2020年01月06日

2019年読んで面白かった本…2冊!(えっ)

年間250冊〜300冊ぐらい読んでますが、どの本を読んだか忘れてまた借りそうになるので、読み終わった本は一口メモをつけています。
読んだ本で高得点だったもの、2019年分のご紹介です。
海外ミステリ、SF&ファンタジイ、ロマンスあたりを読むことが多いため、ジャンルはそのあたり。
…なんですが、今年は、例年通りの基準でこのブログで紹介する点数を付けた本が、ミステリ2冊しかなかったw
今までは、4〜9冊あったんですがね。まあ、こういう年もあるか。
「2019年(主に図書館で借りて)読んだ本」なので、古い本も混じってますのでよろしく。
(2018年版はこちら)

「許されざる者」 
スウェーデンミステリ。脳溢血で入院した元警官は、25年前の少女殺人事件の手掛かりを、主治医から教えられる。動けない主人公が、元部下や友人知人、家族などを使って謎を追うのが面白い。時効になっている事件の犯人をいかに罰するか、なかなかいい解決法だと思ったのですが…そう来たか。CWA賞インターナショナルダガー、ガラスの鍵賞等五冠。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

許されざる者 (創元推理文庫) [ レイフ・GW・ペーション ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/1/4時点)



「カササギ殺人事件」
クリスティのオマージュ的名探偵もの…という予備知識だけで読み始めたので、上巻から下巻に移るときにびっくりしたw 前半と後半、作風が違うミステリを2つ楽しめてお得な感じでした。
「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」「本格ミステリ・ベスト10」「このミステリーがすごい!2019年版」で1位。


12/31(火)〜1/6(月)の節約

・娯楽
マンガ喫茶で、「ランチよりちょっと早めの時間帯に行って、モーニングを昼食代わりに食べるとお得の術」。(2010年6月5日参照)
大みそかは客もまばらなので、静かでまったりできました。
ビルの建て替えがあるので、正月料理の買い出しの際にここでランチするのも、これが最後かなあ。(しんみり)
ランチ920円−モーニング430円=490円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 530円のお得。 

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を使用。
1,700円のお得。

・honto
アプリのほうのあしあとポイントの皆勤でもらった、電子書籍の200円引きクーポンを使用。
クーポン使用分+ポイント使用分 286円のお得。 

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得。
59円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
110円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円、@73円。
2本 73円のお得。

---------------------
 計     3,248円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,248円のお得でした。
1月2日のスーパーで、半額の食パンと豆腐をゲット。このあたりと牛乳・納豆などは、正月は見切り品になりやすいですよ。

1月のつもり貯金総額は 3,248円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,516,359円

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:20| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。