実は、桜もちっとドーナツの発売日だったのですが、平日で雨、朝の9時前ということもあり、店内は混雑もなくゆったりしてました。
60分間1,900円、3月26日からは2,000円に値上げです。
前回からの間に、このお店は、ドーナツの入れ物が、皿からトレイに替わってました。
個数制限はなし、いくらでも載せられるぜ!

1回目は4個。ドリンクはホットティ ダージリン。
桜もちっとドーナツ 塩あずき、やっぱりあずきはうまいわー。
いちごかすたーどのほうは、ストロベリーチョコが勝ってしまって、さくらの影が薄い感じです。
台湾胡椒餅風パイは、五香粉が台湾らしいスパイシーさ。残念ながら、ごま団子風パイはなかった。
ファンシーのフランボワーズクリームチョコレートの、酸っぱさがよかったです。

2回目。
桜もちっとドーナツ いちごだいふく風には、いちごの酸味がありますね。いちご大福感はないけど。桜の必然性は感じないなあ。桜あんや、ホワイトチョコレートのほうがよかったかも。
そして、ごひいきのザクもっちドッグ タマゴ。
ガナッシュクリームチョコレートは、生地がビターで、大人のダブルチョコレートという感じ。
同じくファンシーのフランボワーズソースホイップが、ジャムドーナツっぽくてうれしいなあ。甘酸っぱいソースとホイップが合う。
飲み物はメロンソーダ。

3回目。
寒いのでホットジャスミンティ。
塩バターキャラメルフレンチ(うまい)とどちらにしようか迷って、桜もちっと塩あずきのリピート。
桜もちっとドーナツ 黒須きなこは、福袋の引換カードで交換できるので、また後日に。…引換券があるのに、食べ放題に来るやつw
そして、ザクもっちドッグ カレーとしっとりマフィンキャラメルアーモンドで〆。
温めてもらったものの、ドリンク・ドッグ・マフィンとも割とぬるめ。マフィンのクリームも溶けてなかったなあ。
以上、11個+ドリンク3杯、3,410円分。3,424kcalぐらい(ドリンク込み)。
この日は、ファンシーが充実していて7種類、冬のドーナツバラエティーも2種あって、悩ましかったです。
ピエール・マルコリーニの名残りなので、200円突破の転用品が多く、引換券では交換できないんです。それがいろいろ食べられてうれしかった〜。
以前みたいに15個とか食べなければ体の負担も軽いなあ。
混んでるポケモン、ビュッフェ対象外になるマルコリーニの時期はパスしたので、5ヵ月ぶりの食べ放題でした。
それ以外の時期にはこまめに来ようかな。
★ミスタードーナツ1回目〜16回目、不二家他の食べ放題や温泉旅館など、「ひとりで〜」のまとめはこちら
3/6(木)〜3/11(火)の節約
・楽天ポイント
ミスタードーナツの支払い他に使いました。
ポイント使用分 2,046円のお得。
・Sドラッグ
割引券使用。ポイントをためてもらった金券も使用しました。
539円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @59円、@70円。
4本 174円のお得。
・ガム
コンビニ(171円)のプライチで半額ゲット。@86円。
85円のお得。
---------------------
計 2,844円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,844円のお得でした。
238万円突破です。
今年は劣化したという評判の、ミスタードーナツ福袋。
実は自分では買っていなくて、グッズ以外の引き換えカードだけを、毎年知人からもらっているという…。
今はアプリ登録もできるので、妹との山分けも楽になりました。
(五分五分ではなく、いつも妹のほうが多くなる割合にしてるよ!)
3月のつもり貯金総額は 3,594円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,382,166円
↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村