2022年02月28日

「捨てられない女」なのは遺伝だった?

2/24(木)〜2/28(月)の節約

・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
前回から1カ月ちょっとで換金と、早かったのは、この前の「ボーナスミッション」で、ボーナスポイントが603円分ももらえたから。
今回の「ボーナスミッション」は、気づくのが遅くて満額は無理だったw
1,000円のお得。
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・ebookjapan
クーポンで電子書籍購入。
価格で本を探しにくいなebook…
200円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 596円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
25円のお得。     

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き 63円、69円。
3本 129円のお得。     

---------------------
 計     1,950円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,950円のお得でした。

今月も〆です。
このところ、週末に少しずつ、母の遺品整理をしています。
母親が他界して、十数年になるんですがね。
翌年ぐらいにある程度捨てたものの、その後、あまり進展してませんでした。
今回は、押し入れもタンスも、全部やるぜ〜! のつもりで、取り掛かったのですが。
――少しも物が減った気がしないw
作業しつつ実感したのは、「母も物が捨てられない人間だった」ということ。そして、「捨てられない人は収納を増やしてはいけない」ですね〜。
子供の頃、よく「掃除しないと全部捨てちゃうよ!」と親に叱られた私。持ち物を減らせない、倉庫系雑然部屋住人でした。
何のことはない、母もそうだったんだ。
母の場合、「収納がもっとあればいいのに」とスペースを増やしてゆき…終のすみかとなった家には、大量のクロゼットや押し入れ、タンスがあったのです。
それが満タン。かつ、「なんでそれを取っておいたの?」というものが未整理で突っ込んであることが、ままあるw
引っ越しの際に「とりあえず間に合わないから適当に詰める!」で持ってきて、そのままだったんだろうなあ、というダンボールとか。
ポーチ、いくつ持ってたんですか。スカーフも。
貯めこみ癖がある人間は、つい収納を増やしがちですが、いくら多くても、あとで処分に困るだけですねえ。
反面教師として、自分の片付けも進め、引き出しや本棚にだいぶ空間ができたのでした。
…母の遺品は、次々に新しいブラックBOXが出てくるため、まだまだかかりそうですw

2月のつもり貯金総額は 12,695円       
    
1月のつもり貯金総額 18,113円   

★2021年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
   
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,858,584円 
 
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:35| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月23日

ひとりで団子食べ放題に行ってみた

甘いものが食べたいなあ。できれば和スイーツ。
というわけで、以前からチャレンジしてみたかった、お団子食べ放題に行ってきました。

予約して行きましたが、開店前からお客さんが並んでました。
60分税込み900円。ラストオーダーは45分、ワンドリンク制です。
デフォルトでみたらしのタレがついてきて、50円で追加できるソースが5種類。
あずき・きなこ・黒ゴマソース・抹茶ミルク・ピーナッツクリーム。
110円のプレミアムもあって、ピスタチオ・ビターチョコレート・ホワイトチョコ・マスカルポーネ白あん・ストロベリーソースが選べます。

dango1.jpg

悩みつつ、とりあえず、あずきと黒ゴマをチョイス。ドリンクはウーロン茶(440円)にしました。
最初の6本。みたらしあんはおかわりできます。
さあ、焼くわよ。

dango2.jpg

カウンター席で寒かったんだけど、備長炭のおかげであたたかいw
自分で焼くのは、和風コメダことおかげ庵でも経験がありますが、あちらは電気でこちらは炭火です。
一串ダンゴ2個なので、通常のみたらしの半分サイズですね。

dango4.jpg

懐かしい甘じょっぱさのみたらし、大人の味だな黒ゴマ、間違いのないあんこ。
焼くと、おだんごはふくらんでもちもちになります。
やわらかくて、焼き立ておいしい。
フロアは、ほぼ女性の二人連れ〜グループ。
インスタ映えするというのもあって女子に人気で、すべてのトッピングを注文して並べている方もいます。
まあ、こちらは映えはどうでもよくて、本気で食べるモードですw
10分とかからず食べ終え、おかわり。
追加は6本ずつ来ます。

dango5.jpg

12本食べ終えたところで、気になっていたピスタチオソースも注文。
そろそろ満腹感が出てきました。
けっこう混んできたので、追加ソースが届いたタイミングで、4皿めもオーダーです。
カウンター席のおかげで、注文がしやすいw 
(2度ほど、カウンター越しにだんごを渡してもらえたしw)
ところで、このお店、野菜料理自慢のおしゃれなカフェなんですが、なぜお団子w

dango6.jpg

ピスタチオは、味はきなこのような香ばしさ、ピーナツバターみたいにねっとりしてました。
ひたすら串を回し、ソースにつけて食べているうち、そろそろ45分。急いで5皿目を頼みました。
そのあとラストオーダーを聞きに来たので、ハイテンポで食べたらもっと行けたのかもしれないけれど、私は5皿で時間的にも量的にもちょうどよかったかな〜。
30本でフィニッシュ。
普通のお団子で15本分というところでしょうか。
トッピングがあるとはいえ、同じものを食べ続けるのはどうかなー、と思っていたけれど、楽しめました!
自分で焼くのは楽しいというほどでもなかった(一人だと、単なる調理になっちゃから…)けれど、焼き立てホクホクの団子がどんどん食べられるのは、うれしいです。
いちばん気に入ったのは、黒ゴマでした!
甘いものばかりで飽きるということもなく、4種の味付けで、最後までおいしく食べられました。
1時間弱で店を出る時には、すでに満席で、お団子待ちのお客さんがいたなあ。
退店後、おなかにずしんとたまった感じ。急激な眠気にもおそわれました。
団子って、お米だからね。
自分でも存在を知らなかった、おだんごをいっぱい食べる欲が満たされた1時間でしたw

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

2/19(土)〜2/23(水)の節約

・外食
家族との食事の会計に、先月のホットペッパーのキャンペーンでたまったポイントを使用。
支払いには、Go To Eatの食事券も使用しました。
Getmoney経由で予約したので、後日、そちらのポイントもつきます。
1,800円+668円=2,468円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
3月は年度末の企業も多いので、例年、アンケートの数も増えますよー。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き 63円、69円。
3本 129円のお得。     

---------------------
 計     5,097円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,097円のお得でした。
いよいよ寒かった冬も終わりそうで、ほっとしてます。いつになくダウンコートが活躍した冬だったわー。

2月のつもり貯金総額は 10,745円        
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,856,634円    
 
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:31| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月18日

つもり貯金 185万円突破 & 食べ放題中はメモを取れ

2/12(土)〜2/18(金)の節約

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 2,106円のお得。

・マツキヨ
前回の買い物でもらった、「2個まで15パーセントオフ」のレシートクーポン」を使用。
119円のお得。

・dポイント
書店で買い物をした際、図書カードで足りなかった端数の支払いに使用。
45円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
94円のお得。    

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
83円のお得。     

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き 63円、70円。
5本 211円のお得。    

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @93円。
30円のお得。

---------------------
 計     854円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、854円のお得でした。

185万円突破です。
食べ放題の時は、ブログのためにメモを取ります。
ペンを忘れたことがありました。
「写真があるからいいか」と、その日はメモなしで、食べるのに専念したのですが…。
帰宅して、いざ書こうとすると、個々のスイーツの感想がわからないw
全部、おいしかった〜という、漠然としたものになってしまいました。
(スマホに打ち込めばいいじゃなーい、と思われるかもしれませんが、手で書いたほうが早いのと、しばしば食べてる最中は手がベタベタになるw)
やはり、私の場合、食べてすぐの率直なメモは必要ですねえ。
そのほうが、後々まで印象に残ります。
「罪深い味」とか「〜は正義」とか、しばしばおバカな言葉もありますが、食べている最中しか出てこないw

2月のつもり貯金総額は 5,648円        
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,851,537円      
 
↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 21:06| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする