2021年11月30日

つもり貯金 181万円突破 & ダイエットのボーナスステージ?

11/26(金)〜11/30(火)の節約

・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
611円のお得。
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・ハピタス
貯まったポイントを、現金(銀行振り込み)に換えてみました。
1,000円のお得。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
スマホアプリとPCのあしあとポイントが統合されるようで、皆勤賞のクーポンももらえなくなるのかなあ。
クーポン使用分+ポイント使用分 405円のお得。  

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 500円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
72円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き 70円。
3本 114円のお得。        

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @94円。
29円のお得。

---------------------
 計     2,731円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,731円のお得でした。

181万円突破&今月も〆です。
昨年の12月ごろ、食べてもおなかがすいていた時期がありました。
食べ放題に行っても、すぐ体重が戻る。
ダイエットのボーナスステージみたいなものです。いや、特にダイエットしてたわけじゃなかった気もするけど。
それをいいことに、デカ盛りの店に行ったりしてました。
多分、年末で忙しくなり、会社に来客が増えたので、立ったり座ったり歩いたりが多かったせいではないでしょうか。
(1月になって、お客さんがそれほど来なくなると、普通に、食べただけ体重が増える体に戻りました)
今年も、同じような現象起きないかなー…と、楽しみにしていたのですが。
要は、体を動かせばいいんですよね。
毎日アイスや菓子パンを食べても太ったことがないうちの妹は、代謝もいいんだろうけど、そういえば一日中こまめに動いている。
というわけで、だらだらネットする時間を減らして、掃除だ不用品処分だと、作業するようにしました。
もし、また、「食べても太らない」モードになったらどうするかって?
もちろん、いつもはパスしている高カロリーなものに手を出しますw

11月のつもり貯金総額は 14,154円  

10月のつもり貯金総額 12,084円  
9月のつもり貯金総額 12,031円 
8月のつもり貯金総額 10,377円 
7月のつもり貯金総額 8,810円 
6月のつもり貯金総額 22,442円   
5月のつもり貯金総額 8,140円
4月のつもり貯金総額 14,496円 
3月のつもり貯金総額 11,410円
2月のつもり貯金総額 11,518円   
1月のつもり貯金総額 12,726円

★2020年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
   
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,810,581円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:27| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月25日

出社前にピザの食べ放題に行く

午後からの出社でよかったので、ピザの食べ放題に寄ってみました。
昨年最後の食べ放題と同じ系列の店です。
時間があまりないことだし、平日ランチの、フルーツとドルチェビュッフェがつかないコースをセレクト。
ホットペッパーで、ランチだと200ポイントもらえる対象店です。
店のアプリのクーポンを使い、市のプレミアム商品券で支払いすると、実質752円で食べ放題できることに。
これは、いま行くしかないでしょう♪
ドリンクバー220円をつけてみました。

平日のオープンと同時に入店。
サラダ各種と、その場に出ていたピザ3種を確保。
きのこ、明太、はちみつピザ。

pasta1.jpg

この店は、卓上の鉄板で温められるのがポイント。
デザートピザからも2切れ。
くるみとマロンショコラ、キャラメルカスタード。
クルミのピザ、ウマー(マロンみはよくわからなかったけど)。
うーん、やっぱり、この店は、デザートピザが最高。
18分間で7切れ終了。

pasta2.jpg

パスタもたくさんありました。
自分でゆで、好きなソースを選べる方式。
ほうれんそうのフィットチーネに、サーモンとほうれんそうのオイルソースをかけてみました。
…この組み合わせはパッとせんなw

pasta3.jpg

というか、すでに調理済みのパスタも、麺が固まりかけてイマイチっぽかったので、パスタはパスw
ピザに専念できます。
(途中で「ゆであがりました〜」と出されたばかりのパスタがあったので、もらってきたら、これは間違いなくおいしかったです。)
ドリンクバーに、ソフトクリームも含まれていました。
生チーズソフトクリームですってよ。
でも、コクがなくて残念だったので、メロンソーダに加えて、フロートにしてみました。
錬成失敗というか、出会ってはいけなかったみたいな外見になりましたw
が、飲んでみたら、デリシャス。大正解。

pasta4.jpg

新登場のピザ、焼きたてピザとデザートピザを取ってきては食べ…を繰り返しているうちに、午後の仕事までの残り時間が少なくなってきました。
卓上保温器の固形燃料を追加してもらったものの、1個30分しかもたないようですね。
2度目も消えかけ、潮時のようです。
まあ、際限なく食べてしまいそうなので、この辺で…
〆に、ティラミスピザも加えたデザートピザ3連発と、ほうれんそうピザ。

pasta5.jpg

90分コースのところ、75分で店を出ました。
ピザは8等分、デザートピザは一回り小さいクラストを12等分した物のようです。
普通のピザ15切れとデザートピザ10切れで計15種類、サラダなど副菜各種とパスタ2種とソフトクリームX2を、いただきました。
このお店、焼きたてて出てきてもアツアツではないので、焼きたてピザのうまさではシェーキーズかな。
ただし、デザートピザは、こちらがずっと上!
満腹と、上がりまくったテンションと共に、仕事に向かったのでした。

★出社前に食べ放題の過去ログ
パン食べ放題
ステーキ食べ放題

★通常の普通の食べ放題のまとめはこちら

11/20(土)〜11/25(木)の節約

・食費
そういうわけで、外食がアプリのクーポンで300円引きに。
支払いに自治体のプレミアム商品券を使って、さらにお得。
予約したので、後日、ホットペッパーとGetmoneyのポイントもつきます。
467円のお得。 

・食費2
てんやで、以前にもらった3割引クーポンを使用。
ご飯を小盛にすると、てんやは50円引きなんですよね。
さらに割引で、天丼を315円で食べられました〜!
185円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・マツキヨ
前回の買い物でもらった「2個まで15パーセント引き」のレシートクーポンを使用。
また、後日使える「店内商品10パーセント引き」のクーポンと、2回使えるクリスマスセールの「割引パスポート」をもらってしまいました。
今度は何を買おう…。
228円のお得。 

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 500円のお得。 

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。
167円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
30円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @69円、70円。
4本 148円のお得。        

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @94円。
29円のお得。

---------------------
 計     4,254円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,254円のお得でした。
あわただしいけど、いつもなら仕事している時間にバイキングできる、という非日常感が楽しい、出社前食べ放題です。

11月のつもり貯金総額は 11,423円     
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,807,850円     

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:22| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

腕時計の針が取れたこと、ありますか?

ある日、腕時計が遅れていることに気づきました。
あれー? まだ新しいから、電池切れはないし…とよく見てみたら、何か変。
――秒針が外れてるー!
取れた針が落ちているところに他の針が行くと引っかかるから、時間が狂うわけです。
たしかに安い時計です。3,000円ぐらいw
でも、セ〇コー製だし、ずっと同じようなものを使ってきたけれど、こんなことはなかった。
というか、初めてですよ。腕時計の針が外れたのは。
ヨドバシで購入してまだ1カ月ほどだったので、問い合わせメールを出したところ…
早急に新品と交換してもらえました。
よかったw
ググると、時々あることのようですが…
こんなことが起きるんだー、というビックリが先に立った一件でした。

11/14(日)〜11/19(金)の節約

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。
334円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
60円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @62円。
5本 230円のお得。       

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @94円。
29円のお得。

---------------------
 計     653円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、653円のお得でした。
大の冷え性の私。来週からぐっと冷え込むというので、戦いの覚悟を決めているw

11月のつもり貯金総額は 7,169円     
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,803,596円       

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:31| Comment(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする