。
さようなら、ジャパンネット銀行。

12月のつもり貯金総額は 14,644円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,663,309円  

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:18| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする