チョコミントもあまおうも、おいしゅうございました。

12/26(火)〜12/30(日)の節約
・楽天kobo
クーポンが来たので、電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 693円のお得。
・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 1,615円のお得。
・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。
639円のお得。
・Yahoo!ショッピング
以前もらった500円OFFクーポンを使用。
1,000円以上の買い物から使えるのはありがたいわー。
クーポン使用分+ポイント使用分 600円のお得。
・honto
電子書籍購入にクーポンとあしあとポイントを使用。
今日久々に100ポイントが出てびっくりしましたw
210円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
30円のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額でも会員割引してもらいます。
18円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円、@73円。
4本 149円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。
---------------------
計 3,985円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,985円のお得でした。
今年も〆です。
昨年の今頃は、2022年に失業すると思ってたんですよね。
会社が本業を廃業し、9割の社員が解雇となった中、意外にも残ることができました…
給料は少し下がりましたが、仕事量も減ったし、通勤時間も短くなったから、まあいいや。
この冬は出費が多いなあ、と思ってたけど、そういう事情で、昨冬しぼっていたから、やむなし。(オフィスワークが続くかわからなかったから、服を買うのも延期していた)
幸い、今年は株が好調だったので、旅行代や食べ放題代、PCの買い替え費用はそちらから出せました。
本年ももう終わり。
年末年始は、牛肉寿司etcと、節約を一時忘れて贅沢しますが、節約できるところはしつつ、楽しみますよー。
例年書いてますが、正月にはスーパーで、納豆・豆腐・牛乳・パンなどが見切り品になりがちですよw
それでは皆様、よいお年を!
12月のつもり貯金総額は 11,204円
11月のつもり貯金総額 14,077円
10月のつもり貯金総額 8,546円
9月のつもり貯金総額 14,510円
8月のつもり貯金総額 10,603円
7月のつもり貯金総額 15,236円
6月のつもり貯金総額 13,533円
5月のつもり貯金総額 11,523円
4月のつもり貯金総額 22,710円
3月のつもり貯金総額 11,715円
2月のつもり貯金総額 12,695円
1月のつもり貯金総額 18,113円
★2021年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,993,653円
↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村