読んだ本で高得点だったもの、2022年分のご紹介です。
海外ミステリ、SF&ファンタジイ、ロマンスあたりを読むことが多いため、ジャンルはそのあたり。
「2022年(主に図書館で借りて)読んだ本」なので、古い本も混じっていることがあります。
(2021年版はこちら)
「ネットワーク・エフェクト」
「マーダーボット・ダイアリー」続編。自分をハッキングして親会社の支配を逃れた人型警備ユニットは、今は恩人たちと暮らしていた。惑星調査のミッション中、謎の敵の攻撃を受け…。人見知りで連続ドラマ中毒の「弊機」が、あいかわらずかわいくて愛おしい。ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞受賞。
「木曜殺人クラブ」
高級老人施設で、毎週木曜に開かれる「木曜殺人クラブ」。様々な過去を持つ老人たちが、施設内で起きた殺人の謎を追います。一癖ある老人たちのキャラ、警察や犯罪者にまでやさしい目を向けるようなユーモア感がいいです。
「ロイヤル・フェイバリット」
男性の恋人がいることを発表した英国皇太子。国民の支持は得られるのか、戴冠するのに必要な国教会は味方につけられるのか、マスコミの攻撃、同居の中沈んでいく恋人など、丁寧に描かれます。架空の英国王室だけど、けっこうリアルに感じる。もちろん実際がどうかは知らないのですがw
「明日のあなたも愛してる」
NYの地下鉄でのガール・ミーツ・ガール。毎日同じ列車に乗り合わせる革ジャンの美女に恋をした大学生。バイト先の70年代の写真に、同じ姿の彼女がいるのを発見し――女女ロマンスですが、読んでるうちに地下鉄のジェーンが好きになってしまうw かわいくてさわやかなSFロマンスでした。
1/8(日)〜1/12(木)の節約
・クーポン
免許返納した親に電動アシスト自転車を購入したところ、タイミングよく自転車屋の割引セールがはじまりました。
高いけど、気持ちよく返納してくれるならいいか…。
3,000円のお得。
・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 302円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
28円のお得。
・ドラッグV
割引券+ポイント使用。
176円のお得。
・コンビニ
レシートクーポンで割引。
20円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円、@73円。
4本 149円のお得。
・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。
---------------------
計 3,706円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、3,706円のお得でした。
200万円突破です。
うわー、200万の大台突破でびっくり。12年11ヵ月続ければ、それくらいにはなるかw
これからも、マイペースで、せせこましいお得を積み上げていきます。
健康第一、そして、節約はほどほどに、適度に楽しんでいきますよ〜。
自分の病気の再発の可能性もあるけど、親も高齢ですしね…今のうちに、食べ放題や旅行もしておかないと!
まだまだブログは続きますので、よろしくお願いします〜。
1月のつもり貯金総額は 6,383円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,000,036円
↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村