2023年12月29日

「食べ放題で食べすぎない」@ホテル編

クラブハリエで年内の食べ放題終了のつもりだったのですが。じゃらんから、1,000円分のポイントをもらっちゃった。すでに持ってたのと合わせて、年内期限の1,200ポイント、例によって、「遊び・体験予約」で使います。
前から気になっていたビジネスホテルの朝食に行っちゃおう。
遅めの時間にしか行けないので、料理がろくに残ってない可能性もあります。
でも、ポイントを使うと、支払いは500円。パンとサラダとドリンクだけでも、カフェのモーニングを食べたと思えば損はないよね。
バイキングに普通の食事のつもりで行く、食べ放題で食べすぎない@ホテル朝食編です。
(同様のシェーキーズ、 ニラックス系なども、以前にやってますね)

jaran1.jpg

朝8時20分頃到着。7割ほどの客の入りですが、まったり落ち着いたムードです。

jaran2.jpg

朝から、うなぎやトンカツが食べられるのはうれしい。

jaran3.jpg

甘いものがあったので満足度アップ。業務用ミニデザートだけど十分。
後は、フルーツだけおかわりして終了です。
スクランブルエッグ・ベーコン・ソーセージや焼き魚などのよくある朝食メニューや、麺やチキン料理もあったけどスルー。クロワッサンもパス、パンケーキもおかわりしなかったので、これだけ食べても「普通の食事」モードと言えましょう。
1,700円自腹だったら、この倍は食べてるw
料理も遅めの時間でもすぐ補充されるし、サービスも気持ちよくて、予想よりもよかったです。
お客さんの多くが、台湾の方だったようです。静かで、平和ムードで、くつろげました。
これ、日本人ばかりだったら、きっと、もっと騒がしかったと思うw
じゃらんさん、ごちそうさまでした〜♪

12/24(日)〜12/29(金)の節約

・食費
また、じゃらんからポイントをもらいました。
支払いにはリクルートのポイントも使用。
1.200円のお得。   

・honto
電子書籍購入に、クーポンを使用。
クーポン使用 100円のお得。   

・ドラッグV
クーポン使用。
98円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
90円のお得。     

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。   
5本 175円のお得。  

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @88円。 
72円のお得。   

---------------------
 計     1,735円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,735円のお得でした。

今年も〆です。
予定外のビュッフェに行った話題の直後ではありますが、来年は、もう少し、体にやさしくしようと思いますw
できるだけ遅い時間に無茶食いしないとか、炭水化物オンリーのバイキングは避けるとか(行かないとは言ってない)。
体重は増えなくても、糖分や脂質を一気に摂るのは、体を痛めつけてるようなものですからねえ。
食い気は減ってないですが、だんだん年をとっているのです。
まあ、年末年始の食事自体が食べ放題のようなものかも。
牛肉カニ寿司おせちetc、節約も一時棚上げして、家族と食べようと思います。
(お肉は、楽天スーパーセールでお得なのを買ってあるよ!)

それでは皆様、よいお年を〜!

12月のつもり貯金総額は 11,121円   

11月のつもり貯金総額 14,335円  
10月のつもり貯金総額 15,494円   
9月のつもり貯金総額 9,483円   
8月のつもり貯金総額 12,230円  
7月のつもり貯金総額 21,355円  
6月のつもり貯金総額 17,962円   
5月のつもり貯金総額 14,167円   
4月のつもり貯金総額 15,926円    
3月のつもり貯金総額 10,176円       
2月のつもり貯金総額 10,022円  
1月のつもり貯金総額 16,236円  

★2022年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,162,142円 

↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:33| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月23日

つもり貯金 216万円突破 & 2023年のポイントサイトの成果総額!

今年のポイントサイトの成果です。

マクロミル 29,500円

Getmoney! 12,000円

ハピタス 2,000円
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

合計、43,500円分でした。 
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天インサイトや楽天シニア、検索など)
あと、今年は、自治体の健康アプリでdポイントももらってますが、それも入れてないや。

去年は38,720円だったので、増えたー!と思ったけど、昨年少なかったのは、Getmoney!の換金を絞ってたからで、今年になってその分入金があったからかもしれない。
(昨年までは「ボーナスミッション」というのがあって、その時に換金するとお得だったため、ため込んであったのよねえ)

年に4万円以上自由に使えるお小遣いがプラスになるのは、ありがたいものの、忙しい時や、手間が割に合わないときはスルーで。
できる範囲で、無理なくお小遣い稼ぎしたいと思います。

12/19(火)〜12/23(土)の節約

・ポイントサイト     
GetMoneyより入金。
たまっていたポイントを交換しました。
3,000円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
今年もお世話になりました。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
104円のお得。

・ドラッグV
クーポン使用。
50円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。   
4本 146円のお得。  

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @80円。 
80円のお得。   

---------------------
 計     5,880円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,880円のお得でした。

216万円突破です。
年末年始用の食品を買い始めました。
納豆とかも多めに買おうかなあ、と考えて、思い出しました。
自分で毎年書いてるんじゃないか。
正月は、スーパーで、納豆・豆腐・牛乳・パンなどが見切り品になりがちだということを。
みなさん普段と食生活が変わって、その辺あまり売れないのかもしれない。もちろん、値引きされてない場合もありますが。
暮れと正月は食品が高いですからねー。せめてもの「ちょっとお得」です。

12月のつもり貯金総額は 9,386円   
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,160,407円    

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:26| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月18日

ひとりでスイーツ食べ放題@「クラブハリエ 守山玻璃絵館」2回目

関西旅行2日目は、2020年秋以来のクラブハリエ。
狙ったわけではないけれど、一番人気の12月。そう、「The year’s best cakes」、一年のケーキの集大成です。
90分間3,850円。
日曜朝10時の回、一番目に通してもらえました。わーい。(予約順)
月初めにブッフェされた方のレポートとは、ケーキが少し違うようですね。

harie2_2.jpg

焼き菓子はしょっぱい系をいくつか、3年前はなかったジュブリルタンのパンもいただいてまいりましたー。
…1回しか来たことがないのに、ショーケース内10個のうち6個が、前回食べたスイーツでしたw ショーケース上もw
まあ、それだけ人気の定番商品で、おいしいのでしょう。

harie2_1.jpg

初回は、食べたことのない3品を。
マロンヴァニーユ、洋酒強めのムースで、すごくおいしい! ショコラは、底のサクサクがウマー。
ドゥーブルシトロンは、香料がきいてて不思議な感じでした。

harie2_5.jpg

そろそろ初回の行列が終わりそうなので、2皿目。
ロールケーキ、ふわんふわんですねえ。ショーケース上から、抹茶タルト・ナッツタルト・バスクチーズタルト・レーズンクグロフももらってきました。
ナッツタルトは、濃厚なフィリングもざくざくナッツも好みだけど、ヘビーだなw
これで、初見のスイーツは、コンプリート。

harie2_6.jpg

全品制覇より、好きなものを食べようっと。
前回おいしかった紅茶シフォンとティラミス。そして、レアチーズ・スフレフロマージュ・2回目のマロンヴァニーユ。
ひたひたビターなティラミスと、きめ細かくしっとりなシフォンを楽しんでいるうちに気づいた…
なんか、35分ぐらいで、賢者タイム来ちゃった(早ッ!)。
2日続けての食べ放題とはいえ、前も連続はやったことはあるし、3年前は焼き菓子まで全種食べてキッシュとかもあったのになあ。
前の晩に眠れなかったのが、こたえている様子…。

harie2_7.jpg

作りたてデザートは、今回はAとB(コーヒー系アイスケーキ)のみオーダー。
やっぱり、作り立てのふわふわバウムは食べておきたいよね。

harie2_8.jpg

この日は、4皿でラスト。
3個目のマロンヴァニーユは、誰かの残りの半個のをもらいました。
ロールケーキの影のベーコンエピが、貴重な塩気なのでリピート。あんぱんもハードなパンもおいしかった〜。
今日はこれくらいにしておいてやるぜ!(十分でしょ)
1時間ほどで終了。〆は白湯でしたw
前回より量は控えめだけど、リピートの品が多くて心にゆとりができたし、満足なブッフェでした。
マロンヴァニーユは好みだったし、ロールケーキやベーコンエピもよかった。
…元気だったら、ナッツタルトやバウムもおかわりしたかったなあ。
その後、帰りの電車で爆睡しましたw

harie2_9.jpg
楽しい2日間でした〜。

★クラブハリエの1回目、不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

12/13(水)〜12/18(月)の節

・交通費
旅行中、乗換駅の改札内のロッカーに荷物を入れるつもりだったんですが、むしろ改札から出たほうが、直行より電車賃が安くなるのを発見。
そういうこともあるんだ…そのほうが安いと思って改札から出ない予定だったのに。
改札外のロッカーにしました。
差額80円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 890円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。
72円のお得。    

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
旅先でも会員割引してもらいます。
9円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。   
4本 149円のお得。 

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @88円。 
72円のお得。   
 
---------------------
 計     1,272円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,272円のお得でした。
この日も本当に暖かくて、コートを脱いで持って歩くほどでした(そして、これを書いている今日は真冬の寒さ…)。

12月のつもり貯金総額は 3,506円   
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,154,527円   

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:25| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする