2024年10月31日

バターを残したのは初めてです

10/26(土)〜10/31(木)の節約

・食費
外食にクーポンを使用。
120円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 194円のお得。

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
255円のお得。 

・dポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
108円のお得。   

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額でも会員割引してもらいます。
18円のお得。        

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
クーポン使用+ポイント使用分 164円のお得。   

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
4本 158円のお得。     

・ガム
コンビニ(171円)のかわりにドラッグストアで買い置き @59円。
112円のお得。

---------------------
 計     1,129円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,129円のお得でした。

今月も〆です。
この前、ホットペッパーグルメから「ギフト割引」をもらった時のことです。
使える店が限られてるので、行ける店がなくてスルーすることも多いですが、この時はよさそうなカフェも対象でした。
今回は1500円分。
オムレツサンドにドリンクにパンケーキ付きのセットが食べられる〜。

pancake2.jpg

ということで、当日。
オムレツサンドが、ボリュームあってあたたかくておいしい!
でも、ふんわり分厚いパンケーキも一緒に来たからね…冷める前にこちらを食べないと! と、一口切って気づきました。
これ、冷たいヤツや…
いや、スフレパンケーキを冷やして出す店は他にもあるし、それはそれでいいんですが…
なぜ、バターを乗せたん…?
塗ろうとしても、まったく受け付けないし、、室温でも溶けそうにない。「10秒ぐらいレンチンして」と、お店の人に頼もうかと一瞬考えたけど、まあいいか、とバターなしで食べました。
トッピングが、メープルシロップだけとか、クリームやフルーツソースとかなら、問題ないのに…
料理についてきたバターを残したのは初めてですw
サンドイッチが良かったので、これ目当てにまた来てもいいなあ、と思ったものの。このカフェ、ビルの建て替えで、閉店するんですよね…残念。

10月のつもり貯金総額は 9,007円      

9月のつもり貯金総額 15,935円     
8月のつもり貯金総額 16,207円  
7月のつもり貯金総額 18,145円    
6月のつもり貯金総額 13,988円  
5月のつもり貯金総額 7,908円     
4月のつもり貯金総額 6,829円      
3月のつもり貯金総額 14,361円   
2月のつもり貯金総額 11,792円   
1月のつもり貯金総額 10,325円   

★2023年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,286,702円    

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:26| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

パン食べ放題しながら考える

以前から気になっていたパン食べ放題に行ってまいりました。
店頭に並ぶパンのうち、シールが貼ってあるもの食べ放題、ワンドリンク付き1,500円(LO45分)。
食べ放題対象ではない、もっとお高めのパン3個+ドリンクで1,000円というランチもあるので、そちらが人気のようです。
3個1,000円でも十分お得だけれど、食べ放題があるとそっちを選んでしまうw

pan_1.jpg

クロックムッシュ、メロンパン、Wクリームパン、ラムレーズンカスタードパンを選びました。ドリンクはりんごジュース。
後半だとつらそうなので序盤に持ってきたメロンパン、大きいな! 皮がサクサクでおいしいけれど、途中で飽きてきます。
クリームパンと交互に食べ進めます。

pan_2.jpg

パンを取り終えるまでが45分間で、その後も食べてていいとのことなので、2回目は少なめに取る作戦。
コーンパン、あんパン、塩バターロールパン。
オーブントースターで温めた塩バターパンが、バターしみしみでおいしい! 無限に食べられそうなやつ。
あんパンももっちりしてるし、コーンたっぷりのパンも人気というだけあって、とうもろこしの甘さが引き出されてます。

pan_3.jpg

35分ほどで3回目を取りに。
クロックムッシュのリピート、黒豆パン、きんぴらのパン、フレンチトースト、クロワッサン。
今日はないのか〜と思ってたのが出てきたので、つい5個も持ってきてしまった。大丈夫か。
塩パンがおいしかったからこちらも試したかったクロワッサンと、温めてみたかったクロックムッシュは、トースターへ。
黒豆はぽつぽつ入ってるだけかと思ってたら、びっしり詰まっててびっくり。
平べったいきんぴらパンも、ごぼうのほうが多いかと思うぐらいでした。ここは総菜パンの盛りがいいなw

というわけで、1時間ほどで、11個、3,278円分いただきました。
レベルの高いパンをたっぷり食べられて満足。
BEST3は、塩バターロール、コーンパン、あんパン。
3個1,000円のコースなら、食べなかっただろうなあ。食べ放題対象外の高価なパンから選んだろうから。
食べ放題コースに制限がなかったら、この店のプレーンなパンや安めの総菜パンのおいしさを知る機会はなかったんですよね。
「たくさんより、おいしいものを少し楽しむ年代だろう、自分も」と、店に入る前ちょっと悩んだけど、食べ放題してよかったということか。
次にこの店に来るなら、3個1,000円ランチか、ドリンクにパンがついてくるモーニングかな、と思ってたものの…
プレーンなパンのおいしさを楽しめる食べ放題に再チャレンジしても、いいかもしれないなあ。

★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら

10/21(月)〜10/25(金)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
今月は少なめだけど来月は盛り返すはず…。
2,000円のお得。

アンケートモニター登録

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
231円のお得。  

・ドラッグS
割引デー。さらに割引券使用。
121円のお得。   

・ドラッグV
クーポン使用。
138円のお得。    

・Sドラッグ
割引券使用。
65円のお得。    

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
5本 202円のお得。    

・ガム
コンビニ(171円)のかわりにドラッグストアで買い置き @59円。
112円のお得。

---------------------
 計     2,869円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,869円のお得でした。
以前食べ放題に行った店が、またも閉店したようです。気になる店は早めに行っておかないと…!

10月のつもり貯金総額は 7,878円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,285,573円    
 
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:17| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

またもや銀座ウエストでもケーキ食べてました & つもり貯金 228万円突破

10/15(火)〜10/20(日)の節約

・楽天
マラソンでお買い物。
クーポン+ポイント使用分 295円のお得。

・食費
ホットペッパーが「ギフト割引」をくれたので、外食に使いました。
1,500円のお得。 

・ドラッグV
クーポン使用。
118円のお得。  

・Sドラッグ
割引券使用。ポイントをためてもらった金券も使用しました。
572円のお得。   

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
4本 170円のお得。    

・ガム
コンビニ(171円)のかわりにドラッグストアで買い置き @59円。
112円のお得。

---------------------
 計     2,767円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,767円のお得でした。

228万円突破です。
今回の食べ放題旅行は横浜泊まりだったので、寄ってみました。銀座ウエストベイカフェヨコハマ店。
朝イチとはいえ、またもスイーツビュッフェの前にケーキを食べるヤツw

west2_1.jpg

本店にはないホットケーキも気になるんですがね…やっぱり、6月に食べられなかったバタークリームケーキで行きます。
季節限定品やチョコバタークリームケーキもあって悩ましい。小ぶりなのでもう1個注文したいところを、さすがに午後の食べ放題に備えて自重。

west2_2.jpg

ちょうどいいやわらかさ。塩気のあるバタークリームがイイ…。

west2_3.jpg

ケーキセットのドリンクは、フレッシュハーブティーにしました。
銀座ウエストと言えば、ドリンクお代わり自由ですが、ハーブティーもさし湯がいただけるそうです。まあ2杯分あるので十分でした。
すっごくいい香りです!
味は…やさしい緑の味でしたw
デパートの中の落ち着いた空間。平日の10時台ということもあって、静かな時間を、まったり楽しめました。

10月のつもり貯金総額は 5,009円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,282,704円   
 
↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:44| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする