2023年11月30日

謎ポイントで焼肉食べ放題 & つもり貯金 215万円突破

ホットペッパーグルメから、「誤表示に伴うポイント加算のご案内」というメールが来て、ポイントが加算されました。確かにキャンペーンのポイントが入るはずだったけど、こんなにもらえるんだっけ?(メモも取ってないので、予定のポイント通りなのか、詫びも入っているのか不明)
「10月31日にメールにてお知らせした、該当ポイントの加算についてご案内いたします。」とあるけど、そもそも、10月31日のメールが来てないんですけど!
と、ググったら、同じ境遇の方が何人かいらっしゃいました。
使っていいのか、コレ…使うけどw
「肉が食べたい!」と言ってた妹を誘って、焼肉に行ってみた。
手持ちのポイントと合わせて、3,900ポイント、早い時間帯の予約で1割引。コロワイド系のお店なので、「アトム」の株主優待も使えるぞ〜…ということで、ひとり300円以下で食べ放題できました。

yakiniku2023.jpg

デザートを並べてた私と、ひたすら肉を食べていた妹w
喜んでもらえてよかった。
よくわかんないけど、ごちそうさま、ホットペッパーさんw

11/26(日)〜11/30(木)の節約

・外食
食事の会計に、ホットペッパーのポイントを使用。
クーポンで1割引きもありました。
4,621円のお得。

・衣類
服を買うのにアプリクーポンを使用。
ブラックフライデー割引につられて、予定外の服まで買いそうになって、思いとどまりました。
550円のお得。

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
クーポン使用+ポイント使用分 220円のお得。  

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 558円のお得。  

・dポイント
期限間近のポイントがあったので、ドラッグストアで使用。
788円のお得。 

・マツキヨ
お買い物の際にレシートクーポンを使用。
119円のお得。 

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
22円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
80円のお得。   

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。   
3本 111円のお得。          

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @88円。 
72円のお得。   
 
---------------------
 計     7,141円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、7,141円のお得でした。

215万円突破&今月も〆です。
運動量を増やすため、朝に一駅分歩くのが習慣になってました。
さすがに寒くて、厳しくなってきたんです。
春までは、なんか別の運動法を見つけないと。
心置きなく食べ放題するために…!w

11月のつもり貯金総額は 14,335円  

10月のつもり貯金総額 15,494円   
9月のつもり貯金総額 9,483円   
8月のつもり貯金総額 12,230円  
7月のつもり貯金総額 21,355円  
6月のつもり貯金総額 17,962円   
5月のつもり貯金総額 14,167円   
4月のつもり貯金総額 15,926円    
3月のつもり貯金総額 10,176円       
2月のつもり貯金総額 10,022円  
1月のつもり貯金総額 16,236円  

★2022年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,151,021円    

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:34| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

ひとりで不二家の「ケーキ食べ放題」に行ってみた・28回目

9月以来の不二家ケーキ食べ放題です。
創業祭1弾と2弾の間なのですが、ショートケーキの宝石箱はあるはず! 公式サイトの「お得セール情報」によると、水曜だから、窯焼きダブルシュー(ル・レクチェ)もあるかな?
1時間食べ放題、2,700円(税込み)。
14時前にお店入りして待ちますが…むーん、なんか寂しいショーケース。「ペコちゃんのほっぺ」3種込みで、食べ放題対象が28種類しかないなあ。

fujiya28_1.jpg

初回はもちろん、「ショートケーキの宝石箱(熊本県産和栗)」(680円)。ふわっふわのミルキーなシャンテリークリームにつぶあんと栗が合う! コレうまいわー。
そして、「店内飲食対象専用」札がついた、「シナノドルチェとふじりんごのダブルミルクレープ」(540円)。サクサク歯ごたえのあるリンゴがおいしい。
この2日前に発売されたクリスマス関連は、やはりゼロで、ル・レクチェのシュークリームもないな。
まあ、早いうちに、レギュラー商品でヘビーなの行きます。

fujiya28_2.jpg

好きなチーズケーキとチョコケーキの組み合わせ、Wプレミアムのつもりだったんですが…
周囲のビニールはがしてから気づいた。
「プレミアム濃厚ベイクドチーズケーキ」じゃなくて、「ふんわりスフレチーズケーキ」(420円)のほうじゃないですかー。間違えてますよ、おねーさん。まあ、スフレでもおいしいからいいんだけど。
クリスマス用でなく、通常の「プレミアムチョコ生ケーキ」(560円)。クリスマス版との40円の差は、ヒイラギ?

fujiya28_3.jpg

創業祭で、これだけあった「贅沢フルーツ三昧」(680円)は、8種類も果物が載ってて豪華。フルーツの酸味でリフレッシュです。
そして、いつ食べてもおいしい「プレミアムモンブラン」(570円)は、固めのタルト生地が好き。

fujiya28_4.jpg

久しぶりにイタリアンショートにいこーかなーと迷ったけど、「宝石箱」のリピート。いくらでも食べられそうな気がする…w
「愛媛県産3種果実のミルクレープ」(490円)は、上のいよかんのさわやかさがいいですね。

fujiya28_5.jpg

もう2個ぐらいいけそうな気がするけど、「窯焼きダブルシュークリーム」(330円)だけにしておきました。
「宝石箱」3個目行こうか迷ったんですが、いま食べてもあまりおいしくないだろうな、と理性が働いたw
シュークリームをゆっくり味わいながら食べて、ここで終了です。
合計9個、4,950円分でした。
レギュラー商品だけでも十分楽しめるというか、他にもレギュラーで食べたいものがいろいろありましたw
ショーケースの中は寂しかったけど、宝石箱が食べられただけでも満足でした〜。
不二家の食べ放題もこれが年内最後かなあ。14時からになる前は年6回来てたのに、今年は4回でした。
利用しづらい時間スタートなのは残念ですが、来年も楽しくケーキ食べ放題できるといいなあ。

★不二家の1〜27回目、ステラおばさんやミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

11/20(月)〜11/25(土)の節約

・食費
支払いに、金券ショップで買った不二家の株主優待券を使用。
不足分は楽天ポイントを使いました。
450円のお得。  

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・デパート
アプリのクーポンを使用。
500円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
70円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。   
5本 184円のお得。      

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで、5個パックで買い置き @99円。 
61円のお得。   
 
---------------------
 計     3,765円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,765円のお得でした。
ケーキ食べ放題ではないですが、不二家に、ドリンクバーのグラスやカップを2人で20個ほどテーブルに並べている奥様方がいて、お腹が丈夫そうでうらやましかったですw

11月のつもり貯金総額は 7,194円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,143,880円     

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:31| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

つもり貯金 214万円突破 & コメダに行きそびれてよかった日

11/14(火)〜11/19(日)の節約

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 230円のお得。  

・マツキヨ
お買い物の際にレシートクーポンを使用。
141円のお得。

・ドラッグV
クーポン使用。たまっていたポイントも使いました。
367円のお得。

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
75円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
85円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。   
4本 149円のお得。        

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @88円。 
安いガムが混じっているのは、商品入れ替えのため見切り品になってたガムをまとめ買いしたからです(いつものガムと交互に食べる)。
72円のお得。   
 
---------------------
 計     1,119円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,119円のお得でした。

214万円突破です。
コメダの株を100株だけ持ってます。
株主優待は、コメカに自動的にチャージされるので、その期限が来る前に行っておこうかなー、と家を出ました。
「たっぷりたまごのピザトーストを久しぶりに食べるぞ!」とか考えてたのに、電車を降りる時に気づいたのです。
コメカ、家に忘れた…。
優待消費のためだったのに、自腹だとまた出直しになるし、家に取りに戻るのも遠いよ!
さて、どうしよう…というところで、前から気になってたお店が近いことを思い出しました。モーニングにあったはず、アレが!

pt.jpg

というわけで、初めて入った喫茶店で、モーニング。
ピザトーストは厚めで、ソーセージも載ってて、けっこうボリューミー。
初めて食べるのになんか懐かしい。ウマー。
コメカを忘れたおかげで、おいしいものに出会えてラッキー!と感じた朝でした。

ちなみに、コメダにも、その後、行ったんですが。
数年ぶりのたっぷりたまごのピザトースト、「これ、一度に食べると、たまごの味をあまり感じなくてもったいなくね?」と、途中から上下バラバラにして食べたのでしたw

11月のつもり貯金総額は 3,429円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,140,115円   

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:00| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする