2023年05月31日

つもり貯金 206万円突破 & ヘルシーなパンがどれもうまい

5/26(金)〜5/31(水)の節約

・食費
すかいらーくの株主優待券が残っているので、妹としゃぶ葉へ。
3パーセント引きクーポンを使い、端数は楽天ポイントで払いました。
クーポン使用分+ポイント使用分 398円のお得。

・食費2
外食にクーポンを使用。
125円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 429円のお得。 

・honto
クーポンを使用して、電子コミックを購入。
100円のお得。 
 
・Sドラッグ
割引券使用。
193円のお得。

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
44円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @67円、@70円。
4本 161円のお得。 

・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
47円のお得。

---------------------
 計     1,497円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,497円のお得でした。

206万円突破&今月も〆です。
昨年と同じく、春から、家族と夜出かける用があったりして、外食の機会が増えてます。
それ以外の日は節制しよう…というところで、ランチに食べるパンに注目。菓子パンを食べるのは週に1回に決めてますが、特に食べたいものがない時はヘルシーなものにしてみました。
ベーグルを買ってみたり、Pascoの低糖質シリーズのパンにしたり、ベースブレッドにしたり。
どれもおいしかったですw
あっ、食べたいものがある時はそれも買うし、Pascoの「ふんわりホイップシフォン 塩キャラメル」なんて、おいしいのに227kcalしかなくてうれしかった。
まあ、来月各メーカーが私の食べたいようなパンをガンガン出してくれたら、今後はわからないですがねw
カロリーや脂質控えめを選ぼうとした時、けっこう選択肢があることに気づけて良かったです。


5月のつもり貯金総額は 14,167円   

4月のつもり貯金総額 15,926円    
3月のつもり貯金総額 10,176円       
2月のつもり貯金総額 10,022円  
1月のつもり貯金総額 16,236円  

★2022年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,060,180円  

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:18| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月25日

880円でホテルのセミビュッフェ食べてきた

また、じゃらんから、1,000円分のポイントをもらいました。
「じゃらん遊び・体験予約」のカテゴリで、ビュッフェやアフタヌーンティーにも使えます。
他の食べ放題に行くつもりだったけど、予定変更〜。
前回とは違うホテルのランチにしました。
6種類からメインメニューを選んで、サラダバー・パン・スープ・ドリンクがフリーの、セミビュッフェです。
1,880円のところ、1,000円引き。

salad2.jpg

カウンター席に案内されました。
サラダバーは種類豊富です。プラス、コーンスープとオレンジジュース、パンをもらってきました。
ブリオッシュとチョコマーブル食パンとフォッカチャ。
ブリオッシュ、超ふわふわ〜。焦げたけどうまいw

salad3.jpg

2回目取りに行くと、パンが入れ替わっていたので、くるみパンとレーズンパン、チョコデニッシュを。ドリンクは抹茶ラテと、謎のサプリメントドリンク。
サラダバーはわりと充実しているものの、数か月前の他の方のレポートより、内容がしょぼくなってます。値上げラッシュだから仕方ないのか…。
まあ、パンが食べ放題で、トーストとバターがあれば、ご機嫌なんですがね!
レーズン食パンがシナモン入りで、これはいいものだ…。

salad4.jpg

30分経って、ようやく、メインのハンバーグが登場(ちなみに、メニューは予約時にもう選択済み)。
「大変熱くなっているのでお気を付けください」と言われたものの、ちっとも熱くない。
フライドポテト(大量!)は、すっかり冷めてるww
和牛ハンバーグのアメリカンスタイルって何だと思ったら、アボカドとチーズがのってて、チーズバーガー風。こういうの好きw

salad5.jpg

サラダとパイナップル、ミネストローネ。パンはバターロールでコンプリート.。全7種類でした。
チョコデニッシュは今度は温めたので、サクサクとろとろで、リッチなお味♪
この後、パン3個とコーヒーをいただき、1時間ほどでフィニッシュにしました。カフェインレスコーヒーがあるのはありがたい。
パン12個食べられたし、バターロールやブリオッシュ、レーズンパンが特においしかった。さすがは某ホテル。
ここ、有名チェーンの、3ツ星ランクのホテルなんですよね。
お値段からいって、過剰な期待はしてませんでしたが…
パンが種類があっておいしい、ドリンクも豊富でよかったけれど。
料理が遅い上、冷めてるのはちょっと…。
そして、最初にパンを取りに行ったとき、トングもバターもなく、バターは要求してから出してきたし、トングは私がてきとーに近くから取ってきたものが最後まで使われていたw
人手が足りないのね(レストランの入りは、週末のランチなのに6割ぐらい)。
また割引でお得に食べられる機会があったら、もう一度来るかもしれませんが、定価の1,880円だったら、他の店に行くかなー。
料理はおいしいんだけどね。

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

5/20(土)〜5/25(木)の節約

・食費
じゃらんのプランの支払いには、リクルートのポイントを使いました。
1.000円のお得。 

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
クーポン使用+ポイント使用分 253円のお得。 

「きのう何食べた?」21巻買いましたー。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 331円のお得。 

・コンビニ
レシートクーポンで割引。
10円のお得。     
   
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @67円、@70円。
4本 158円のお得。 

・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
46円のお得。

---------------------
 計     4,298円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、6,285円のお得でした。
「きのう何食べた?」を読んでから料理すると、やる気が出るのを発見w

5月のつもり貯金総額は 12,670円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,058,683円   

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:24| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

つもり貯金 205万円突破 & 歩いて市からお小遣いをもらう

5/14(日)〜5/19(金)の節約

・ポイントサイト     
GetMoneyより入金。
「ボーナスミッション」の時にポイントを換金すると、ボーナスポイントがもらえるので、交換をずっと待ってました。
ところが、12月からボーナスミッションが「一時停止」になったため、換金しないままになってたのです。
ひとまずここで、たまっていたポイントを交換。
6,000円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・Sドラッグ
割引券使用。
40円のお得。 
   
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @67円、@70円。
5本 199円のお得。 

・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
46円のお得。

---------------------
 計     6,285円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、6,285円のお得でした。

205万円突破です。
私が住んでいる市で、市民向けの健康アプリがリリースされました。
高齢者向けですが、私の年齢でも参加できます。
歩くと、1日最大5ポイントがもらえるこのアプリ、何がいいって、dポイントでもらえるんです。
体操動画を見ればさらに1日10ポイント。
ちりつもで1ヵ月400円ちょっとになるし、それに、どうせ歩くんだから、お金になった方がいいw
お金目当てで始めたアプリですけれど、後ちょっとでもう1ポイント…と思えば、歩く気になるし、ランキングも気になるので、1日数百歩上乗せされるようになりました。
健康増進の目的に、まんまとはまってます。
(他の、歩いてポイントもらえる系アプリと、両立できますしね)
体重や睡眠時間などのデータを入力すると、健康度チェックもしてくれます。
いつも指導は、「もっと早く寝ましょう」――ハイ、そうですねw

5月のつもり貯金総額は 8,372円      
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,054,385円   

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:04| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする