好きな作家の久しぶりの新刊とか(高かった)、新しく読み始めた作家の作品をそろえてみたり。
…3,000円の図書カード2枚使い切って、ネットでも本を買ってました。
一気に買いすぎたー、と反省したところで、大人買いした作家さんの本は、楽天でもAmazonでも軒並み品切れで、ほとんど書店の店頭でそろえたんですよね。
最初は、あまり読み返さないだろうなあ、という本だけBOOK OFFあたりに持って行こうと考えてたけれど、思い切って品薄のうちに、Amazonマーケットプレイスにセットで売りに出しました。
2時間ほどで買い手がつき、半分ぐらいのお金が回収できました。
売るつもりで買ったわけではないのですけど、短期間に読み返して満足してしまったのもあります。
いちばん好きな作品は手元に残して、しつこく読み返そうと思います。
7/4(木)〜7(日)の節約
・宅配便
軽い荷物だとお得な「はこBOON」(2月4日参照)を、Amazonマケプレの発送に使いました。
料金の全額でも一部でも、Yahoo!のポイントを使えます。
yahooポイント使用分 550円分のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
税込100均コーナーにはあまり普通の100均にない物もあるので、食品もいろいろ買いました。
会員価格でさらに引いてくれることも多いんだけど、どれがどれだけ値引きされるか会計までわからない。
でもかなり安くて良かった!
1,000円のお得。
・コーヒー
コンビニ(137円)のかわりにネット通販で買い置き @92円、@95円。
今回から、「楽天24」で買ったボトル缶コーヒー。
高くなっているように見えますが、楽天ポイント10倍の時に買っているので、実際は前のよりお得です。
(7月8日1:59まで全品ポイント10倍他、セール中)
2本 87円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @79円。
2本 計52円のお得。
---------------------
計 1,639円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,639円のお得でした。
一気に暑くなりましたねー。マジ暑い、と思ったら夜だというのに、この部屋33度あった件。
7月のつもり貯金総額は1,787円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は479,117円
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村