その間に、メニューの入れ替えがあって、夏らしいゼリー類が増えてます。
大体のルールは(パフェがなくなりケーキだけになりましたが)1〜9回目と変わっていないので、そちらをご覧ください。
1時間食べ放題2,480円(税込み)です。
平日の開店と同時に到着。

まずは、バイキング外で注文した「ほうれん草エッグ」(490円)で、ベジファースト。
初回。
ショートケーキ12の物語の期間中に来たのは初めてだ〜。「ホールインワン!ナイスショットケーキ」(648円)。
6個あったのですが、1時間たたずになくなり、私が帰るまでの間には補充されませんでした。
中にも上にも桃。桃の挟まってるケーキって、何か懐かしいw 食べやすくてすいすい入っちゃう、おいしいショートケーキでした。
期待してなかったのに、並んでた!「山形県産初採れ佐藤錦のドルチェ」(581円)をリピート。
厳選素材シリーズは、1個だけ残ってた「肥後グリーンメロンのミルクレープ」とこれだけありました。
(この日発売のはずの「きらきら願いのモンブラン」は、なかったなあ)

2皿目へ。
モカマロンバターケーキと迷ったけど、定番の「プレミアムチョコ生ケーキ」(520円)と「プレミアム濃厚ベイクドチーズケーキ」(520円)をチョイス。
濃厚なチョコとチーズを交互に食べる幸せよw
ねっとり重厚コンビなので、序盤に持ってきました。
この時点で、2種類が品切れになってしまい、空いたところに何か補充されるかなー、と楽しみにしてたら。

店内飲食専用表示付きで、「ミルキークリームロールカット」(250円)というのが追加されていました。
安いので、バイキング向けではないですが、レア感につられて注文してしまったw
通常のミルキークリームロールを切ったものだと思われます。こういうのが出てくることもあるんだ。
「夏の彩りフルーツプリンドルチェ」(581円)のプリンの下はムースで、全体的にクリーミー。プリンをたくさん食べたい欲が満たされました。フルーツも色々載ってて楽しい。
この日の食べ放題対象は、35種+追加1種。3種類が途中で品切れになってました。

生どらなき今、貴重な和菓子枠、「不二家厳選あんみつ」(520円)。
かつてケーキバイキングで、毎回クリームあんみつを食べていた身としては、懐かしい。
黒みつが別添えになってましたが、個人的には使わなくてもいいかな。
「宮古島ハイビスカスのレアチーズケーキ」(440円)は、レアチーズにゼリーの酸味がプラスされるのはいいですね。基部のフィアンティーヌが面白いアクセント。
何で〆るか迷い、前みたいに10個行っちゃおうかな〜とも思ったけど、節度を持って食べ放題する決意を思い出し、1個を厳選。

「青森県産ふじりんごのアップルパイ」(399円)にしました。
ひんやりとして分厚いフィリング、シナモンの香りもいい、申し分のないアップルパイ。
合計9個、4,459円分でした。
新作もよかったですが、レギュラーのプレミアムコンビやアップルパイもおいしかった。
(私としては控えめの)9個で終わると、5皿目もゆったりと味わえるし、満足度が高かったです。
3月から6月にかけて4回来たけど、次は秋かなー。
★不二家の1〜21回目、ステラおばさんやミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら
6/25(土)〜6/30(木)の節約
・食費
EPARKで、ポイントと交換した、「不二家レストラン10パーセント引きクーポン」を使用。
支払いには、不二家からもらった株主優待券が1枚だけ残っていたので、残りは楽天ポイントを使いました。
290+2,119=2,409円のお得。
・食費
家族との外食に、PayPayグルメのクーポンを使用。
Getmoney経由で予約したので、後日、そちらのポイントもつきます。
780円のお得。
・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。
今度のは1万円で1万3千円分使えます。
1円単位で使用できる電子マネーなので計算しにくいですが、使うたびX0.231を計上しようかと思います。
161円のお得。
・コンビニ
レシートクーポンで割引。
20円のお得。
・ヨドバシ
買い物にポイント使用。
183円のお得。
・ebookjapan
クーポンで電子書籍購入。
200円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円。
4本 152円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @90円。
33円のお得。
---------------------
計 3,938円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,938円のお得でした。
今月も〆です。
ミスドのビュッフェに行った時、食べた直後より夜のほうが気分が悪かったことを書きました。(5月13日参照)
原因がなんとなくわかってきた…
寝る前に、クッションタイプのマッサージ機を使うのが好きです。
体がほぐれ、リラックスしたところで気持ちよく眠りにつけます。いつもは。
食べ放題の日に背中や腰をマッサージすると、胃の裏側をこねくり回すのが良くないのか、吐き気みたいな感覚に襲われるw
食べ過ぎの時は、マッサージはしてはいけないようですw
気づいて以来、バイキングに行った日はマッサージャーを封印しているので、体調が悪くなることはないのでした。
それでは、また来月。
6月のつもり貯金総額は 13,533円
5月のつもり貯金総額 11,523円
4月のつもり貯金総額 22,710円
3月のつもり貯金総額 11,715円
2月のつもり貯金総額 12,695円
1月のつもり貯金総額 18,113円
★2021年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,918,065円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村