2021年04月30日

「サブウェイ」が食べにくい理由が判明

4/26(月)〜4/30(金)の節約

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 816円のお得。 

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 310円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
310円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
5本 190円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     1,658円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,658円のお得でした。

今月も〆です。
サンドイッチチェーンの「サブウェイ」。
パンや具材がカスタマイズできるし、野菜がたっぷりとれるのが魅力です。
でも、食べにくいんだよねえ…と思っていたのですが。
先日、その理由に気づきました。
野菜を全種類増量してもらっているからだー!
最大限に増やしてもらうと、こんな感じです。

subway2.jpg

この日は、昼得セットだったツナ。ツナやパンはあまり見えない。
もちろん、パンは閉じませんw
そりゃ食べにくいはずだわ。
こぼれますがキニシナイ! 
多分、次回もマシマシでしょうw

4月のつもり貯金総額は 14,496円 

3月のつもり貯金総額 11,410円
2月のつもり貯金総額 11,518円   
1月のつもり貯金総額 12,726円

★2020年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,722,543円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:01| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

ひとりで不二家の「ケーキ食べ放題」に行ってみた・14回目 &つもり貯金 172万円突破

またもやってきました、不二家の「ケーキ食べ放題」。
平日の、開店と同時に入店です。
大体のルールは(パフェ等がなくなりケーキのみになった以外)1〜9回目と変わっていないので、そちらをご覧ください。
税込み1,980円で1時間食べ放題ですよー。
この日のビュッフェ対象商品は、32種類でした。

fujiya14_1.jpg

1皿目。
「北海道産大豆きなこと黒蜜のケーキ」(440円)は、スポンジの間のきなこチョコクリームの、ザクザク感が良いです。きなこクリームも香ばしくて、調和のとれた和スイーツ。いいね。
大好きなバタークリーム使用ということで、「栃木県産スカイベリーのモンブラン」(440円)に、ウキウキとフォークを入れたら…
バタクリだから、冷蔵ケース出したては固い。クリームが切れずに、ケーキがつぶれましたw マカロンが乗ってると、リッチ感があるなあ。

fujiya14_2.jpg

バイキングとは別に注文した、「ほうれん草エッグ」(490円)が到着。
そう、4月から、不二家レストランのメニューが変わったんですよね。「ほうれん草とベーコンのソテー」はなくなり、コレが登場。
ソテーは、鉄板に乗って冷めにくいのがよかったので、残念。玉子は、温かいうちに食べたほうがよさそうですねえ。
ちなみに、フライドポテトは、35円上がったものの、量が増えたみたいなので、事実上値下げでしょう。337kcalだったのが、650kcalになってますもん。
…ボリュームがありすぎて、ケーキバイキングと一緒につまむのには、ためらわれます。
オニオンリングもおいしそうなんだけどな〜。前みたいに、レギュラーサイズも作ってくれないかしら。

fujiya14_3.jpg

2皿目。
「北海道マスカルポーネの本格ティラミス」(410円)は、クリームが後半だとつらいので、序盤に。
「鹿児島県産抹茶と小豆のチーズケーキ」(480円)の圧倒的抹茶間の前に、チーズは影が薄かったですw あずきが入っているのもうれしい。ほろ苦さがgood。

fujiya14_4.jpg

3皿目。
おととしも昨年も食べた信頼の一品、「熊本県産甘夏のタルト」(520円)。甘夏たっぷり。
昨年は「甘酸っぱい」と書いたけど、今年の甘夏は、マジ甘い。
前回おいしかった「プレミアムモンブラン」(520円)も、リピート。
底のビスケット生地が硬めで好みだけど、ナイフを使いましたよ〜。

fujiya14_5.jpg

早いペースでどんどん行きます。
4皿目。
「苺のフラワーケーキ」(480円)は、ちょっと酸味のあるイチゴと、ふんわりとろけるムースが合ってます。上品な味で、予想を超えてきましたよ〜。
昨年9月に食べて以来の、「たっぷりクリームの切り株ケーキ」(390円)。けっこう寿命が長い商品ですね。
記憶以上にクリームがたっぷりだったw アイシングのかかった、しっかりしたバウムうまい。好き。

fujiya14_6.jpg

そろそろ終盤なので、迷いつつ、5皿目。
「熊本県産肥後グリーンメロンのミルクレープ」(390円)。くまモンはかわいいけど、甘いな〜、コレ。
「フルーツガーデンドルチェ」(400円)は、「苺のフラワーケーキ」のトッピング違いですね。真ん中の赤いのはゼリー。
前回、12個食べて、多すぎでした。でも、この日も、「11個ならいけるかなー、苺のフラワーケーキをりぴしちゃおうか!」と、もう1回取りに行く気満々だったんですが。
ドリンクバーに行っている間に、一気に、満腹メーターがてっぺんまで行きました…。
このところ、欲張りすぎて、食べ過ぎで苦しい、というパターンが続いていたので、勇気をもってやめました。10個で。(十分だよw)
合計金額は4,430円。
いつもは、「クリームが多いから」とか、「おなかがふくれるから」という理由で敬遠することが多いメニューも、この日は果敢に攻めてみました。(ティラミスとかモンブランとかバウムとか)
それもあって、前回より個数は減ったけど、満足度が高いバイキングでした。
食べ過ぎなかったので、体も楽だったしねw

★不二家の1〜13回目、ステラおばさんやミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

気になった商品いろいろ。
★不二家のマロンモンブランやミルクレープのガシャポン!

★ネクターの香りの香水。レモンスカッシュもあるのね。


★不二家の生チョコケーキの糖質オフ版。500円引きクーポンあり。

4/20(火)〜4/25(日)の節約

・食費
前回、8の日に不二家でもらった20パーセント引きチケットで割引に。
支払いには、この日は、楽天ポイントを使いました。
494円+ポイント使用分1,976円=2,470円のお得。 

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
3月にアンケートがいっぱい来たのもあって、今回は多め。これくらいあるとうれしいです。
3,000円のお得。

アンケートモニター登録

・Sドラッグ
割引券使用。
123円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
4本 152円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     5,777円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、914円のお得でした。

つもり貯金172万円突破です。
「5月ぐらいに、また日帰りでちょっと遠出したいなあ」とか考えていた時期もありました。
第4波であきらめがついたw
近距離で、楽しもうと思います。
近場でも、まだまだ行きたいお店もありますしね。安全に留意して食べ放題します。(結局それか〜)

4月のつもり貯金総額は 12,838円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,720,885円  

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:45| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

キティちゃん保冷バッグがもれなくもらえます

「キティちゃんの保冷バッグがもれなくもらえる」というキャンペーンを、ご存じですか?
エースコックのカップ麺、「モッチッチ」です。
…そう、昨年もエコバッグプレゼントをやってました。
今年は、折りたたみ保冷バッグですよ〜。

mochikitty2.jpg

昨年は3個で応募できたのですが、今年は5個です。
あと、今年は、商品のふたのマークを切り取って送る方式ですので、ご注意を。
つまり、応募するまでに食べちゃう必要がありますね。
まあ、締め切りが6月末なので、2か月半で5個食べればいいので、大丈夫でしょう。
昨年も書きましたが、もともとモッチッチは好きで、時々買ってます。
焼きそば2種とラーメン2種が出てますが、個人的おすすめは、焼きそばのほう。
ソバがもっちもちで生麺っぽいのに、味付けがカップ焼きそばぽいのがたまらないw
ラーメンが263kcal〜、焼きそばが401kcal〜と、わりとカロリー低めで、女性に優しいと思います。
前回に続き、エースコックの子豚ちゃんとのツーショットでかわいい。
欲しい方は、6月末までにモッチッチを食べようw

4/14(水)〜4/19(月)の節約

・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
今回も、2枚のカードの「あたり」を当てる「HIGH AND LOW」というゲームのポイントが大きかったなー。
連勝すると10ポイント→20→40ともらえるポイントが増えて、今回は7連勝でした。
(前に、9連勝で2,560までいってますね)
553円のお得。
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 128円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
50円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
4本 152円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     914円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、914円のお得でした。
…去年のエースコックのエコバッグ、まだ使ってないわ〜。100均で買ったエコバッグが、予想外に長持ちしているせいなんですが。

4月のつもり貯金総額は 7,061円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,715,108円   

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:19| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする