平日の、10時半前に入店です。
大体のルールは(パフェがなくなりケーキだけになりましたが)1〜9回目と変わっていないので、そちらをご覧ください。
税込み1,980円で1時間食べ放題ですよー。
この日のビュッフェ対象商品は、36種類でした。

まず最初に、バイキングとは別に注文した、「ほうれん草エッグ」(490円)で、一応ベジファースト。気休めのようですが、野菜と一緒に食べると、後で体が楽なのです。
1皿目。
今までこの店で見かけたことがなかった「プレミアムチョコ生ケーキ」(520円)だー。最後の1個でした。次に補充されたのが、帰るころだったので、ここでゲットできてよかった。
濃厚なガナッシュにニッコリ。くるみも良い。まさにワンランク上でした。
「北海道なめらかチーズパイ」(390円)と共に、この数日の、「チョコケーキとチーズケーキを一緒に食べたい」欲が、満たされましたw

2皿目。
「たっぷりクリームの切り株ケーキ (北海道余市産ブルーベリー)」(440円)は、あいかわらずのボリューム。シュガーコーティングされた不二家のバウムクーヘンは好きだけど、中のたっぷりクリームが、ブルーベリークリームが加わったことにより、甘さが増して、レギュラーの切り株ケーキより、さらにヘビーかも。
「初夏のフルーツドルチェ」(520円)のフルーツと、あっさりしたムースをチェイサーに、平らげました。フルーツたっぷり〜。

3皿目。
「大人のコーヒーゼリー」(440円)は、コレ、半分近くはチョコムースとシャンテリークリームじゃね?
けっこう甘い。苦めのゼリーはいい感じです。
底の部分が食べたかった「あまおう苺クリームのタルト」(440円)は、しっかりしたダマンド台が好みのタイプ。ナイフを使うと食べやすい。こちらは予想よりあっさり。
タルトのチェイサーとしてゼリーを選んだのに、コーヒーゼリーの口直しとして、タルトが優秀だったw

4皿目。
そろそろ疲れてきたので、「恋するハニーレモンソーダゼリー」(440円)をチョイス。
さっぱりしてます。
「ほうじ茶のケーキ」(440円)は、「ほうじ茶ザクザクチョコバタークリーム」がいいですね。ザクザクしているところにわらび餅があらわれて、不思議な食感w

そろそろ〆かなー、ということで、5皿目に選んだのは…
おなじみ「青森県産ふじりんごのアップルパイ」(390円)。あいかわらずの分厚いりんご。間違いないうまさ。
「はじける!夏の淡雪ムース」(440円)は、上のほうのシャンテリークリームやレアチーズクリームから一転して、底のほうと印象が変わるのが面白い。パチパチチョコとラムネゼリーを一緒に食べたら面白かった。
なかなかやりおるなw
というわけで、全部で10個。合計金額は4,430円。
今回のお気に入りは、プレミアムチョコ生ケーキと夏の淡雪ムースでした。
ケーキのみの食べ放題になってから、10個以上食べられて、気になっていたものがだいたいクリアできるようになったのはいいですね。
以前は、パフェやあんみつ+ケーキ4〜5個だったから、何を選ぶか悩ましかった。
…もちろん、パフェがバイキングに復活してくれたほうが、嬉しいんですけどね!
私が不二家に通い始めたころに比べて、お客さんが増えているような…特に、食べ放題のお客が。
と、思っていたのですが、もしかしなくても、近隣の不二家レストランが閉店しちゃったせいですかねー。
この6月にも、5店舗が閉店。
食べ放題どころか、店自体がなくなる危険もあるわけで、ぜひこのお店には、頑張っていただきたく…!
15回通っても、いつも楽しい不二家さん、今後もよろしくお願いします!
★不二家の1〜14回目、ステラおばさんやミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら
6/25(金)〜6/30(水)の節約
・食費
不二家の支払いに、楽天ポイントを使用。
2,470円のお得。
・honto
急にポイントが増えてる…! と思ったら、「9のつく日キャンペーン 抽選で900名に900ポイントプレゼント」が当選していたようです。
「当たらないよなあ」と思いつつ、先月29日に買ってよかった〜!
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンも使って、前から欲しかったコミックを購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 880円のお得。
・Yahoo!ショッピング
以前もらった500円OFFクーポンを使用。
1,000円以上の買い物から使えるのはありがたいわー。
クーポン使用分+ポイント使用分 556円のお得。
・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 397円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
160円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
4本 152円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @93円。
30円のお得。
---------------------
計 4,645円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,645円のお得でした。
175万円突破&今月も〆です。
前回、検査の結果待ちと書きましたが、異常なしでした〜! ご心配おかけしましたw
別のがんの疑いでCTを撮ったんですけど、そちらもクリア。
安らかな気持ちで食べ放題してきましたw
6月のつもり貯金総額は 22,442円
5月のつもり貯金総額 8,140円
4月のつもり貯金総額 14,496円
3月のつもり貯金総額 11,410円
2月のつもり貯金総額 11,518円
1月のつもり貯金総額 12,726円
★2020年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,753,125円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村