2021年02月28日

「おかわり」とホテルで何回言えるかな?

一休.comレストランの、3月末までのポイントが残ってました。
どこに行こうか調べてたら、目にとまった、ホテルのランチ。
この店、以前は、ランチはパン・サラダがビュッフェだったんですよね。フリードリンクで。
それ目当てに行ってました。
今は、セットのみになってます。でも、口コミを見ると、パンはおかわり自由らしい。
…それなら、食べ放題みたいなものじゃない?

とはいえ。
スタッフがかごの中から選ばせてくれるというパン、何度も「おかわり」する度胸が、私にあるのでしょうかw
ビュッフェの時は、21個とか23個とか食べてたんだけどなあ。
メインにサラダとワンドリンク付き。オプションでメインをハンバーグに変えて、1,600円。
ポイントで500円引きになるし、おかわりが全然できなくても、損はない価格です。

週末のホテルのレストラン。
サラダと共に来たのは、バゲット一切れ。寂しすぎるw
と、かごを持ったスタッフが、「いかがですか?」と、来ましたー。

okawari1.jpg

ずらりと、8〜10個はあった食事系パン。
「全部1個ずつください」と言いたくなったw
レーズンパン、ライ麦パン、テーブルロール、ミニクロワッサンの4種だけもらいました。
メインのハンバーグも到着。
ペッパーが効いてて、さすがの味です。

okawari2.jpg

この時はまだ、パンがたくさんあったので、追加を言えず。
近くのテーブルにパンを持ってきた時についでにもらおう、と考えていたのに…来ないw
来ても、こちらも見ずに行ってしまう。
しかたなく、店員さんに合図して、「おかわりお願いします」と頼みました。

okawari3.jpg

イチゴと抹茶のクロワッサン、チョコデニッシュ、シナモンロール、コーンパン、バジル&チーズ、クリーム入りメロンパンを、ありがたくもゲット。
この辺は、ホテルのベーカリーで販売されているパンを、1/4〜半分にカットしたものです。
クリームとクランベリーの入ったメロンパンが、サイコーにうまい♪
ホテル名物あんパンがないのは残念ですが。
ウェイターさんが水を注ぎに来たチャンスに、「もう1回、パンお願いします」とリクエスト成功。

okawari4.jpg

今度はあんパンがあったので、2個もらいました。
ホテル食パン、ソーセージパン、ガーリックトースト、メロンシャルロットのリピ。
あんこたっぷり、尊い。(食パン食べちゃった後の写真ですが)
以前はあったトースターが使えないのは残念ですねえ。
18個食べられたので、ここでフィニッシュにしてもよかったんですが…。
食後の紅茶を頼むついでに、もう1回w

okawari5.jpg

スタッフさんのおすすめ中心に、抹茶とキャラメルのクロワッサン、いちごメロンパン、レーズンパン。
計22個。
いやー、やはりここのパン、レベル高い!
Go To Eatなしで、1,600円でも、お得な感じです。
ただし、向こうから、「おかわりいかがですか」と目配りしてくださることは、まったくないとわかりました。
パンを食べまくろうと思ったら、メンタル強くなければ無理w
いっそ、最初のターンで全種類もらうか。
でなければ、7個ずつもらっておかわり2回で21個なら、まだ気が楽かしらw
お店側にも申し訳ない気がしたので、まあ、次からは普通に、パン食べ放題の店か、自分でとれるビュッフェに行きたいと思います。

2/24(水)〜2/28(日)の節約

・食費
Go To Eatのポイントを、ランチに使用。
前に金券ショップで購入したホテル券があったので、支払いに使いました。
(98パーセントの価格で買ったやつなので、あまりお得になってないw)
520円のお得。 

・ゲーム
リングフィットアドベンチャーを買ったときの任天堂ゴールドポイントが。期限切れ間近だったので、ゲームをダウンロード。
400円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 151円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
37円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
3本 114円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     1,253円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,253円のお得でした。

今月も〆です。
焼き立てパンを店員さんがサーブして回る方式のチェーン店に、ひとりで行った時のこと。
次のパンが来るのをぼんやり待ってたら、
「ペースが遅くてすみません」と、店員さんに謝られましたw

2月のつもり貯金総額は 11,518円   
  
1月のつもり貯金総額 12,726円

★2020年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,696,637円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:34| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

両親の馴れそめ、信じてますか?

子供の頃、何度も、母から父とのなれそめを聞いたことがあります。
人気者でモテた母(明るくてかわいかったので、これは本当かも)が、父を選んだのは…車を持っていたから?(これも本当かもw)
うっかりデートをすっぽかした母が、父が待っている姿を見たのが、決め手になったらしい。
母はだいぶ前に他界しました。葬儀や法事の席で、親類などから明かされる、初耳のエピソードの数々。
(新婚時代に、ケンカして実家に帰ろうとした母を、父が追いかけて行った話とか…)
結婚までのいきさつを、父からは聞いたことがないのに気づきました。
父が元気なうちに話してもらおう、とも思ったのですが…やめました。
これって、「裏付けを取らないほうがいいこと」なんだろうなあ。
母が嘘をついていたとは言わないけれど、都合がいいほうに記憶が改ざんされていた可能性はあるw
もし、母の語っていたエピソードが全然違っていたら、ガッカリすると思うのです。
今からすると、母の話には空白部分が多いぞ。
永遠に謎のままのほうが、いいんでしょうねw

2/18(木)〜2/23(火)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 297円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
260円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
4本 152円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     3,240円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,240円のお得でした。
健康診断が終わったら、何食べに行こうかな〜♪

2月のつもり貯金総額は 10,265円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,695,384円   

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:17| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月17日

ひとりでミスタードーナツ「ドーナツビュッフェ」に行ってみた・5回目 &つもり貯金 169万円突破

約半年ぶりに、ミスタードーナツの「ドーナツビュッフェ」に行ってきました。
期間限定のピエール・マルコリーニが人気すぎて、販売時間が決まっていたり、個数制限があったり、まだ普通に買えない状況でした。
あらかじめ、ビュッフェ対象であることや、店頭に並んでいるかを、電話で確認してからの来店です。

週末の朝、張り切りすぎて、いつもより早い9:15には店に到着。
そこには張り紙が。
「2月5日より、ドーナツビュッフェを税込1,500円に改定させていただきます」
…知らなかったw 
(まあ、それでも十分お得なんですけどね)
ピエール・マルコリーニ、全種類そろってます。やったー。
個数制限もなかったので、妹へのお土産も購入。

misdo5_1.jpg

この店は、一度に3つまで選べます。
1回目。フォンダンショコラドーナツキャラメル、同ヘーゼルナッツ、デニッシュショコラフランボワーズ。飲み物はホットミルクティー。
いつもは、しょっぱい系を1皿に1個は入れるのですが、なくなるのを警戒して、マルコリーニ3種。
フォンダンショコラは、思ったよりクリームたっぷり。わりと水分持って行かれる系ですな。デニッシュ生地のほうが、好みでした。

misdo5_2.jpg

2皿目。デニッシュショコラヘーゼルナッツ、フォンダンショコラドーナツフランボワーズ、チャーシューパイ。
陳健一のパイ、まだ食べていなかったので、あるうちに来られてよかった。中華のスパイスが効いてますね。
そして! この日、いちばんおいしく感じたのが、フォンダンのフランボワーズ。ガナッシュと、フランボワーズの酸味の組み合わせが良い!
コンプリートしようかと思ったけど、5個食べたら気が済みましたw

misdo5_3.jpg

3回目。
クリームイン・マフィン塩バター、ポン・デ・ちぎりパン3種のチーズ、ごま団子風パイ。飲み物はロイヤルミルクティ。
3つとも温めてもらったら、「固くなりますが、よろしいですか」と店員さん。固くはなかったですよー。
マフィンは温めてもらうべき。塩バター風味クリームが、罪深い味でいいですなw
白玉団子は食感がいいし、ごまあんがうれしい。
やはり、いつもよりお客さんが多く、みんなマルコリーニ買ってますなあ。今までになくレジが混んでる。

misdo5_4.jpg

時計を見つつ、4皿目へ。
クリームイン・マフィンアップルシナモン、ポン・デ・ちぎりパンめんたいマヨソース、ポン・デ・とろキャラメルショコラ。ドリンクはふじりんご100%ジュース。
マフィンとちぎりパンの温めをお願いしたら、「この2つは温めなしを推奨しておりますが…」とのこと。
すみません、温めてくださいw
ラストオーダー(終了5分前)間際なので、巻きで行きます。

misdo5_5.jpg

ギリギリのタイミングでラストオーダー。
昨年の教訓から、2個だけにしました。
ココナツチョコレートとホット・セイボリーパイBBQフランクフルトの、間違いないコンビ。そして、山ぶどうスカッシュ。
初めて飲んだけど、ファンタグレープとは違いますなあ。酸味があって、これならドーナツにも合うかも。
実は、メープルエンゼルフレンチが棚にあったので、食べようと思ってたら、売り切れて残念。
60分で、ドーナツ14個+ドリンク4杯=4,092円。
合計4,591kcalと、今までで2番目のハイカロリーっぷりでしたが、ピエール・エルメの時ほどは苦しくならずにすみました。
マルコリーニ、陳さん、ポン・デ・とろキャラメルショコラ(これだけ近所では見かけなかった)と、食べたいものがそろってて、良かったです。
帰り際、10:30過ぎには、けっこうな列ができてて、早めに来て正解だったわ〜。
ミスタードーナツにヒット商品が出て、繁盛するのは、うれしいことです。
これからも、ドーナツビュッフェを続けてくださいw

★ミスタードーナツ1回目〜4回目、不二家他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

2/12(金)〜2/17(水)の節約

・楽天ポイント
ミスタードーナツの支払い他に使いました。
ポイント使用分 2,304円のお得。

・楽天
「楽天24」などでお買い物。
楽天24のクーポンは、「12,000円以上15パーセント引き」「6,000円以上10パーセント引き」のクーポンが、だいたいいつでも使えます。(ちょっと前は「4,000円以上」とか「5,000円以上」だったけど)
クーポン使用分+ポイント使用分 1,156円のお得。 



・楽天kobo
電子書籍の100円引きクーポンが2回続けて来たので、99円のコミックを購入。
クーポン使用分 198円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
4本 152円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     3,842円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,842円のお得でした。

つもり貯金169万円突破です。
ドーナツビュッフェ、300円プラスで、汁そばも食べられる店もあるようで。
「でも、おなかふくれそうだよなあ」と思ったのですが、汁そばって、231kcalらしい。
チョコリングとかよりカロリー低いじゃないですか〜。
食べたい新作があまりない時は、汁そばを挟むのも楽しそう。
…って、私の行く店には、汁そば付きのコースはないんですけどねw

2月のつもり貯金総額は 7,025円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,692,144円   

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:22| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする