前にも書きましたが、その間に、いつもドーナツビュッフェしていたショップが閉店しちゃったので、今回は初めての店舗です。
抹茶第2弾発売翌日に予約入れました。平日の10時に入店。60分間1,800円です。
この予約席、直射日光で暑い。写真失敗しましたw

初回は6個までOK(皿に載りきらなかった)。ドリンクはバレンシアオレンジ。
宇治抹茶 栗あんわらびもち、宇治ほうじ茶づくしシュー、宇治抹茶づくし、ポン・デ・ダブル宇治抹茶、いちごとチェリーのレアチーズパイ、タコスミート&チーズパイ。
温めてもらったタコスパイはスパイシー。
ほうじ茶づくしはやわらかい〜。上のホワイトチョコの主張が強すぎて、ほうじ茶の香ばしさとやらがよくわからないw
抹茶はポンデも第2弾もいい香り。特にあんことはベストマッチ!
レアチーズパイはさわやか〜。

ドリンクステーションで紅茶を入れます。
ここ、ドリンクバーシステムなんですよね。通常でもおかわり自由。ジュース類はレジでもらいます。
紅茶は、ダージリン、デカフェのアップルティーとデカフェアールグレイ、アイスティー…この店、ロイヤルミルクティーが飲めないんですよねー。
ドーナツもあまり種類がないので、抹茶をごっそり取ってきたのですが、レジのところにこれから出すドーナツが何種か置いてあるじゃないですか! 失敗したかなー、と思ったけれど…
結論としては、退店までには1種類しか追加されなかったから、結果オーライでした。忙しすぎてスリーブかかけられず、なかなか出せないw

2回目からは3個まで。
じゃがいもベーコンパイはやさしい懐かしい味。
みみりんのどきどきドーナツポップは6種入り。
この店、ドーナツポップ詰め放題もやってるんですよね〜。
リニューアル後初めて食べたしっとりマフィンベリーヨーグルト。温めてもらったら、すっごくやわらか〜い。酸味が心地よく、いくらでも食べられそう。

マフィンが前よりふわふわになっているということは、ぜひバター風味のほうにもチャレンジしなければ。
…ハイ、おいしいです!
安定のホット・セイボリーパイBBQフランクフルトと宇治ほうじ茶シュー 栗あんわらびもちを食べつつ、急いだらもう1回取りに行けるかなー、と考えていたら。
店員さんが、「10分前です」と言って、ビュッフェのカードの回収にキター!(カードには「ラストオーダーは5分前」と書いてあるので、油断していた)他のことはともかく、ここは早いのね(ボソッ)。
ラストオーダーとして、山ぶどうスカッシュはもらいましたが、ここで終了なのが分かったので、落ち着いて食べますw
今まで通ってた店は、初回にドーナツを取ってレジを通る時からスタートの扱いだったんです。
このショップは、受付時にカードに時間を記載、5分弱オマケしてくれたけど、それからルール説明、ドーナツを取りに行く分、時間足りなくなるよなあ、と納得。
計12個+ドリンク4杯、3,581円分、3,415kcal(ドリンク込み)というところでしょうか。
バレンタイン期のヘビーさに較べれば、抹茶はカロリー低め。
あ、でも、前回は健康を鑑みて11個に抑えてたことを考えると、12個で十分ですねw
1月末の時は11個なのに4,086kcalでしたから…(15個とか食べていたピエール・エルメの時なんか4,723kcalをマークしていた)
春夏のパイ3種は、どれもおいしかったです。
抹茶は、ポンデも第2弾も、生地がおいしかった。第1弾がポン・デ・ダブル宇治抹茶しかなかったのは残念だけど、お目当ての品が大体食べられたから、満足です。
ただ、(もうなくなった店と比べても仕方ないですが)今回のショップは、ドリンクやドーナツの種類の少なさが気になったし、自分で入れるドリンクステーションは時間のロスになるし、居心地も今一つだったので、次は別の店にするかも…
まあ、行ける範囲でビュッフェやってるだけ、ありがたいんですけどね。
★ミスタードーナツ1回目〜10回目、不二家他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら
4/26(水)〜4/30(日)の節約
・楽天ポイント
ミスタードーナツの支払い他に使いました。
ポイント使用分 2,110円のお得。
・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
クーポン使用+ポイント使用分 200円のお得。
・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
22円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
173円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @67円、@70円。
2本 79円のお得。
・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
46円のお得。
---------------------
計 2,630円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,630円のお得でした。
今月も〆です。
ビュッフェでは米粉ドーナツを食べ損ねましたが、帰りに寄った別の店で、ファンシー(期間限定品の余った材料で作られるドーナツ)の「宇治ほうじ茶米粉ドーナツ ハニー」と「ポン・デ・宇治抹茶 きなこ」をゲットしたので、ほくほくです。
もらった福袋のドーナツ引換カードを妹と山分けしたのがまだ残っていたので、交換できました。
…まだ引き換えカードが残っているのにドーナツビュッフェに行くとか、ドーナツ食べ放題の後でドーナツ屋に寄っているとか、まあアレですがw
ミスドのファンシードーナツが好きで、つい探してしまいます。
4月のつもり貯金総額は 15,926円
3月のつもり貯金総額 10,176円
2月のつもり貯金総額 10,022円
1月のつもり貯金総額 16,236円
★2022年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,046,013円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村