平日限定、2時間2,480円(L.O.90分)。プラス300円のプレミアムプランにしてみました。
この日は、電車のダイヤが長時間狂ってて、乗換案内が役に立たず、うっかりの乗り換えミスをして、お店に遅刻のTELをしましたよ…(買い物するために、早めに家を出ててよかった)。
鳥かごアフタヌーンスタンドからスタート、他のメニューは、スマホオーダーで3品ずつ追加できます。
先に、ピザトースト・フルーツサンド・ミニサラダが到着したので、食べながら待つこと20分ほど…

ようやく3段プレートが到着〜。
一人分なので、迫力がイマイチですが…
秋のさつまいもフェアー中なので、なかなかにボリューミー。

蜜芋のブリュレにソフトクリームを載せて食べると、幸せが訪れます。

大学芋・スイートポテト・モンブラン。

ザッハトルテ・フルーツタルト・マカロン・スコーン。

初回のドリンクはアールグレイ。
紙のメニュー表にあっても、当日ないメニューもありますねえ。

2回目のオーダー到着。
ナポリタン・ショートケーキ・ミルフィーユ・名物ミックスジュース。
ナポリタンは少なめの1人前という感じでしょうか。固めで、喉が渇くほど味が濃いw

オーダーが届くのに間があるので、時間が押してまいりました。
さつまいもミルフィーユ・ティラミスパフェ・プリンアラモードを注文したら届いたイタリアンプリンw そしてダージリン。
ホットの紅茶が飲みたくてプレミアムプランにしたんですが、プレミアムだとミニパフェやサツマイモスイーツも食べられます。
プリンがかなりソリッド…というか、チーズケーキのような、不思議な食感だなあ…。

90分ぎりぎりでラストオーダー。
ベリー&バニラソフト・モンブラン・チーズトースト・ほうじ茶ラテ。
3段スタンドのほか、12品とドリンク4杯いただくことができましたが、時間があったらもっといろいろ注文したかった…でも、これくらいにしておくのがほどほどでいいのかもしれないw(十分食べすぎです)
サツマイモ目当てではなかったものの、蜜芋ブリュレや大学芋、ソフトクリームがおいしかったなあ。
流れ落ちる生クリームのショートケーキも面白かった。
コーンフレークが入ってないから選んだティラミスパフェは、たっぷりのマスカルポーネにコーヒーゼリーで、好みでした。
ランチタイムで待ち時間がかなり長いのは仕方ないとしても、冷めた料理が届いたこともあったし、皿が汚れてたり(チーズトーストの皿にベリーソースらしき赤いものが…)、スマホオーダーがすぐログアウトしてイライラしたり、スイーツと関係ないノイズが気になったのは残念です。
忙しい中でも笑顔だったスタッフさんたちはステキなんですけどね。
3段の鳥かごがドンと出るわくわく感と、喫茶メニューがいろいろ選べるのは、やっぱり楽しかったです。
帰りもダイヤの乱れに巻き込まれ、知らない土地でイチかバチかの乗り換えをしたり、ギリギリの乗り継ぎしたり、食べ放題外が大変な一日でした。
時間がなくて、ららぽーとでも駅でも何も買えなくて残念!
★不二家やミスタードーナツ他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら
11/1(金)〜11/7(木)の節約
・無印良品
無印良品週間にお買い物。
MUJIマイルを貯めてもらったショッピングポイントも使いました。
231円のお得。
・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。
1,010円のお得。
・ebookjapan
クーポン+paypayで電子書籍購入。
814円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。
165円のお得。
・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
44円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
4本 164円のお得。
・ガム
コンビニ(171円)のかわりにドラッグストアで買い置き @59円。
112円のお得。
---------------------
計 2,540円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,540円のお得でした。
遠征先のスーパーに行くのが好きなんです。特にパン売り場。
11月のつもり貯金総額は 2,540円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,289,242円
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村