・食費
また、じゃらんからポイントをもらいました。
支払いにはリクルートのポイントと楽天ポイントも使用。
4.100円のお得。
・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 1,497円のお得。
・honto
クーポンを使用して、電子コミックを購入。
100円のお得。
・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
65円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
35円のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額でも会員割引してもらいます。
9円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円。
4本 152円のお得。
・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @114円。
24円のお得。
---------------------
計 5,982円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,982円のお得でした。
今月も〆です。
じゃらんが時々くれる期間限定ポイントは、「遊び・体験予約」のカテゴリで、ビュッフェやアフタヌーンティーにも使えます。
このたび、なぜか3,000円分のポイントをもらっちゃった。
というわけで、ホテルのアフタヌーンティーを予約してみました。ひとりで。
貯まっていたポイントを足すと、300円払うだけでいい。すばらしい。

このホテルのアフタヌーンティーは久しぶり。
三段で来ると、やっぱり気分が上がりますねー。
イギリスといえばキュウリのサンドイッチですが、アフタヌーンティーで出てきたのは初めてやー。

マリネされてておいしかった…んですが、学生時代に購買部で売ってた野菜サンドの味に似てる、と太古の記憶をフラッシュバックさせつつ…
スイーツもひとつひとつきっちり作ってあって、どれも良かった〜。
サクサクのスコーンと、キュウリのサンドイッチが特に好きでした。
久々のアフタヌーンティー、やはりウキウキしますね。
アフタヌーンティーって、スイーツビュッフェよりお値段が上のことが多くて、ご無沙汰してましたが、またあちこち回ってみたくなりました。
6月のつもり貯金総額は 17,962円
5月のつもり貯金総額 14,167円
4月のつもり貯金総額 15,926円
3月のつもり貯金総額 10,176円
2月のつもり貯金総額 10,022円
1月のつもり貯金総額 16,236円
★2022年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,078,142円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村