2023年02月28日

ひとりでピザ食べ放題@グラッチェガーデンズ

3月までのすかいらーくの株主優待券が残っていたので、グラッチェガーデンズに行ってきました。
パンケーキ食べ放題に行こうとしたら、数日前に終了しちゃってた…という悲しい過去があったので、初来店。
今回はピザ食べ放題です。

「ピッツァ食べ放題セット」は、メイン料理+サラダ+スープバー+ドリンクバー付きで、平日1,539円。土日祝は1,649円になります。
休日は120分ですが、充分でしょう(平日は180分)。

grazie1.jpg

メインとして、パスタやハンバーグも選べますが、サイドメニュー2種にしてみました。
さくさくイカフリットやカプレーゼをつまんでいると、ピザが到着。
1枚とスモール(半分)が選べて、スモールサイズのハーフハーフで。

grazie2.jpg

ボンゴレロッソと、挽肉マヨピッツァ。
焼き肉のたれっぽいお味w ボンゴレは、思ったよりアサリたっぷり。
届くのと同時に次の注文をしたら、11時過ぎですいていたので、7-8分でもう1皿来ました。
11時半以降は、さすがにもっとゆっくりでしたが。

grazie3.jpg

ソーセージクリームピッツァと、ゴルゴンゾーラチーズが入ったピッツァ。
大好きなはちみつがけピザ、うーん、チーズがイマイチなのか、量が少ないのか、味の相乗効果が弱い。はちみつはたっぷりでした。

grazie4.jpg

なすべぇとチーマヨガーリック。
ガーリック強めのピザに、サラダやカプレーゼのモッツアレラをプラスしてもおいしい。

grazie5.jpg

蒸し鶏とネギの和風ピッツァとたらマヨ。
鶏肉があまり得意でないので、細切り3本ぐらいしか載ってなくて食べやすいw
それにしても、しょっぱい! いちばん味が濃かったです。

grazie6.jpg

マヨコーンピッツァとペパロニ。
あれ、マヨコーンってトマトソースだったか(ガストもそうだったっけ)。
このあたりだとおなかがいっぱいになってきたため、カプレーゼのバジル&オリーブオイルをつけたりして、味変。
迷ったけど、次も頼んじゃう!

grazie7.jpg

マルゲリータでコンプリート&ゴルゴンゾーラをリピート。
全11種類+おかわり1。
ピザ3枚分いただいて、70分ほどでフィニッシュ。
ほぼ満席になったお店を後にしました。

正直、ピザ専門店のお味には負けます。
でも、テーブルまで持ってきてくれるので、常に焼き立てを食べられるのがうれしい。
ピザというのは熱くてチーズが融けてれば、七難隠すw
ピザが出てくるのはわりと早かったし、スタッフのサービスも気持ちよかったです(猫ロボではこうはいかないw)。
気に入ったピザを選ぶなら、ソーセージクリームピッツァかな。
近くにあったら、株主優待券の消費に定期的に足を運びたいところです。
…けっこう遠いんですよねーw
ごちそうさまでした!

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

2/24(金)〜2/28(火)の節約

・食費
グラッチェガーデンズでは1,500円分は株主優待券を使い、端数は楽天ポイントで支払い。
アプリクーポンも使いました。
55円+94円=149円のお得。

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
前回入れ忘れ。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・honto
クーポンを使用して、電子コミックを購入。。
100円のお得。 
 
・Sドラッグ
割引券使用。
118円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @67円、@70円、@73円。
3本 114円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     3,012円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,012円のお得でした。

今月も〆です。
他の月より2日短いだけなのに、やっぱり2月が終わるのは早く感じる。
アレルギー(主に湿疹)で皮膚科に通っているのですが、そこで処方されている薬が、花粉症にも効いてます。
しかも、眠くならない。
得した気分ですw

2月のつもり貯金総額は 10,022円  

1月のつもり貯金総額 16,236円  

★2022年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,019,911円        

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:20| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月23日

おばちゃんなんだから、ずうずうしくいきます

朝の通勤途中に、スーパーに寄ることがあります。
棚がスカスカでお目当てのものがない場合も。
以前は、「開店したてだから仕方ないね。…また来るか、別の店で探すか」と、なってました。
ふと気づきました。
「おばちゃんなんだがら、ずうずうしくてもいいんじゃね?」
特に、菓子パンなんて、もう次に来たときは店頭から姿を消していて、一期一会なんてこともありますし。
最近は、品出し中の店員さんが近くにいた場合のみ、
「この棚のXXって、今日は入荷ないんですか?」
と聞いています。
手順を狂わせて申しわけないですが、これから棚に並べる入荷品にある場合、どこにあるか店員さんにはわかっているので対応してもらえますし、たいていお目当ての品をゲットできます。
若い頃なら恥ずかしくてできなかったorそもそも思いつかなかった行為ですが、年を取るのは時々、便利ですw

2/19(日)〜2/23(木)の節約

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 389円のお得。   

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
今回は3月末まで有効で、マツキヨとココカラファインそれぞれ6回ずつと、オンラインで2回使えるという太っ腹な割引w
108円のお得。     

・Sドラッグ
割引券使用。
138円のお得。 

・ドラッグV
割引券使用。
98円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円、@73円。
4本 146円のお得。 

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     910円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、910円のお得でした。
ヴィドフランスのモーニングから、玉子が姿を消して、ヨーグルトしか選べなくなっててショック…!

2月のつもり貯金総額は 7,010円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,016,899円 

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:27| Comment(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

ブログ13周年!

前回書き忘れました。
2月7日で、このブログも13周年でした。

ブログを始めたきっかけが、勤める会社が倒産の危機にあったからでした。
それから13年。
倒産はしなかったものの、ついに昨年、本業を廃業し、9割の従業員が解雇になりました。
綱渡り状態でがんばってきたけどコロナに負けたw
会社に残れたのは予想外で、ありがたかった。
ブログをはじめる前の、毎日コンビニで買い物していた生活を続けていた場合と比べて、200万円の差がついたわけで。継続は力です。
無駄遣いや食べ歩きもするけど、これからも10円20円の気楽なセコセコを楽しもうと思います。

2/13(月)〜2/18(土)の節約

・食費
外食に、PayPayグルメのクーポンを使用。
320円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
40円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円、@73円。
5本 181円のお得。 

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     573円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、573円のお得でした。

spain.jpg

株主優待券で家族と行った、ニラックス系のブッフェ@スペインフェアー。
自分が取った分のパエリアに、アサリが殻しか入ってなくて涙目w コシードは、大麦やひよこ豆はもちろん、根菜が入っててけんちん汁ふうで面白かったです。

2月のつもり貯金総額は 6,100円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,015,989円     

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:05| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする