60分間、税込み897円。なんと3年前から変わってない。ゴイス。
直前に、公式サイトのクッキーガイドが秋に更新されてて、「夏のレモンも食べたかったなー」と、ちょっとがっかりしてたんですが。お店に行ってみると、サイトから表示が消えた夏商品と秋物が混在してました。ひゃっほー。

1回目。
レモンローズマリー、マロンチョコ、パンプキンプリン、苺りんぐ、バナナチョコチップ、コーンフレーク。
飲み物はホットレモンティ。
3年の間に、入れ物がかごからボウルになってました。このほうが楽だわー。
レモンローズマリーはしっかりハーブの香りがしてますね〜。
2回目。写真なかったw
アーモンドチョコチップ、キャラメルカスタード、エスプレッソコーヒー、ココナッツパイン、ほっこりおさつ、ダブルチョコナッツ。
エスプレッソは味に変化がつけられてうれしい。
このお店、以前は自分で水を汲めたんですが、レジまで空のコップを持っていかなければならなくなってて、めんどくさい。
紅茶のおかわり(110円)と一緒に、お冷やももらいます。

3回目。
チョコレートチップ、レモンパールシュガー、オレンジマーマレード、紅茶、セサミ。
レモンパールシュガーはサクサクさわやか。
なんか飽きてきたので、セサミの香ばしさが貴重です。

4回目で、この日のメニュー一巡。
オールドファッションシュガー、ヨーグルト、バタースカッチ、アーモンドチョコチップ。
シンプルだけど、バタースカッチがしみじみうまい。

まだ食べられそうな気がするけど、この辺にしておくかの5皿目。
ココナッツパイン、バタースカッチ、エスプレッソコーヒー、レモンローズマリー。
固いクッキーを食べる気力がないセレクトw
という感じで、全25枚。この日のバイキング対象は21種でした。
初見のクッキーが5種類ほどあって、楽しかったです。
今回は、バタースカッチやセサミなど、いつものレギュラーのおいしさを実感しました。
季節ものだと、レモンローズマリーはちょっと尖った感じが良かった。
いやー、久々のクッキー三昧、堪能しました。
次はまた3年後かもしれないけど!
★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら
8/26(土)〜8/31(木)の節約
・楽天
マラソンでお買い物。
クーポン使用分+ポイント使用分 925円のお得。
・dポイント
期限間近のポイントがあったので、コンビニで使用。
74円のお得。
・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。(2冊分)
クーポン使用+ポイント使用分 423円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円、@71円。
4本 150円のお得。
・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @99円。
39円のお得。
---------------------
計 1.611円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1.611円のお得でした。
今月も〆です。
クッキーバイキング、こんなに食べて2,000kcalほど。ミスドビュッフェの半分です。
私の中では、クッキーバイキングは比較的ヘルシーだということになってますw
8月のつもり貯金総額は 12,230円
7月のつもり貯金総額 21,355円
6月のつもり貯金総額 17,962円
5月のつもり貯金総額 14,167円
4月のつもり貯金総額 15,926円
3月のつもり貯金総額 10,176円
2月のつもり貯金総額 10,022円
1月のつもり貯金総額 16,236円
★2022年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,111,727円
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村