2022年09月30日

ひとりでマグロ食べ放題に行ってみた

寿司ネタで特に好きなのが、マグロと穴子。
それなら、いっそ、マグロだけの食べ放題でもいいんじゃね?
というわけで、行ってまいりました。マグロづくしの食べ放題。

回転寿司ではなく、寿司が売りの海鮮居酒屋という感じのお店。
90分2,780円、ラストオーダーは60分です。
経験上、寿司のタベホって、1時間以内に満腹になるので、十分でしょう。
土日はプラス500円、夜だとさらにお通し代がつくので、平日の昼がお得。
平日の11時に予約して入店、カウンターに通されました。

maguro1.jpg

数分で一皿目到着。5品がワンセットで、食べ終えたら次を頼めます。
まずは、あっさりしている順から。
赤身→ヅケ→中トロ→大トロへ…そして鉄火巻き。
癖がなくおいしい赤身に比べ、ヅケは赤身にない臭みが出ているような気がして、私には合いませんでした。
さすがにとろけるわ〜。大トロ様…。
三重県産本マグロだそうです。
まだるっこしいので、早々に、はしから手づかみにスイッチや〜。
他がつるりと入っちゃうネタだけに、鉄火の海苔がかみ切りにくい…ともぐもぐしているうちに、
「お次行きますか?」
と、オーダーを聞いてくれたw

maguro2.jpg

寿司と寿司の間に、コースについてくる茶碗蒸しやみそ汁を食べよう(この2品は一杯のみ)と考えていたのに、正直、暇がないw
2〜3分で次が来ました。
似たような写真ばかりになるので割愛w
3皿&4皿目は、鉄火巻きが中トロになってた〜♪

maguro3.jpg

ちなみにこのお店、平日ランチのみアジフライ食べ放題というのもやっていて、そちらも気になる…。
平日のお昼時なので、カウンターの隣席にサラリーマンが座り、15分で食べて席を立つ。
それをしり目に、真昼間からトロ食べ放題しているんだぜ、いいだろー、とちょっとお貴族様気分。
…自分もこの後、午後から仕事なんですよね。ははは。
(今回、「出社前」シリーズも兼ねている)
何しろ、一皿食べ終えるころに追加オーダー聞いてくれるし、出てくるのも早い。
5皿目を食べている間に、「これ、30分コースじゃね?」と、思い始めたw
満腹感からいって、本当は6皿で終わるのが賢明なんでしょうが、欲張って7皿でフィニッシュ!
最後は、きれいなトロ鉄火でした〜。

maguro4.jpg

90分どころか、35分で退店。
短すぎて、夢のようなひと時でした。
(写真を見ると、11:05、09、13、17、21、26、31に皿が届いてる)
同じものばかりだと飽きるかなー、とも考えていたけれど、好きなマグロだし、ネタもよかったんでそうでもなかった。いやー、回転ずしとはトロのレベルが違った。
待ちもなく、おいしくてノンストレス!
ごちそうさまでした〜。
満タンのおなかと、生臭くなった指で会社に向かった…と言いたいところだけど、早すぎて、(カフェインレスの)コーヒーを飲みに寄れるぐらい、時間が余ってましたよw

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

9/25(日)〜9/30(金)の節約

・ポイントサイト
GetMoneyより入金。
時々開催される「ボーナスミッション」。
この時に1,000円分のポイントを換金すると、ボーナスポイントがもらえるので、交換をずっと待ってました。
今回はミッション全クリに成功したので、603円分のポイントももらったぜ! 次のボーナスミッションの時に交換しますw
1,000円のお得。
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 413円のお得。 

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
1,067円のお得。   

・Sドラッグ
割引券使用。
364円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円。
5本 190円のお得。 

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @93円。
30円のお得。

---------------------
 計     3,064円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,064円のお得でした。

今月も〆です。
ミスタードーナツが、また値上げとのこと。
じゃあ、ドーナツビュッフェもまた価格変更ですよね。
値上げ前に行っておくべきか?とも思ったけど、他の店もそのうち値上げするに違いないから、どこも早めに行っておくべきなのは一緒かー。
まあ何もかも上がってるし、円安もあるから仕方ないよね。とほほ。

9月のつもり貯金総額は 14,510円 

8月のつもり貯金総額 10,603円  
7月のつもり貯金総額 15,236円      
6月のつもり貯金総額 13,533円   
5月のつもり貯金総額 11,523円 
4月のつもり貯金総額 22,710円 
3月のつもり貯金総額 11,715円
2月のつもり貯金総額 12,695円        
1月のつもり貯金総額 18,113円   

★2021年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
   
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,958,414円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:18| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月24日

つもり貯金 195万円突破 &当選しました◆不二家「Peko Smile Journey プレゼントキャンペーン」

9/19(月)〜9/24(土)の節約

・当選
久しぶりの当選品です〜。
ペコちゃんのかわいい段ボールで届きました。
739円のお得。  

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・Yahoo!ショッピング
楽天で買おうと思ったショップで、Yahoo!のほうにもっと割引率高いクーポン出てた〜。
ポイント使用分 447円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 617円のお得。 

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
554円のお得。     

・BookLive
来店ポイントでコミックを購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 100円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。ポイントをためてもらった金券も使用しました。
640円のお得。   

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円。
5本 190円のお得。 

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @94円。
29円のお得。

---------------------
 計     5,816円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,816円のお得でした。

195万円突破です。
上に書いたように、久しぶりに当選品が届きました。
「Peko Smile Journey プレゼントキャンペーン」の商品らしい。
6〜7月にやってた、不二家の111周年キャンペーンの、Wチャンス賞ですね。

fujiya_tosen.jpg

中身は、ミルキーとカントリーマアム、ホームパイの、定番かつ間違いないお菓子のセット。
10,000名に当たるらしいですが、不二家やヤマザキがこの手のお菓子の詰め合わせプレゼントをやってるけど、もらったのは初めてじゃないかしら。うれしいな〜。
不二家レストランでケーキ食べ放題をしたレシートで、応募したんですよねw
まさに二度おいしかった!

9月のつもり貯金総額は 11,446円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,955,350円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:59| Comment(0) | 懸賞・サンプル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

ひとりで不二家の「ケーキ食べ放題」に行ってみた・23回目

6月以来の不二家ケーキ食べ放題です。
大体のルールは(パフェがなくなりケーキだけになりましたが)1〜9回目と変わっていないので、そちらをご覧ください。
1時間食べ放題2,480円(税込み)です。
平日の10時20分ごろ店に到着。最初は他に誰もいなくて、久々の貸し切りでびっくりしましたが、徐々に食べ放題の方も含めお客さんがやってきました。

fujiya23_1.jpg

この日のショーケースの対象商品は37種類。
残念ながら、厳選素材の「バウムクーヘン好きのためのロールケーキ(熊本県産球磨栗)」と、「窯焼きダブルシュークリーム(栗)」はありませんねえ。
バイキング外で注文した「ほうれん草エッグ」(490円)で、ベジファーストしつつ…。
1皿目。
まずは、「熊本県産球磨栗のミルクレープ」(440円)。不二家のミルクレープはあっさり目だけど、これはさすがに栗クリームが挟まってるので、わりと重め。でもうまい。くるみもいいアクセントです。
そして! ようやく出会えたわ、「おとなのショコラケーキ」(480円)。グラサージュが美しい。チョコの醍醐味を味わえる一品。…やっぱり濃ゆいな〜初回でよかったw

fujiya23_2.jpg

2皿目。
「おいしい秋、みつけたっ!」(440円)は、見かけほど重くない…と思ったら、中にもイモ(安納芋ソース)が入ってて、やはりちょいヘビーw 芋・栗・かぼちゃの3種のクリームが味わえるのが良いですね。
ドライフルーツ好きにはたまらない、「イタリアンチーズケーキ(カッサータ)」(480円)。やはり、チーズとドライフルーツとナッツは、よく合います。

fujiya23_3.jpg

3皿目行くぜ。
「モカマロンバターケーキ」(390円)、好きなんです。これもマロンですね。バタクリ最高ー♪
「キラッキラフルーツタルト」(540円)には、7種も果物が載っていて、グレープフルーツのほのかな苦みがよかった。

fujiya23_4.jpg

4皿目。
「プレミアムモンブラン」(540円)と「プレミアム濃い抹茶のケーキ」(540円)の、プレミアムコンビ。
ビターな抹茶で、舌をリフレッシュします。
モンブランのほうのタルト台のほうが、フルーツタルトよりサクサクです(食べにくいので、両方ともナイフを使った)。
4皿目を食べつつ、ラスト1個に思いを馳せる…
不二家で12個食べた時期もあるけれど、無理のない食べ放題を心掛けている前回から、9つが目安。
まあ、今回は、正直8個で終わりにしてもよかったんですけどね!
コロナ感染以降、食べる量が戻ってなくて(イヤ十分食べてるけど)、バイキングには残念だわ。

fujiya23_5.jpg

〆の「プレミアムショートケーキ(国産苺)」(540円)は、そんな私の胃にも、やさしく収まってくれましたw
甘すぎず、クリームも適量。スタンダードな、「THE イチゴショート」という感じです。
この日は合計9個、4,390円分いただきましたー。
今回は、栗もいろいろ食べられたし、満足です。
やっぱり楽しい、不二家さんでした〜。

★不二家の1〜22回目、ステラおばさんやミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

9/12(月)〜9/18(日)の節約

・食費
不二家レストランで使える割引クーポンがあったので、使用。
支払いには、楽天ポイントを使いました。
500+2,429=2,929円のお得。

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
257円のお得。     

・Sドラッグ
割引券使用。
72円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @63円、@70円。
5本 211円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @94円。
29円のお得。

---------------------
 計     3,498円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、855円のお得でした。
不二家の食べ放題の後、前日から体重が0.1kgしか増えてなくて、びっくりしました。そういう時もある(普通に増えてることのほうが多いですが…)。

9月のつもり貯金総額は 5,630円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,949,534円  

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:52| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする