ミスタードーナツのバレンタインは、例年、気合の入ったコラボだから楽しみ。
発売から3週間たって、少し落ち着いたかな…と思っての訪問だったのですが、前日にヴィタメールコレクションの第2弾が発売されたーw
混雑必至、どうしよう…と迷ったものの、ドーナツビュッフェに来られるのは、次は3月になりそう。
それに、食べる気満々になっていたので、予定通りに決行することにしました。
このお店、昨年から、一度に取れるドーナツが5個に増えたし、毎回5個取って並ぶ回数を減らせば何とかなるかも。
ドリンクは隙を見てもらいに行こう、という作戦。

せめて早く行こう、と土曜の朝9時前に店に到着。
さすがに、すいてました。食べ放題のお客さんも他にいない。
選び放題や―。1,500円、60分一本勝負のスタートです。

1回目。
ルージュハート、ノワールハート、ブランシュハート、ショコラキャラメル、メンチカツカレーパイ。飲み物は、ホットダージリンミルク。
ハートの3種類は、ベルギーワッフルをイメージしたらしい。デニッシュっぽい、硬めのしっかりした生地がいいですね。
赤と白は、間にガナッシュやジャムがサンドしてあって、この3つなら、ブルーベリージャムが入っているブランシュが、いちばん好みでした。
ショコラキャラメルは、ホロっとした生地。けっこうモカ感が出てる。

20分ほどで次…
ショコラサンバ、ショコラノワゼット、ショコラミルティーユ、大人のポン・デ・ショコラビターキャラメル、コロッケカレーパイ。ドリンクはロイヤルミルクティー。
ショコラノワゼットのココアパウダーでむせたw ガナッシュホイップ多めなのはうれしいけど。
大人のポン・デ・ショコラ、もちもちしてヘーゼルナッツが隠し味という生地が、うまいですね〜。
カレーパイ2種は、コロッケがメインでカレーはおまけという印象を受けました。ジャガイモ感が強い。整君はこれで納得しているのか。
レジに客がいないので、オレンジジュースを追加、酸味でリフレッシュです。
まだ食べたことがない、むぎゅっとドーナツのローストアマニも狙っていたのですが、この日はむぎゅっと自体が一つもなかった。残念。
10個食べた時点で、けっこうお腹がいっぱいです。
ヴィタメールはだいたい、300kcal超えですからね…
3回目は3個だけ取って様子を見ようかとも思ったけど、ラストオーダーまであと15分。
3つ食べてまた並ぶのは、難しいかも…
そう、9時45分ごろから、それまで静かだった店に、急にお客さんが増えてきたのです。

3回目。
ポン・デ・シュガーソーダ風味とストロベリーチョコサンドホイップの、ファンシーペア。そして、濃厚チョコレートパイ、BBQフランクフルトパイ。
チョコファッションも食べたかったけど、無理そうなので、ドーナツポップを足しました。
(しかし、小粒ながら、このチョコファッションボールは、69kcalもあるのですw カロリー低めのドーナツの半分ぐらい)
「パイはあたためますか?」とレジで聞かれて、お願いしたら、何も言わなくてもフランクだけじゃなくてチョコレートパイもホカホカになってた〜!
さくさく☆ 中からチョコクリームがとろりと垂れます。
サイコーや〜。店員さん、ありがとう!
ストロベリーチョコサンドホイップ、ホイップと一緒にチョコが挟んであるけど、小さめね…と思ったら、ポケモンの残りの耳のパーツだったのかw
ポン・デ・シュガーソーダ風味も、ポケモンのなごりですね。
青い色にキワモノっぽさを感じたものの、あっさりしていて、ビュッフェのラストにふさわしいドーナツでした。
終了5分前のラストオーダーで、山ぶどうスカッシュも追加。ゆっくり食べるぞー。
計14個+ドーナツポップ1個+ドリンク4杯。
4,185円分、4,697kcal〜ww
ピエール・エルメの4,723kcalにはかないませんが、マルコリーニより上でした。やっぱりコラボのチョコドーナツはデンジャーですなw
10時過ぎにはレジには人が途切れなくなり、ビュッフェ客も増えてきたので、あの時間帯だから余裕で食べられたんでしょうね。
もちろんヴィタメールは人気で、女性客はほぼ買ってました。
今回、気に入ったのは、ブランシュハートとショコラキャラメル。
ヴィタメールはコンプリート出来たし、チョコばかりだと飽きるかと思ったら、そうでもなく、最後までおいしく食べられて満足です。
手が汚れまくる1時間でしたけどw
★ミスタードーナツ1回目〜7回目、不二家他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら
1/25(火)〜1/31(月)の節約
・楽天ポイント
ミスタードーナツの支払いや、街のお店の買い物に使ってみました。
(ミスドは1,000円分の金券があったので、その不足分)
ポイント使用分 1,738円のお得。
・食費
外食に、PayPayグルメのオープニングキャンペーンを使用。
予約でつくはずのポイントの即時利用で、さらに値引。
Getmoney経由で予約したので、後日、そちらのポイントもつきます。
1,030円のお得。
・honto
あしあとポイントを使用。
ポイント使用分 210円のお得。
・BookLive
ポイントでコミックを購入。
来訪ポイントの不足分はTポイントを使いました。
クーポン使用分+ポイント使用分 660円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
27円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き 69円、70円。
5本 191円のお得。
---------------------
計 3,856円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,856円のお得でした。
今月も〆です。
ドーナツビュッフェの他に、焼肉か中華の食べ放題も候補に入ってました。
しかし、この日、歯医者の予約を入れていたことを思い出した。
ニンニク禁止じゃーんw
歯が治ったので、心置きなく食べまくれますw
1月のつもり貯金総額は 18,113円
★2021年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,845,035円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村