・ebookjapan
半額クーポンがあったので数冊購入。
自分へのちょっと早めの誕生日プレゼントということで…w
クーポン+paypay使用分 758円のお得。
・楽天kobo
またクーポンが来たので、電子書籍を購入。
クーポン+ポイント使用分 303円のお得。
・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
33円のセール本にも使える割引クーポンもあって、ありがたい。
クーポン使用+ポイント使用分 143円のお得。
・dポイント
ローソンの「お試し引換券」で使用。
60円のお得。
・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
459円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
50円のお得。
・ドラッグV
クーポン使用。
300円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
4本 164円のお得。
・ガム
コンビニ(194円)のかわりにドラッグストアで買い置き @81円。
113円のお得。
---------------------
計 2,350円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,350円のお得でした。
239万円突破&今月も〆です。
本代が多めですが、今月はマンガ喫茶に行けなかったので、まあいいかな。
フードシェアアプリングサービスの「TABETE」。私も、何度かレスキューしたことがあります。
食品ロスになりそうな食事を、「レスキュー」できるアプリです。
お気に入りに登録してある店舗の通知が入っても、平日で職場にいるし、受け取れない〜ということが多いものの、見てるだけで面白い「レスキュー依頼」もあるんですよ。
ビジネスホテルの朝食ビュッフェの詰め合わせ。
うなぎやトンカツが入っているものは人気で、すぐ売り切れます。時には、ソーセージばかり大量に詰めたものや、ごはんしかないのか「おにぎり」なんて日もありました。
残ったものの組み合わせなので、謎のメニューの日もあります。このホテルは実際の弁当の写真あるので通知が楽しみw
それから(ちょっと遠い店舗なので平日には行けない)不二家。ケーキ数点セットが値引きされてたり、ホールケーキが半額の時も。あー、それが売れ残っちゃったんだ?
この辺の店の通知は、つい開いて見てしまいます。買えるタイミングの時に、いいものに出会えるといいなあ。
3月のつもり貯金総額は 11,761円
2月のつもり貯金総額 14,158円
1月のつもり貯金総額 24,235円
★2024年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,390,333円
↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村