2025年02月28日

ひとりのオフィスで食べるのがそれですか

2/23(月)〜2/28(金)の節約

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
77円のセール本にも使える割引クーポンもあって、ありがたい。
クーポン使用+ポイント使用分 177円のお得。 

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
294円のお得。   

・Sドラッグ
割引券使用。
91円のお得。   

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @59円、@70円。
4本 174円のお得。           
  
・ガム
コンビニ(171円)のプライチで半額ゲット。@86円。
85円のお得。  

---------------------
 計     821円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、821円のお得でした。

今月も〆です。
年に1〜2度ある、ひとり出勤の日…
ピザを食べたり、 チーズナン&カレーを食べたり、普段の会社ではやらないようなランチを楽しんできました。
今回は同じフロアに偉い人がいる時間帯があるので、出前や外出メシは無理だな…ということで。
コレにしてみました。

cct1.jpg

コメダのチーズカリートースト!
お店で食べるとコーヒーカップにカレーが入ってくるそうですが、テイクアウトだと紙コップ。
(レンチンしたいので、別容器に移しました)
プラスチックスプーン付きでした。

cct2.jpg

カレーはなかなかスパイシー。パンに対して、カレーが足りないことはなさそうです。
これは良いカレー。ごはんと食べても絶対おいしいやつや〜。
そして、チーズがとろけると、テンションあがる!
もちろん、パンにもぴったりです。
自家製サラダと共にいただきました。
パンとカレーで645 kcal。いつもの自作弁当よりハイカロリーですが、他の候補だったホールピザやチーズナン、コメダのカツパンに比べればヘルシーだな。
いつもとちょっと違った、はっちゃけランチは楽しいw
あっ、普段より仕事量が多いぐらい、真面目に働きました(静かだとはかどる…)。

2月のつもり貯金総額は 14,158円 

1月のつもり貯金総額 24,235円    

★2024年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,378,572円 
     
↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:17| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月22日

スリランカカレー店のモーニング

気になってたスリランカカレーのモーニング。
たまたま、店の近くで用があったので、食することができました。

sri1.jpg

800円のセットは、ローストパン・ダルカレー・ゆで卵・ココナッツサンボルとフルーツ。セイロン紅茶のほか、チャイやコーヒーも選べました。
「サンボルは、ちょっと辛いので、マーマレードにも変更できる」とのことでしたが、サンボルのままで、と答えると…お店の方たちが「スゴイネ」「スゴイネ」とおっしゃったので、不安になるw
そこまで辛くなかったし、豆のカレーがやさしい味だったので、一緒に食べてもおいしかったです。
そして! 主役はこのトースト!

sri2.jpg

スリランカの伝統的なパンとのことでしたが、もっちりとコシがあって、このパンはうまーい!
厚めのトーストに大満足です。
1,000円のセットも気になりますねえ…。

2/17(月)〜2/22(土)の節約

・食費
ホットペッパーが月末までの限定ポイントをくれたので、外食に使いました。 
500円のお得。 

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録 

・ミスド
ミスタードーナツのアプリのスタンプを3個ためて、ドーナツと引き換えました。
いちばん安いドーナツしか選べないけど、もっちりスティック、おいしかったです。
162円のお得。

・BookLive
ポイントでコミックを購入。
来店ポイントの不足分はVポイントを使いました。
クーポン使用+ポイント使用分 536円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 194円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
60円のお得。  

・ドラッグV
クーポン使用。
262円のお得。   

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @41円、@70円。
5本 219円のお得。          
  
・ガム
コンビニ(171円)のプライチで半額ゲット。@86円。
85円のお得。  

---------------------
 計     4,518円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,518円のお得でした。
お茶のストックが少なくなってきたので、あちこちのPBを飲み比べ中(41円のは見切り品だったので、廃番になるのかな)。

2月のつもり貯金総額は 13,337円     
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,377,751円     

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:56| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

つもり貯金 237万円突破 & プライチやローソンお試しの罠

2/12(水)〜2/16(日)の節約

・dポイント
街の買い物で使いました。
3,713円のお得。  

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
294円のお得。   

・ドラッグS
ポイントの期限が近かったので、買い物に使用。
換金率が悪いけど、ポイント交換できる景品に欲しいものがないw
272円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
145円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
3本 120円のお得。         
  
・ガム
コンビニ(171円)のプライチで半額ゲット。@86円。
85円のお得。  

---------------------
 計     4,629円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,629円のお得でした。

237万円突破です。
コンビニ各社で行われている、対象商品をひとつ買うともうひとつもらえる「プライチ」。あるいは、ローソンの「お試し引換券」。
ええ。賢く使えばお得なのはわかってるんです。勝手にはまってるだけなんです。罠に。
「もう1個もらえるなら、つまりは半額じゃん。安いじゃん」
「ポイントを使って、こんなに安くゲットできる〜」
と目がくらんで、現金なら買わない物や、余分なお菓子とかラーメンとかが欲しくなっちゃう。
このブログの計算には、ガム以外反映されてませんが、ちょくちょく使ってます。
毎回、どれが要るのか厳選する作業が行われます。

pichi.jpg

今週の戦利品。

2月のつもり貯金総額は 8,819円    
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,373,233円     

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:00| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする