2023年08月31日

ひとりで「ステラおばさんのクッキー」バイキングへ行ってみた・4回目

3年5か月ぶりに、「ステラおばさんのクッキー」での食べ放題です。
60分間、税込み897円。なんと3年前から変わってない。ゴイス。
直前に、公式サイトのクッキーガイドが秋に更新されてて、「夏のレモンも食べたかったなー」と、ちょっとがっかりしてたんですが。お店に行ってみると、サイトから表示が消えた夏商品と秋物が混在してました。ひゃっほー。

stella4_1.jpg

1回目。
レモンローズマリー、マロンチョコ、パンプキンプリン、苺りんぐ、バナナチョコチップ、コーンフレーク。
飲み物はホットレモンティ。
3年の間に、入れ物がかごからボウルになってました。このほうが楽だわー。
レモンローズマリーはしっかりハーブの香りがしてますね〜。

2回目。写真なかったw
アーモンドチョコチップ、キャラメルカスタード、エスプレッソコーヒー、ココナッツパイン、ほっこりおさつ、ダブルチョコナッツ。
エスプレッソは味に変化がつけられてうれしい。
このお店、以前は自分で水を汲めたんですが、レジまで空のコップを持っていかなければならなくなってて、めんどくさい。
紅茶のおかわり(110円)と一緒に、お冷やももらいます。

stella4_2.jpg

3回目。
チョコレートチップ、レモンパールシュガー、オレンジマーマレード、紅茶、セサミ。
レモンパールシュガーはサクサクさわやか。
なんか飽きてきたので、セサミの香ばしさが貴重です。

stella4_3.jpg

4回目で、この日のメニュー一巡。
オールドファッションシュガー、ヨーグルト、バタースカッチ、アーモンドチョコチップ。
シンプルだけど、バタースカッチがしみじみうまい。

stella4_4.jpg

まだ食べられそうな気がするけど、この辺にしておくかの5皿目。
ココナッツパイン、バタースカッチ、エスプレッソコーヒー、レモンローズマリー。
固いクッキーを食べる気力がないセレクトw
という感じで、全25枚。この日のバイキング対象は21種でした。
初見のクッキーが5種類ほどあって、楽しかったです。
今回は、バタースカッチやセサミなど、いつものレギュラーのおいしさを実感しました。
季節ものだと、レモンローズマリーはちょっと尖った感じが良かった。
いやー、久々のクッキー三昧、堪能しました。
次はまた3年後かもしれないけど!

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

8/26(土)〜8/31(木)の節約

・楽天
マラソンでお買い物。
クーポン使用分+ポイント使用分 925円のお得。 

・dポイント
期限間近のポイントがあったので、コンビニで使用。
74円のお得。 

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。(2冊分)
クーポン使用+ポイント使用分 423円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@71円。
4本 150円のお得。  

 ・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @99円。
39円のお得。   

---------------------
 計     1.611円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1.611円のお得でした。

今月も〆です。
クッキーバイキング、こんなに食べて2,000kcalほど。ミスドビュッフェの半分です。
私の中では、クッキーバイキングは比較的ヘルシーだということになってますw

8月のつもり貯金総額は 12,230円  

7月のつもり貯金総額 21,355円  
6月のつもり貯金総額 17,962円   
5月のつもり貯金総額 14,167円   
4月のつもり貯金総額 15,926円    
3月のつもり貯金総額 10,176円       
2月のつもり貯金総額 10,022円  
1月のつもり貯金総額 16,236円  

★2022年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,111,727円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:00| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

つもり貯金 211万円突破 & NZリンゴの丸かじりにはまる!

8/20(日)〜8/25(金)の節約

・ポイントサイト     
GetMoneyより入金。
たまっていたポイントを交換しました。
3,000円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
253円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。
25円のお得。     

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@71円、@73円。
5本 185円のお得。  

 ・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @100円。
38円のお得。   

---------------------
 計     6,001円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、6,001円のお得でした。

211万円突破です。
健康のため、フルーツを食べたいところ。
この夏は、リンゴも良く食べました。
ローソン100で売ってる、ニュージーランド産のリンゴ。
200mlの紙パックと比べてもこのサイズ。小ぶりです。「JAZZリンゴ」ですね。

apple.jpg

小さいし輸入品かあ、と最初は敬遠してたけど、買ったらはまってしまった。
その理由は。
…食べきれるサイズなんですよねえ。
リンゴは、切って塩水につけたりするのが、ちょっとめんどくさい(皮はむかないけど)。
小さめのNZリンゴは、丸かじり出来ちゃうので、その手間がないw
そして。超久しぶりにやった「丸かじり」に、はまってしまったのです。かぶりつく快感よ。ちょっと酸味があるのもいい。
日本と季節が逆なので、そろそろ、輸入と国産が入れ替わる頃です。
ローソン100は、意外とリンゴの種類が多く、めずらしい品種が(安く)並ぶこともあるんですよね。
秋のフルーツも楽しみだぜ。

8月のつもり貯金総額は 10,619円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,110,116円    

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:24| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

シェーキーズでピザ食べ放題…しなかったかもしれない

ちょっと前の話です。
昨年、 一昨年と同様、夏に、シェーキーズの近くまで行く用がありました。
今年は行かないつもりだったんです、シェーキーズ。数日後に別の食べ放題に行く予定だったし。バイキング以外のランチを人と食べることにしました。
ところが先方の都合が悪くなり、昼時の予定が空いてしまった。代わりに他店でひとりランチを…とピザの店も候補に入れて調べ始めたところで、「だったら、シェーキーズに行っても一緒じゃね? ひかえめにすればOKOK」という結論になりましたw
というわけで、控えめなバイキングです(前置き長いな!)。

shak3_1.jpg

普通の食事のつもりで、ゆったり行きます。
20枚以上食べる時とは、ペースが違うぜ。ピザを選ぶ目もシビアになり、それほど好きでないトッピングはスルー。

shak3_2.jpg

クワトロチョコが激甘。ひときれでスイーツ欲が満たされる。
1切れとか2切れずつもらって、6枚食べたところで、「普通にここで食事終えても大丈夫だな」と思いました。
ホールピザ1枚の半分なので、一食分としては十分な量ですよね。

shak3_3.jpg

写真は省略しましたが、6皿1時間ほどで終了。12ピース(ホール1枚)の予定を13切れ食べてので、ほぼ計画通り?
きんぴらやきのこが地味においしかったです。
今回はデザートもパス。サイドも…前回からの間に、唐揚げやソフトクリームはリストラされてたので、どのみち食べませんがw
焼き立てとろとろがおいしかったし、食べたかったものが一通り食べられたので、よかったです。
13切れでも食べすぎなんだけど、毎回21切れとか食べてたのに、13切れでも満足度は変わらない…
バイキングに量を求める年齢でもないなあ、と感じたのでした。
まあ、その後の別の食べ放題で食べすぎたんですがねw

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

8/14(月)〜8/19(土)の節約

・食費
外食にクーポンを使用。
488円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。
61円のお得。   

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @69円、@70円、@71円。
4本 153円のお得。

 ・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @100円。
38円のお得。   

---------------------
 計     740円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、740円のお得でした。
マクドナルドのセットはサラダを選ぶようにしてたけど、えだまめコーンもいいと思う今日この頃。

8月のつもり貯金総額は 4,618円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,104,115円     

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:45| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする