2023年09月30日

ひとりでピザ食べ放題に行ってみたのですが… &つもり貯金 212万円突破

ひとりでピザ食べ放題に行ってきました。
以前行ったのと、同じ系列の店です。
時間制限はないけど、午後から用事があるので、1時間ちょいくらいの食べ放題かな。
ケーキ屋に行こうか迷った末ピザにしたので、ドルチェ&フルーツビュッフェもつけちゃう。

平日の開店と同時の入店。わーい、貸し切りです。
最初の客の特権として、まず、手つかずのスイーツのめぼしいところを取る。サラダとフルーツも。
その場でパスタを作ってくれるというので、あさりとネギのパスタ。ピザ中心に食べるつもりだったけど、この時点ではパスタが作り置きではなく、出来立てなので、結局4種ぐらい食べました。

pizzac_1.jpg

予約特典のドリンクバーで、ボタンを押すと…んん? コーヒー(その他ホットドリンク)マシンにエラーメッセージが出てます。店員さんに伝えましたが、なかなか直らない。
じゃあ、冷たいものを…と思ったけど、氷のマシンも出てこねえ! ホットドリンクコールドドリンク全滅w
デトックスウォーターだけもらって、食べ始めます。

pizzac_2.jpg

早めにスイーツも。すくって食べるタイプのモンブランショートケーキうめえ。
ドリンクマシンが直りそうにないので、「お湯」をカップ1杯お願いしました。これで紅茶は飲める。
「新しいパスタでーす」「ピザ焼き上がりましたー」とコールがありますが、店内に私ひとりだし、そんなに早く食べられないw

pizzac_3.jpg

30分ぐらいたったところで、他のお客が来たので、すかさずスイーツ第2陣をキープ。
ピザははちみつピザがやはりうまい。この日、デザート系のピザがなかったので、はちみつピザにティラミスのマスカルポーネやフルーツをのせて、オリジナルデザートピザにしてみました。

pizzac_4.jpg

ピザを温めなおせるのがこの店のいいところ。
ピザを一通り+はちみつピザリピートで12切れ、パスタ4種、サラダやデリやフルーツ、そして大量のスイーツをいただきました。
思ったほどピザが食べられなかったのは、こってりスイーツが原因ですが、10種類ぐらいあって内容も良かったし、満足です。
モンブランショートやロールケーキがおいしかった。
1時間ほどで退店です。
その頃にはお客さんは増えてたけど、いきなりデザートにいく無法者は私だけだったので、独占状態でした。
そして、氷はその後使えるようになったものの、最後までコーヒーメーカー復活ならずw

温めなおせるとはいえ、ピザは熱々というほどではないので、そういうピザを堪能したかったら、シェーキーズやグラッチェガーデンズ、またはビュッフェじゃない店のほうがいいかもしれないと思いました。
この店、パスタに専念したほうがいいのかもね。
ドリンクバーの件は残念だったけど、スイーツがたくさん食べられて楽しかったです。
他の客も言ってたのに同意(「お金払ってたら腹が立つけど、無料サービスだからまあいいか」)w

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

9/26(火)〜9/30(土)の節約

・食費
外食の予約でドリンクバー無料。
紅茶1杯とデトックスウォーターしか飲まなかったけどw
220円のお得。   

・食費2
ホットペッパーの期間限定ポイントを外食に使いました。
600円のお得。 

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
クーポン使用+ポイント使用分 200円のお得。  

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
10月からSOYJOYやプロティンバーが「健康食品15パーセント引き」対象じゃなくなるそうで、残念だわー。
67円のお得。  

・ヨドバシ
買い物にポイント使用。
130円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。
404円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。 
4本 149円のお得。 

 ・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @100円。 
38円のお得。   

---------------------
 計     1,808円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,808円のお得でした。

212万円突破&今月も〆です。
実は、ピザ食べ放題の日、不二家にも朝イチなら行けそうだったので、「勝手に食べ放題」(ケーキ4個セット+α)しようか、激しく迷いました。
数日前にもよりの(販売のみの)不二家をのぞいたら、いちばん食べたかった「和栗とエスプレッソの贅沢ミルフィーユ」があったので購入。これを食べれば安心してピザのほうに行けるぜー、と思ったんですが。
とてもカフェクリームが好みだったので、「ケーキ4個セットでコレをあと2個くらい食べようかなー」と、ふらふらしてしまいましたw
(前々回書いた現象をおこしている)  

9月のつもり貯金総額は 9,483円   
 
8月のつもり貯金総額 12,230円  
7月のつもり貯金総額 21,355円  
6月のつもり貯金総額 17,962円   
5月のつもり貯金総額 14,167円   
4月のつもり貯金総額 15,926円    
3月のつもり貯金総額 10,176円       
2月のつもり貯金総額 10,022円  
1月のつもり貯金総額 16,236円  

★2022年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,121,192円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:29| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

「土」育成ゲームを楽しむ@コンポスト

妹がやるはずだったコンポストが、私に回ってきました。
このタイプ↓


土を入れてベランダへ。生ごみを埋めると、数日後にはいなくなっている。
うちのゴミは、ほとんどが野菜や果物の皮と玉子の殻で、微生物が好み活動が盛んになりそうな炭水化物やたんぱく質の残り物が少ないんですよね。魚も切り身が多いし…。
なんか土が元気がなく、温度が上がらないと焦ります。
ホームセンターのコイン精米機からタダでもらった米ぬかを入れたり。職場の冷蔵庫で賞味期限が切れた他の人のおにぎりやお菓子は、今まではゴミ箱行きだったけど、うちのコンポストに入れましたw
完成した堆肥は、親の家庭菜園に使う予定なので、あまり重いと運べなくなるため、コンポストが半分くらい埋まったところで、ゴミ入れを休み、熟成に入りました。そして、コンポスト2号スタート。
最初の時の反省を込め、初回に納豆1パックをいけにえにささげたwこともあり、ものすごく中身が熱くなって感動しました。納豆菌に、ゴミの分解を助けてもらうんや〜。

そう、すっかり、趣味になってしまったのです。
「コンポストをやると情が移る人がいる」というけど、それだ。ペットというか、育成ゲームですよねー。
毎日かき混ぜ、コンディションによって水や米ぬかを足したり、温度が下がると心配したり。
妹からは、「めんどくさいもの渡してゴメン」と言われたけど、いえいえ、楽しんでますよ〜w
ちなみに、妹は花を、親は野菜を育ててますが、私は何もやってません。
土を育てるだけですw

9/20(水)〜9/25(月)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・楽天
マラソンでお買い物。
クーポン使用分 400円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 1,020円のお得。 

・コンビニ
開店記念のちらしのクーポンを使用。
100円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
70円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。 
4本 149円のお得。

 ・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @100円。 
38円のお得。   

---------------------
 計     4,277円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,277円のお得でした。
健康診断も終わったし、食べ放題に行くぞーw

9月のつもり貯金総額は 7,675円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,119,384円  

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:00| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月19日

ホテルのラウンジを500円で貸切る

と言っても、ビジネスホテルです。
出先で時間をつぶさなければいけなかった日がありまして、以前見たプランを思い出しました。
繁華街のホテルの朝食ラウンジの席を、3時間500円で使えるというものです。フリードリンク、Wi-Fi、電源つき。
カフェじゃ昼時に長時間居座れないし、ネカフェより安い。これはお得、とじゃらんで予約しました。(ちなみに、12時間だと1,000円)
当日、フロントで受付し、案内してもらいます。
…誰もお客がいなくて、貸切状態なんですがw

hotel500_1.jpg

テレワーク向けプランとして、5人まで枠があるんですけどね。
持ち込み自由なので、食べ物を広げてくつろぎました。

hotel500_2.jpg

こういうプラン、いろんなホテルがやってるみたいですね。ドリンクの他、パンがついてるところもあったり。
出先や旅先の時間調整にいいかもしれません。
…あまり予約する人がいないのか、受付に5分以上かかったけどな!w

9/14(木)〜9/19(火)の節約

・イオン
セルフレジで何にでも使えるクーポンが出たので使用。
こういうこともあるのね…
50円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
98円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。 
4本 149円のお得。

 ・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @100円。 
38円のお得。   

---------------------
 計     335円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、335円のお得でした。
「おいしい寿司(ピザ)を食べたから、今週は別の物の食べ放題に行こうかな」ではなく、「こんなにおいしいものを好きなだけ食べたい! 寿司(ピザ)の食べ放題に行きたい!」となる人間が自分だということに、気づきましたw

9月のつもり貯金総額は 3,398円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,115,107円   

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

posted by リンコ at 20:14| Comment(0) | 娯楽・交通費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする