2022年12月30日

つもり貯金 199万円突破 & 失業しなくてよかった…!

ダロワイヨ食べ放題の時のお土産のマカロン。
チョコミントもあまおうも、おいしゅうございました。

dallo_m.jpg

12/26(火)〜12/30(日)の節約

・楽天kobo
クーポンが来たので、電子書籍を購入。
クーポン使用分+ポイント使用分 693円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 1,615円のお得。   

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
639円のお得。     

・Yahoo!ショッピング
以前もらった500円OFFクーポンを使用。
1,000円以上の買い物から使えるのはありがたいわー。
クーポン使用分+ポイント使用分 600円のお得。

・honto
電子書籍購入にクーポンとあしあとポイントを使用。
今日久々に100ポイントが出てびっくりしましたw
210円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。
30円のお得。  

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額でも会員割引してもらいます。
18円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円、@73円。
4本 149円のお得。    

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     3,985円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,985円のお得でした。

今年も〆です。
昨年の今頃は、2022年に失業すると思ってたんですよね。
会社が本業を廃業し、9割の社員が解雇となった中、意外にも残ることができました…
給料は少し下がりましたが、仕事量も減ったし、通勤時間も短くなったから、まあいいや。
この冬は出費が多いなあ、と思ってたけど、そういう事情で、昨冬しぼっていたから、やむなし。(オフィスワークが続くかわからなかったから、服を買うのも延期していた)
幸い、今年は株が好調だったので、旅行代や食べ放題代、PCの買い替え費用はそちらから出せました。
本年ももう終わり。
年末年始は、牛肉寿司etcと、節約を一時忘れて贅沢しますが、節約できるところはしつつ、楽しみますよー。
例年書いてますが、正月にはスーパーで、納豆・豆腐・牛乳・パンなどが見切り品になりがちですよw
それでは皆様、よいお年を!

12月のつもり貯金総額は 11,204円       

11月のつもり貯金総額 14,077円  
10月のつもり貯金総額 8,546円  
9月のつもり貯金総額 14,510円 
8月のつもり貯金総額 10,603円  
7月のつもり貯金総額 15,236円      
6月のつもり貯金総額 13,533円   
5月のつもり貯金総額 11,523円 
4月のつもり貯金総額 22,710円 
3月のつもり貯金総額 11,715円
2月のつもり貯金総額 12,695円        
1月のつもり貯金総額 18,113円   

★2021年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,993,653円

↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:22| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

2022年のポイントサイトの成果総額!

今年のポイントサイトの成果です。

マクロミル 30,000円

Getmoney! 5,720円

ハピタス 3,000円
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

合計、38,720円分でした。 
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天インサイトや楽天シニア、検索など)

去年は44,615円だったので、減ってはいますが、昨年はネット回線の切り替えでハピタスにどっさりついたからですね。
Getmoney!は、時々ある「ボーナスミッション」をうまく使うとお得なので、今年はここを使うことが割と多かった。

年に4万円近く自由に使えるお小遣いがプラスになるのは、ありがたいものの、忙しい時や、手間が割に合わないときはスルーで。
できる範囲で、無理なくお小遣い稼ぎしたいと思います。

12/20(火)〜12/25(日)の節約

・ポイントサイト     
GetMoneyより入金。
時々開催される「ボーナスミッション」。
この時に1,000円分のポイントを換金すると、ボーナスポイントがもらえるので、交換をずっと待ってました。
今回はミッション全クリに成功できそうなので、605円分のポイントももらう予定。次のボーナスミッションの時に交換します。
1,000円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
今年もお世話になりました。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
44円のお得。     

・Sドラッグ
割引券使用。
140円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円、@73円。
4本 149円のお得。       

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     3,864円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,643円のお得でした。
ローソン100で、おせちをいくつか買ってきました〜。

12月のつもり貯金総額は 7,219円       
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,989,668円       

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:04| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月19日

ひとりでパフェ食べ放題@「フォーシーズンズカフェ」2回目

全国旅行支援の東京旅、2日目は3年ぶりのフォーシーズンズカフェ。
3年前は雨の日の夕方で、気温が5度ぐらいしかなくて寒かったなあ。
今回は日曜の11時からです。
今月から値上げしたようで、2時間4,700円(女性)。前回は2,970円+プレミアム880円だったことを考えると、仕方ないとはいえ、だいぶ上がりましたねえ。

four2_1.jpg

入店と同時にオーダーしたので、あっという間に届きました。
「あまおうパフェ」(1,900円)。
前と同じ12月なので、あまおうや紫苑ぶどうというメニューが同じですが、キニシナイ!
甘いイチゴたっぷり。
上から順に食べると、下のほうが冷たくて震えることになるので、縦に掘って食べます。
練乳ミントパンナコッタはほのかに青いけど、ミントみはわからず。クリームとイチゴの組み合わせっていいよね。
と、11:08には食べ終えて、次へ。

four2_2.jpg

届くのを待つ間、ショーケースからもらってきたケーキに取り掛かります。
「プリンアラモード」(860円)も、柿につられた「タルト」(530円)も、フルーツうめえ! すべての果実が食べごろという、フォーシーズンズの底力よ。
1品目のグラニテで、すでに指先が冷たくて、紅茶のカップで温めながらなので、常温のスイーツにほっとするw 冷え性のため、今回も冷えとの戦いになりそうです。

four2_3.jpg

前回パスしたけど、心残りだった「苺のサンドイッチ」(1,500円)キター!
イチゴは、フルーツサンドにしては、盛りが控えめのほうですよね。ヨーグルトがついてると、パンだけより飲みこみやすいのかも。
おしみない生クリームよ。甘さ控えめのクリームと、大粒イチゴのハーモニー。6切れ夢中で食べちゃったけど、ちょっとお腹がふくれてきたような…

four2_4.jpg

「紅まどんなパフェ」(1,900円)は、甘い柑橘とたっぷりクリーム。ジューシーでした。
ちなみに、今月の究極のパフェ「冬穫り北海道マンゴーとあまおうのパフェ」は、この日は品切れとのことでした。(まあ、650円追加料金を払うほどマンゴー大好き!というわけでもないので、どのみちパスしたと思う)
そろそろ冷えてきたから、アレで行くぜ。

four2_5.jpg

「ビーフシチュー」投入!
うおー、あたたかいし、しょっぱいし、とろけるお肉!
しかし、3年前も思ったけど、味が濃いですよねw
この日は、店員さんが早めにオーダー聞きに来てくれたりして、テンポが早かった(この時点で50分ぐらい)のですが、店が混んでますし、この辺りでさすがにゆっくりになってきました。もうだいぶ満腹なので、ゆったりいきます。

four2_6.jpg

前回おいしかったチョコパフェと迷ったけど、レギュラーメニューの「和風きな粉のパフェ」(1,000円)。
香ばしいきなこアイスに抹茶アイス、黒豆にわらび餅、底にはあずきという、和風づくしのテイスト。
グラニテ責めのいい気分転換になったし、盛りだくさんで満足。
ここで終えてもよかったけど、口直しがしたくなりました。
ワッフルと迷ったものの、甘くないほうがいいやw

four2_7.jpg

ということで、3年前も〆に食べた「クロックムッシュサンド」(900円)。
とろけるチーズが熱々のうちに、いただきますよ。
ハムやマッシュルームと一緒に入っているピーマンが、いい仕事してるんですよねー。

こんな感じで、1時間35分ぐらいで終了。
フォーシーズンズの毎月の限定スイーツは華やかだけど、フルーツを使ったパフェ以外のメニューも、食べたほうがいいですねえ。
ドリンク抜きでも9,700円以上食べているので、4,700円でも十分お得でした。
色々なフルーツを堪能できて満足です。
なんか旅行が12月になりがちなのですが、寒くない時期に来て、別の種類のフルーツと冷たいスイーツを楽しみたいなあw

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

12/14(水)〜12/19(月)の節約

・食費
ホットペッパーが期間限定ポイントをくれたので、ランチに使いました。
500円のお得。 

・コンビニ
セブンイレブンのプライチで、前の週にミンティアを買っていたので、引換券で別の種類のミンティアをもらいました。旅行支援のクーポンを使って、無料になった買い物の一部なので、さらにお得なわけですが、もっとプライチの品を買っておけばよかったかなw
105円のお得。

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
307円のお得。    

・Yahoo!ショッピング
楽天で買おうと思ったショップで、Yahoo!のほうにもっと割引率高いクーポン出てた〜。
クーポン+ポイント使用分 547円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円。
4本 152円のお得。      

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     1,643円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,643円のお得でした。
旅行のホテル、コミックをタダで貸してくれるホテルと朝食無料のホテルで迷って、朝食無料のほうにしましたw(まあ、こっちのほうが駅から近かったのもあるんですが)

12月のつもり貯金総額は 3,355円     
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,985,804円     

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:24| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする