2021年08月31日

ワクチン美容法…?

8/25(水)〜8/31(火)の節約

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 976円のお得。 

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分 200円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
88円のお得。      

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
5本 190円のお得。    

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @90円。
33円のお得。

---------------------
 計     1,487円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,487円のお得でした。

今月も〆です。
2回目のワクチン接種を終えました(ファイザーです)。
接種の翌朝から、熱が出ました。
1回目の時は、腕が数日痛いぐらいで、他に副反応もなかったんで、油断してたわー。
早めに解熱剤を飲んだおかげか、37.8度ぐらいでしたが、同僚は39度近くまで上がったらしい。
一晩で熱は下がったものの、風邪のようなだるさが5日ぐらい残りました。
そして、汗。平熱になった後も、いつもとは違う大量の汗。
知人も、数日汗が止まらなかったと言ってたので、こういう副反応なんですかね。
とりあえず、汗をかきまくったおかげで、肌はつるつるになりました〜w

8月のつもり貯金総額は 10,377円 

7月のつもり貯金総額 8,810円 
6月のつもり貯金総額 22,442円   
5月のつもり貯金総額 8,140円
4月のつもり貯金総額 14,496円 
3月のつもり貯金総額 11,410円
2月のつもり貯金総額 11,518円   
1月のつもり貯金総額 12,726円

★2020年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,772,312円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 21:39| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月24日

ひとりで野菜食べ放題に行ってみた & つもり貯金 177万円突破

来月に健康診断をひかえ、どうせなら健康的な食べ放題を…と、久しぶりに行ってきました。自然食レストラン。
まあ、単に、この店はおいしいので、思い出したら行きたくなった、というのもあるんですが。
4年ぶりの来店、ひとりなのも、ランチ時間帯も初めてです。
天ぷらやらデザートも食べる気満々なので、そこまでヘルシーじゃないといえばそうなんだけど、他の候補だった「パンだけ」「スイーツだけ」もビュッフェよりは、体にやさしいと思われます。

yasai1.jpg

農場直営のレストランなので、旬の野菜料理がずらり。
ビニール手袋やマスクを忘れると、店員さんがきちんと注意していました。
90分間1,980円。
コロナで店もすいているから、あせらずに、一回目は野菜中心で取りました。

yasai2.jpg

野菜スティック、エノキとにんじんの天ぷら、トマトと卵の炒め物、ソーセージetc…
皿の真ん中にある金時豆のコーヒー煮が、甘さ控えめのほろにがで、不思議なおいしさ。
天ぷらはこの後、激しくリピートしますw

yasai3.jpg

すぐに平らげておかわり。
肉じゃがの野菜だけ、カボチャやおからのサラダ、別の種類のソーセージなどなど。
スタッフがその場で作ってくれるおにぎりは、「小さめで」と言ったら、本当に小さくてかわいいw
自家製豆腐うめえ。

yasai4.jpg

似たような写真が続いてしまうので、3皿めはアップで。
パンも薄切りが2種類あって、いかにも自然食なナッツ入り全粒粉パンに、農場のハムを載せてみました。
皿の中心にあるのは、2皿めは豆腐で、今回はミルクプリンですw
天ぷらの揚げたてが登場、ししとうとエノキももらってきたぜ。

yasai5.jpg

そろそろデザートモードの4皿め。
白玉ぜんざいにわらびもちにクグロフ、フルーツ。
ジェラートは抹茶にパイン。ほろ苦さがいい感じ。

5皿めは、しいたけ天を除いて、ほぼリピートなので、写真は割愛。
何気に、はじめて牛乳をもらってきたら、ほの甘く、クグロフによく合いました。
もう70分経ったので、そろそろ〆といきますか。

yasai7.jpg

ディッシャーが小さめなので、自家製ジェラートも、ひとすくいはかわいい量です。
ミルクとリンゴのジェラートに、クグロフと、1皿めでも食べた金時豆のコーヒー煮を添えて。
…これでラスト、と思ったら、食パンが新たに登場していたので、それも食べるぜ。
金時豆はスイーツと合わせると苦みが際立ちます。

一品一品は地味なおそうざいで、ソーセージ4本とハム3切れ、卵炒めと牛乳以外は、ほぼ植物性なんですが。
素材がおいしいので、満足度が高かったです。
(他にも、肉の入ったおかずやパスタなんかもあったけど、スルー)
よくあるサラダバーとは違った…!
豆腐やじゃがいも、ジェラートの味の濃さよ。
いちばん印象に残ったのは、牛乳でした。
――なんかすっかり毒気が抜けた感じに見えますが、帰り際に、揚げたて天ぷら(みどりなす!)が登場しているのを見て、「ああっ!」と、くやしがりましたw
(天ぷらも12個食べました〜)

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

8/19(木)〜8/24(火)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・ヨドバシ
買い物にポイント使用。
174円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @70円。
3本 114円のお得。    

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     2,820円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,820円のお得でした。

177万円突破です。
自然食レストランのビュッフェの後は、体も非常に楽で、増えた体重もすぐ戻りました。
最近の食べ放題で、量をたくさん食べることに夢中になっていた自分に、ちょっと反省。
まあ、健康診断前に、もう1回、食べ放題に行くつもりなんですけどねw

8月のつもり貯金総額は 8,890円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,770,825円  

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:28| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

不二家「バターチョコにきゅんです」食べてみた

8月3日発売、不二家の「バターチョコにきゅんです」を食べてみました。
バター好きとしては、ついチェックしてしまう…!

butter.jpg

バター2.8%、「北海道産バター使用」とあります。
金色の包み紙をほどくと、バターのような色と外見をしています。
バターの香りがする…。
口の中でとろける快感〜w
バターに近いホワイトチョコレートという感じ。
バター好きの方におすすめしたいです。
セブンイレブンで、151円で購入。10個入り、1粒25kcal。

楽天の不二家は初回限定で500円引きクーポンが使えます。


8/13(金)〜8/18(水)の節約

・雑貨
ショッピングモールで買い物したら、「雨の日クーポン」で値引きしてもらえました。
そんなものがあるのを知らなかった〜。
教えてくれた店員さん、ありがとう。
100円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
151円のお得。   

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ネット通販で買い置き @63円、@70円。
4本 166円のお得。    

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     449円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、449円のお得でした。
涼しい日が続いているけれど、まだ夏の味覚を思い切り味わってないというあせりw

8月のつもり貯金総額は 6,070円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,768,005円    

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:14| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする