2025年01月19日

つもり貯金 235万円突破 & 2024年読んで面白かった本…2冊!(というか1作)

年間250冊〜300冊ぐらい読んでますが、どの本を読んだか忘れてまた借りそうになるので、読み終わった本は一口メモをつけています。
読んだ本で高得点だったもの、2024年分のご紹介です。
海外ミステリ、SF&ファンタジイ、ロマンスあたりを読むことが多いため、ジャンルはそのあたり。
…なんですが、今年は、例年通りの基準でこのブログで紹介する点数を付けた本が、ミステリ2冊しかなかったw というか、前後編なので実質1作ですね。
去年も同じく1冊だったわけで、こういう年もあります。 
(2023年版はこちら) 

「両京十五日・1」
遷都を目指して南京を訪れた明の皇太子は、テロに合う。誰が敵か味方かわからないまま、下級役人・捕吏・女医という寄せ集めの仲間と、北京を目指す。中国物の宿命として、慣れるまでは人名等読みにくいんですが、先が気になってページをめくってしまいます(史実が元になってるとはいえ、1巻目のあとがきで登場人物のその後などのネタバレをかましてくるので注意)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

両京十五日 1 凶兆 (ハヤカワ・ミステリ) [ 馬伯庸 ]
価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/1/19時点)



「両京十五日・2」 
北京は遠く、帝位をめぐる戦いは続く。話がちょっと落ち着いてきたかなあと思うとまた加速する。呉定縁の逃走シーンの乗り物と装備がすごいw いやあ、いい冒険でした。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

両京十五日 2 天命 (ハヤカワ・ミステリ) [ 馬伯庸 ]
価格:2,530円(税込、送料無料) (2025/1/19時点)


1/13(月)〜1/19(日)の節約

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
1,002円のお得。  

・楽天
楽天市場でお買い物。
クーポン+ポイント使用分 1,039円のお得。  

・dポイント
ローソンの「お試し引換券」や、街の買い物で使いました。
1,527円のお得。    

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
期間限定ポイントも使いました。
915円のお得。   

・Sドラッグ
割引券使用。
70円のお得。     

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
5本 208円のお得。       
  
・ガム
コンビニ(171円)のかわりにドラッグストアで買い置き @59円。
112円のお得。

---------------------
 計     4,873円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,873円のお得でした。

235万円突破です。
自治体のプレミアム商品券の期限が今月末なので、使いまくってます。今回はたくさん当選して、23パーセント引きの買い物がいろいろできて、ありがたかった。次回も当たりますように。
dポイントも、2月末までの期間限定ポイントが多めなので、これから消費していきます。
近年、「おもしろかった!」と(自分の中で)高得点つける本が減っている…。
ごひいき作家の皆さんが、高齢で引退したり、亡くなったり、あるいは翻訳がストップして日本で出版されなくなるのが、原因かと思われます。もちろん、新しい作家さんにも手を出しているんですが…
2025年は、たくさんのおもしろ本に出会えるといいなあ。

1月のつもり貯金総額は 13,997円    
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,354,176円  

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。  

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:49| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。