2022年07月31日

2人でピザ食べ放題に行ってみたら…@シェーキーズ

1年ぶりに、シェーキーズに行ってまいりました。
遠出する用のついでで、前回は同行者に断られたのでひとりでしたが、今回は向こうから誘ってくれたので、2人食べ放題です。

shakeys2_1.jpg

土曜の11時入店。
前回の経験から、「どんどん焼き立てが出てくるから、それを狙うといいよ!」と、吹聴してたのですが…
――出て来やしねえw
客が3組ぐらいしかいないので、最初に出ていた10種類が、なくならないんですね。
週末というのにこんなにすいているのは、第7波の影響か…。

shakeys2_2.jpg

新大久保フェアのトッポギピザ。(真ん中)
熱いうちならいいのかもしれないけど、トッポギが固いよw

shakeys2_3.jpg

こういう時は、リクエストです。
お客が少ない時は、ハーフサイズで出てくるのね。バーガーピザとチョコバナナ。

shakeys2_4.jpg

他の人のリクエストのレインボーデザートピザ。これも新大久保フェア。
ひたすら甘い。にぎやかしという感じのデザートピザですな。

shakeys2_5.jpg

再度リクエスト。
やはりシナモンアップル、キミが優勝だ。
ソフトクリームを載せてもうまい。アップルパイにアイスクリームを添えるぐらいだから、合わないわけがない〜。
同行のNさんは、いろいろ楽しむタイプで、パスタや他メニューもずらっと並べてました。
私は、最初にポテト(うまい)2切れとチリコンカン少々を取ってきて以降は、ひたすらピザ、あとはサラダという感じでした。(あとソフトクリーム)
18種類22枚を食べてました。前回より多いよ!
12時過ぎたらようやく席が結構埋まり、次々ピザが並ぶようになったからです。
ついつい取っちゃう。
やっぱり熱々チーズが最高!

7/26(火)〜7/31(日)の節約

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。
417円のお得。    

・ebookjapan
クーポンで電子書籍購入。
200円のお得。

・honto
クーポンとあしあとポイントを使用。
ポイント使用分 290円のお得。 

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
42円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
68円のお得。 

・コンビニ
レシートクーポンで割引。
20円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円。
4本 152円のお得。 

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @94円。
29円のお得。

---------------------
 計     1,218円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,218円のお得でした。

今月も〆です。
シェーキーズ、週末だからと言って、いつも混むわけではないし、出来立て熱々が食べられるわけではない、というのは勉強になりましたw
そして、「食べ放題は、連れがいる時より、ひとりのほうが食べる量が増える」というのも、例外もあるのねw
(まあ、前回はもっとサイドメニューを食べてたけど)

7月のつもり貯金総額は 15,236円    
     
6月のつもり貯金総額 13,533円   
5月のつもり貯金総額 11,523円 
4月のつもり貯金総額 22,710円 
3月のつもり貯金総額 11,715円
2月のつもり貯金総額 12,695円        
1月のつもり貯金総額 18,113円   

★2021年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
   
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,933,301円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:50| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月25日

つもり貯金 193万円突破 & ネカフェに持ち込む物とは

7/20(水)〜7/25(月)の節約

・食費
外食に、PayPayグルメのクーポンを使用。
ハピタス経由で予約したので、後日、そちらのポイントもつきます。
620円のお得。 

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・ebookjapan
クーポンで電子書籍購入。
200円のお得。

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。
土用のうなぎも割引で買えるのはありがたいw
1,053円のお得。   

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円、@70円。
4本 173円のお得。   

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @94円。
29円のお得。

---------------------
 計     4,575円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,575円のお得でした。

193万円突破です。
時々行くネカフェには、モーニングメニューがあります。
トースト+ゆで玉子もおいしいですが、和風朝食を選ぶことも。
ごはん+みそ汁+おつけもの、またはごはん+生玉子+おつけもの。
玉子かけごはんにはみそ汁はつかないものの、ドリンクバーにスープがあるので、こちらにする時もあるのですが…

netcafe.jpg

つけものだけでちょっとさびしそうなみそ汁セット。ここで、ひそかに持ち込んでいるものが役に立つんです。
持ち込みNGなネットカフェなので、食べ物ではないですよ。
それは、サランラップ。切ってあるものを持参する。
つけものを具に、おにぎりにしちゃうんです。
ご飯に触れないから衛生的だし、マンガを読みつつワンハンドで食べられるw
味が物足りないときは、ゆで玉子用においてある塩を少々振る。
ご飯の量はけっこうあるので、ボリューミーです。
…まあ、普通は、トッピングの玉子とか納豆を、追加注文するんでしょうけどw
そして、実は朝6時過ぎに朝食を済ませているので、実際はこのモーニング、昼ごはんですw

7月のつもり貯金総額は 14,018円   
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,932,083円     

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:09| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月19日

ひとりで店売りケーキ食べ放題@マジカル

店売りケーキのバイキングをやっているお店に、行ってまいりました。
予約制平日のみ、8月末までの期間限定とのことです。

平日朝10時前に到着。
雨のせいもあってか、貸し切り状態で、ゆったりケーキが選べます。(テイクアウトのお客さんのほか、途中でバイキングの方もいらっしゃいました)
60分2,200円(税込み)、ワンドリンク付き。(550円以上のケーキはひとり各1個まで)
ショーケース内のケーキを一度に2個までオーダーできます。

magi1.jpg

この日の対象は23種類。
やはり桃をそのまま使ったケーキが気になるでしょう〜。
ワンドリンクは、ストロベリーティーを選択。

magi2.jpg

初回。
「まるごとピーチ」(770円)は、まるごとの桃に、カスタードを詰めたもの。
とてもジューシーです。ほぼ桃なので、サッパリしてて、すいすい食べられます。
店名を冠したメニューはチェックせざるを得ないだろう「マジカル」(451円)は、クリームをはさんだスポンジを、パイでサンドしたもの。フルーツも入ってました。
ふわふわしすぎないスポンジで、素朴な感じだけど良いわ〜。ただし、食べにくいw

magi3.jpg

2皿め。
「もものショート」(572円)には、大きな桃がゴロゴロ載ってる。
このお店のスポンジケーキは好みです。
甘さ控えめのレアチーズ、と思った「ブルーベリーレアチーズ」(495円)は、中にソース入り。
このお店、全体的に懐かしい味という感じを受けました。

magi4.jpg

ももやブルーベリーのタルトもあったけど、別のフルーツを…ということで、「南国マンゴータルト」(572円)にしてみました。
しっかり固めのタルト生地。サクサクしてうまーい。
「抹茶のモンブラン」(495円)は、あんこや栗も載っていて、ねっとりこってり系でした。

magi5.jpg

4皿め。
「Mショコラ」(451円)はバナナが挟まってました。ザクザクチョコがいいね。
そして! 「岡崎純情プリン」(330円)。通常のプリンとどこか違うかというと、カラメルソースに味噌が入ってるw たしかに赤みそフレーバーw
思ったより違和感ないし、ふしぎだけど、これはこれであり! 

magi6.jpg

まだまだいけそう…と5皿めには、「真夏のミルクプリン」(440円)。
メロンが甘くて、クリーミーなミルクプリンに合う。
〆は、「リッチバニラ」(253円)。
しっかりめの香ばしいシュー皮に、黄色いカスタードクリームがたっぷり。シンプルだけど良い。
小ぶりだけど、満足度の高い一品。

9個ぐらいにしておこうかなー、と思ったけど、わりとあっさり系だったので、10個食べてしまいました。
45分ほどで終了、計4,829円分でした。
まるごとの桃目当てで訪問したものの、スポンジケーキやタルト、シュークリームなどが気に入りました。
あと、ケーキに使ってあるフルーツが、どれもジューシーで甘くて、レベル高いです。
特に気に入ったのは、リッチバニラ。
マンゴータルトやマジカルも好みだった。
このお店のスイーツは、懐かしく落ち着ける感じの印象を受けてツボに入ったので、バースデーケーキとか、普段使いにしたいです。
…もっと近ければw

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

7/13(水)〜7/19(火)の節約

・食費
家族との食事の会計に、早割クーポンを使用。
ホットペッパーのポイントも使い、金券ショップで買っておいた株主優待券+端数は楽天ポイントで支払ったので、かなりお得になりました。
Getmoney経由で予約したので、後日、そちらのポイントもつきます。
1096円+420円+400円+484円=2,400円のお得。

・食費2
外食に、PayPayグルメのクーポンを使用。
ハピタス経由で予約したので、後日、そちらのポイントもつきます。
620円のお得。 

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 671円のお得。

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。
868円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。
60円のお得。 

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
38円のお得。      

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @63円、@70円。
5本 197円のお得。  

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @94円。
29円のお得。

---------------------
 計     4,883円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,883円のお得でした。
毎週見ていた「スーパーマン&ロイス」が終わってしまった…。NHKプラスって便利だな。

7月のつもり貯金総額は 9,443円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,927,508円     

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:15| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする