2024年08月31日

つもり貯金 226万円突破 & 夏の終わりを舌で感じる。

8/26(月)〜8/31(土)の節約

・ハピタス
貯まったポイントを、現金(銀行振り込み)に換えてみました。
5,000円のお得。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
1,386円のお得。   

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 696円のお得。  

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
クーポン使用+ポイント使用分 102円のお得。 

・ebookjapan
クーポン+paypayで電子書籍購入。
550円のお得。
  
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにドラッグストアで買い置き @70円。
5本 190円のお得。       

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @80円。
80円のお得。   

---------------------
 計     8,004円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、8,004円のお得でした。

226万円突破&今月も〆です。
前回225万から短かったのは、家のネットをドコモのhome5Gに乗り換えた時のハピタスのポイントが付いたからです。
さて。
この数か月、「干し梅」にはまってました。
食べたことがなかったんですが、沖縄土産のスッパイマンが気に入って、買うようになったんです。
ファミマの「やみつきになる種ぬき干し梅」がお気に入り。製造はスッパイマンのメーカーですね。
夏に入ってからは、干し梅を食べてもしょっぱくない! むしろ甘く感じてビックリでした。それだけ汗をかいてるんですね。
そして、今週。いつものように食べたのに、なんかしょっぱさばかり感じる…
ああ、まだ暑いけど、体がそれほど塩分を歓迎しなくなってるのね。
8月下旬にして、秋の気配を、ひと足先に舌が感じてました。


8月のつもり貯金総額は 16,207円  

7月のつもり貯金総額は 18,145円    
6月のつもり貯金総額 13,988円  
5月のつもり貯金総額 7,908円     
4月のつもり貯金総額 6,829円      
3月のつもり貯金総額 14,361円   
2月のつもり貯金総額 11,792円   
1月のつもり貯金総額 10,325円   

★2023年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,261,760円  

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:52| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月25日

つもり貯金 225万円突破 & 温泉に行って体中が痛くなった話

8/20(火)〜8/25(日)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・食費
時々行くお店のアプリのスクラッチを毎日やっていたら、けっこうポイントたまりました。
ただでピザが食べられてうれしいw
900円のお得。 

・衣類
服を買うのにアプリクーポンを使用。
月一でクーポンが来るので、一枚ずつ分けて夏物を買ってましたが、今度は秋物をw
300円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 556円のお得。  

・dポイント
ローソンの「お試し引換券」で使用。
60円のお得。  

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
64円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。
130円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにドラッグストアで買い置き @70円。
4本 152円のお得。      

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @80円。
80円のお得。   

---------------------
 計     4,742円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,742円のお得でした。

225万円突破です。
少し前に、中学時代の友人たちと、温泉に行きました。
5年以上会ってなかったので、不安もあったのですが、いざ顔を合わせるとブランクなんかなかったように、「XXちゃん」「リンちゃん」に戻れました。
温泉につかって、おいしいものを食べて、楽しく過ごしたのですが…
帰宅してから、全身が痛いことに気づきました。
えー、温泉旅館でのんびりしたつもりなのに、なんで?
あ、コレ、法事の時とか、家に大勢お客が来た時とかと、同じやつだ。

内向的人間なので、人と会うと精神的疲労がたまるんですよ(すると、なぜか、身体が痛くなる)。手術して8年、体力はだいぶ回復したけれど、精神面の疲れまでは計算に入れてなかった。
楽しかったし、相手は悪くないのだけれど、気の置けない人でも24時間誰かと一緒なのは、HPがごりごり削られるのね…。
次があったら、ロビーに行ったり散歩したり、ひとりになれる時間を積極的に作ろう。
そして、疲れて無言になっても、他の人たち同士で会話してくれてたので、こういう旅行は2人より3〜4人のほうがいいなあ、と感じたのでした。


8月のつもり貯金総額は 8,203円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,253,756円     

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:46| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月19日

ひとりで桃食べ放題@スイーツパラダイス

桃の食べ放題って、やったことないー!
というので、終了間際のスイーツパラダイスの「国産もも・国産メロン・マンゴー食べ放題」へ、行ってきました。
フルパラコース、100分間 3,500円。

sweetp4_1.jpg

よし、食べるぞー。
(すいか・パイン・パキスタン産マンゴーもあったけど今回はパス)

sweetp4_2.jpg

まずは心を落ち着けて、サラダを食べてから…
アールスメロン甘い。
桃は、うまく切れなかったのと皮が簡単に向けたので、手袋でつかんでかじってみたw
うわ、ジューシー。汁がしたたります・
桃はこの日は「なつっこ」一種類。

sweetp4_3.jpg

ファーストプレート限定のアップルマンゴーとキウイが来ました。あとフライドポテト。
結構なボリュームです。
一気にフルーツばかり食べて飽きてきたので、ケーキ。

sweetp4_4.jpg

そして、またフルーツ。今回はちゃんと切ったw

sweetp4_5.jpg

そう、フルーツはおいしいけど、クリームと合わせるとさらにおいしいのよね、と思いました。メロンタルトを食べて。
間にハーゲンダッツをはさみつつ、ケーキ。パスタも食べました。

sweetp4_6.jpg

ふわふわショートが2個取れた…
さらに、アイスとケーキ。

sweetp4_7.jpg

フルパラコース限定のメロンタルトは3回食べました。
夏のスイーツのレモンの焼き菓子とココナッツシフォンは好みだったので、おかわり。
ティラミスも、ひたひた具合が良かった。

sweetp4_8.jpg

デザートとして(?)、パスタの2色あい盛り(明太子とバジルソース)。パスタはキノコのがおいしかった。
今回は、100分ほとんど使い切りました。
フルーツはおいしいんだけど、そればかり続けて食べると飽きる自分に気づいたw
結局、桃2個・メロン3切れでしたが、いろいろ甘いフルーツ食べられて、堪能したし、楽しかったからいいやー。

このところ、3回連続(2018年・ 2019年シャインマスカット・ 2023年)なぜか10月だったので、気になっていた他のシーズンのスイーツも食べられてよかったw

隣の席のフルパラコースの母子、小学生の子供がパイナップル半分をそのまま持ってきて、食べきれるか他人事ながらハラハラしてましたw

★以前のスイパラ、不二家他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

8/13(火)〜8/19(月)の節約

・dポイント
ローソンの「お試し引換券」で使用。
80円のお得。   

・ヨドバシ
買い物にポイント使用。
78円のお得。    

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
割引デー&会員割引でさらにお得に。
194円のお得。      

・Sドラッグ
割引券使用。
130円のお得。    

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
5本 208円のお得。      

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @80円。
80円のお得。   

---------------------
 計     770円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、770円のお得でした。
お盆の週も月〜金出勤だったので、お盆休みは週末のスイパラで終了だな。秋に休んで旅行したい…。

8月のつもり貯金総額は 3,461円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,249,014円   

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:05| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする