2024年04月30日

中華モーニングブッフェ 30分一本勝負

ホットペッパーグルメからもらった期間限定ポイントの使い道を考えていて、朝からやってる中華のお店に行こうと思ったら、朝食ビュッフェが始まっていたらしい。毎朝10時半まで。
ホットペッパーの予約ができるのは10時から。30分一本勝負だな。
というか、この日は、「バイキングに普通の食事のつもりで行く、食べ放題で食べすぎない」モードなので、1回料理を取れば十分だよね。
(同様に、ホテル編、 シェーキーズ、 ニラックス系なども、以前にやってます)

人のいない朝の店内。
お粥・ピータン粥・煮卵・ザーサイ・サラダ・点心4種が食べ放題。
ドリンクは、コーヒーやウーロン茶の他、牛乳もありました。

chuka1.jpg

煮卵? 味付け卵だからいいや。
点心は、シューマイと桃まん、そして花巻というか中身のない中華蒸しパン2種。
のどに詰まりそうなメニューですが、蒸しパン好きだからいいや〜(中国旅行した時、コレばっか食べてたなあ)。
桃まんカワイイ。こしあん入り。

chuka2.jpg

おかわり。ラスト1個だった焼売をのっけて、お粥リピート。
ピータンだけじゃなくて、鶏肉も入ってました。味がしっかりしてておいしい。
点心が、残り2種類3個しかないけど、もう他のお客さん来ないからいいよね…と思ったら、来ました。子連れのお母さん。
他のメニューを食べるつもりだったのにビュッフェの存在を知り、「でも、あと15分しかないし…」と、悩んでるご様子。
…帰り際に、「点心がもうほとんどないですよ」と、お伝えしました。
補充されそうもないですしね。謎の罪悪感があったのでw

シンプルだけど、わりと好きな路線だったので、うれしかったです。
ビュッフェで食べまくるぞ!モードで来たら、拍子抜けしたかもしれませんが、朝食としては十分。
結構おいしかったし、今回は180円で食べられて、ラッキーでした!

chuka3.jpg

(私が取る前の状況…)

4/26(金)〜4/30(火)の節約

・食費
ホットペッパーが月末までの限定ポイントをくれたので、外食に使いました。 
500円のお得。 

・honto
電子書籍購入に、クーポンを使用。
クーポン使用 100円のお得。    

 ・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 108円のお得。  

・衣類
服を買うのにアプリクーポンを使用。
300円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。     
3本 126円のお得。     

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @99円。
61円のお得。    

---------------------
 計     1,195円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,195円のお得でした。

今月も〆です。
つもり貯金の総額が今回少なめですが、株主優待使ったりしてるのもあるかな。
多い時は、楽天ポイントを使ってたくさん買い物してるとか、一休レストランとかで高めの食事プランを使ってたりとか、出費もたくさんのことが多いので、これはこれでよいのです。

4月のつもり貯金総額は 6,829円      
 
3月のつもり貯金総額 14,361円   
2月のつもり貯金総額 11,792円   
1月のつもり貯金総額 10,325円   

★2023年12月までの月別つもり貯金総額はこちら
  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,205,512円  

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:46| Comment(0) | 食べ物・外食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。