かっぱ寿司、 にぎりの徳兵衛と行きましたが、今回は回転ずしじゃないんだぜ。
お寿司屋さんに食べ放題コースがあり、税込3,800円のところ、女性とシニアは500円引きになります。
予約してランチタイムに入店すると、座敷の四人席に案内されました。衝立が高く、個室みたいでくつろげます。
注文はタブレットから。
食べ放題対象は50種類以上。握りなどのほか、1回だけ注文できる「プレミアムメニュー」があります。
うーん、直前にWebで見たメニューと、だいぶ入れ替わりがありますねえ。

1回目は、盛り合わせスペシャル5貫+1、名物一本焼き穴子、生本鮪トロ鉄火手巻。
数少ない野菜?メニューの「あかもくポン酢」を先にいただきます。
トロ目当ての盛り合わせ、自分では選ばないようなネタも入りますね。
ヒラメ・数の子・大トロ・中トロ・海鮮巻+ねぎトロちらし。
美しいトロ。とろけるけど、割り当てのトロはあっという間に終わってしまった〜。
穴子なげェwと思ったら、下にシャリが二つ入ってました。2貫分?

時間無制限!なので、あせらずポチポチ注文します。タブレット以外にも、紙で付け足されている「本日の旬メニュー」から、ワカサギの天ぷら。
カリッカリで、なにもつけなくてもうまいです。

もちろん、旬の高そうなネタも色々あるのですが、例によって好きなマグロ中心に攻めようかなー。(穴子やイクラも好きだけど、この辺りはプレミアムメニューにしかない)
生本鮪天身は、背骨の周りの赤身部分らしい。通常なら一皿500円です(普通のマグロは340円)。
うーん、いつものマグロとの違いがよくわからないw
かにマヨ軍艦とイカ天握り。
穴子といい、タレ大杉。甘すぎて味がよくわからんのじゃ〜。

マグロづけ握り、プレミアムメニューのあつあつだし巻と肉厚どんこ椎茸旨煮(たしかにでかい)を挟んで…
カマンベールチーズフライと、マンゴープリン。
つい逸品に走ってしまいますが、せっかくだから、もっとおすしを食べようw

プレミアムメニューのサーモンづけいくら掛け、ネギトロ軍艦、本日のメニューよりかぼちゃの天ぷら。
マグロもそうだけど、この店、「づけ」と言いつつ、タレが塗ってあるだけじゃないですか〜。
食べ放題メニューに細巻きはないし、最初の中トロ手巻で、手巻き寿司はほとんどご飯だと知りました。
お腹いっぱいになりそうだから避けてたけど、そろそろフィニッシュですし…

価格より食べたいものを選ぼう、となっとう軍艦。と言いながら、高いネタから、もう一度、生本鮪天身。
小玉スイカは、写真を撮る前に食べてしまいましたw

〆は、梅しそ手巻、そしてソフトクリームもなか。
70分ほどで終了です。
26貫+逸品6+デザート3皿。
正確にはわかりませんが、8,000円以上になるようです。
いやー、思ったより食べてたw
「節度を持った食べ放題」宣言はどこに行ったのかという感じですが、プレミアムメニューやデザートのコンプリート欲を捨てている点かな。もう一品二品注文しかけたけど、やめましたw
ネタはなかなか良いと思うのですが、タレが多すぎ甘すぎだとか、軍艦が女性は一口で食べきれないほどご飯が多いのに、海苔が噛み切れないとか、そういう微妙な点があって、寿司に集中しきれないのが残念なところ。
大トロ中トロは非常に良かったけど、もっと食べたかったのでw 総合的な寿司の満足度は、個数制限のない徳兵衛のほうが上だったかなー。
ワカサギやかぼちゃなど、揚げ物はレベル高かったと思います。おいしかった〜。
店員さんのサービスも気持ちよかった。
注文がタッチパネルだと回転寿司とあまり変わらないようですが、サービスが最大の違いですね。時間制限なしなのもゆったりできるし。(まあ徳兵衛と同じ時間で満腹したわけだけど)
「どの寿司でも食べていいのよ」というのは、やはりわくわくします。
再訪問するとしたら、プレミアムで好みのメニューが出た時かなー。
あと、この御時勢で仕方ないですが、食べ放題メニューがどんどん寂しくなっているので、いつまで続けられるか、心配なところですね。
★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら
5/26(木)〜5/31(火)の節約
・食費
外食に、PayPayグルメのクーポンを使用。
Getmoney経由で予約したので、後日、そちらのポイントもつきます。
255円のお得。
・楽天kobo
クーポンが来たので、電子書籍を購入。
300円のお得。
・honto
あしあとポイントを使用。
ポイント使用分 100円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
70円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円、@70円。
4本 159円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @90円。
33円のお得。
---------------------
計 917円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、917円のお得でした。
今月も〆です。
職場の引っ越しが、いよいよ佳境。
「引っ越しは食べても太らなくなるのが楽しみ」と以前書いたものの、体重が減る気配もなかった今回。
おやつをいつもよりちょっと多めに食べてもヨコヨコ、というのはまあ、引っ越し準備で運動量が増えてる効果ともいえたんですが。
さすがにここに来て、体重が落ち始めた…!
まあ次回食べ放題に行けるまでのことだと思いますが、これくらいの楽しみがないとやってられないぜ☆
5月のつもり貯金総額は 11,523円
4月のつもり貯金総額 22,710円
3月のつもり貯金総額 11,715円
2月のつもり貯金総額 12,695円
1月のつもり貯金総額 18,113円
★2021年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,904,532円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村