2023年02月06日

コメダ「シロノワール白い恋人」食べてみた & つもり貯金 201万円突破

2/1(水)〜2/6(月)の節約

・ハピタス
貯まったポイントを、現金(銀行振り込み)に換えてみました。
1,000円のお得。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 938円のお得。   

・Sドラッグ
割引券使用。
ポイントをためてもらった500円券も支払いに使いました。
632円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円、@73円。
4本 149円のお得。        

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     2,750円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,750円のお得でした。

201万円突破です。
コメダで「シロノワール白い恋人」食べてきました。

siroikoibito.jpg

ミニサイズのほうですけど。だって、モーニングも食べたかったからw
私の行った店舗では700円でした。
普通のミニシロノワールなら500円。こちらでも、今ならISHIYA監修のホワイトチョコレートソフトクリームになるので、迷ったんですが…
ホワイトチョコレートソースがおいしかったので、コラボを選んでよかった。
ソフトクリームは、ホワイトチョコで濃厚さがプラスされてるけど、このソースがあってこそ白い恋人だわ。
アツアツのパンにひんやりソフトで、いつ食べてもおいしいシロノワールでした。
残ったチョコソースは、モーニングのトーストにつけて食べました。
そもそも、株主優待券持ってるので、自腹は切ってないんだったw

2月のつもり貯金総額は 2,750円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,012,639円       

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:13| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月31日

ありがとうピルクル

10/26(水)〜10/31(月)の節約

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
クリスマスケーキもお得に予約できました。
1,123円のお得。   

・honto
電子書籍の100円引きクーポンで、「きのう何食べた?」を買おうと思ったら、25パーセント引きクーポンもあったぜ。見落とすところだった…。
月末までの100円券は、こち亀(100円)に替えましたw
クーポン使用分+ポイント使用分 444円のお得。 

・dポイント
期限間近のポイントがあったので、コンビニで使用。
216円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにドラッグストアで買い置き @69円。
4本 156円のお得。 

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @91円。
32円のお得。

---------------------
 計     1,971円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,971円のお得でした。

今月も〆です。
7年前に手術してから睡眠障害があったんですが、このところひどくなりました。
寝付くほうは、コーヒーやめて以来いつもコテンなんですが、早朝覚醒と、夜中に目が覚めた後もう寝られない。
5時起きの朝型生活に切り返してやり過ごしていたものの、4時前に目覚めるのは早すぎるw
日中眠くて仕方ないっすよー。
眠剤をもらう前に、巷で噂のものに頼ってみることにしました。
ヤクルト1000はなかなか買えないので、日清ヨークの「ピルクル400」。途中で「ピルクル ミラクルケア」が入手できました。
ピルクル400が乳酸菌NY1301株400億個に対して、ミラクルケアが600億個入り。乳酸菌の力で「睡眠の質を改善し、日常生活の疲労感を軽減できる、機能性表示食品。通常のピルクルと同じくおいしく、腸内環境も改善します。」という商品。

pirukuru.jpg

3週間ほど飲んだ感想です。
睡眠改善については、よくわからないw
ピルクル400に関しては、特に効果はなかった感じで、ミラクルケアのほうは、ビミョーにあり?
夜中に目が覚めた後、もう一度眠りにつくのが、ミラクルケアにしてから、ちょっとスムーズになった気もします。
飲み続けている最大の理由は…
お通じが、めっちゃよくなった!
これは、400でもミラクルケアでも同じ。
効いてるよ、ピルクル! 便秘気味で、ヨーグルトとかオリゴ糖とかいろいろ試してきたけれど、ピルクルをはじめてから毎日スムーズにお通じが!
いやー、これはとてもありがたい。
ありがとう、ピルクル!
まあ、じきにきかなくなるかもしれないけど(しばらくたつと腸活アイテムが効かなくなることが、今までもあったので)、しばらく快腸だっただけでうれしいわw
ミラクルケアを飲み続けることで、睡眠も改善されていくといいなあ。
購入価格は400のほうが10本198円+税、ミラクルケアが8本328〜338円+税ぐらい。
カロリーはそれぞれ、42kcalと27kcalでした。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【冷蔵】日清 ヨーク ピルクル ミラクルケア 195mlx12本
価格:2980円(税込、送料別) (2022/10/31時点)




10月のつもり貯金総額は 8,546円  

9月のつもり貯金総額 14,510円 
8月のつもり貯金総額 10,603円  
7月のつもり貯金総額 15,236円      
6月のつもり貯金総額 13,533円   
5月のつもり貯金総額 11,523円 
4月のつもり貯金総額 22,710円 
3月のつもり貯金総額 11,715円
2月のつもり貯金総額 12,695円        
1月のつもり貯金総額 18,113円   

★2021年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,968,637円 

↓クリックしていただけると、また来月からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:58| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

森永「ムーンライトクッキー生地」焼いてみた & つもり貯金 196万円突破

10/1(土)〜10/6(木)の節約

・衣類
時々服を買うお店のポイントがたまって、割引クーポンがもらえました。
買うのに迷った服も合ったけど、もうすぐセールがありそうなので今回はスルーしたぞ。
500円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 1,270円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
123円のお得。 

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
少額でも会員割引してもらいます。
9円のお得。    

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパーで買い置き @70円。
2本 76円のお得。

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     2,009円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,009円のお得でした。

196万突破です。
先日、前から気になっていた、森永の「ムーンライト手作り用クッキー生地」を、購入してみました。
冷凍食品です。

moon1.jpg

30分ほど解凍、包丁で切るときは、ちょっと固いかな、という感じでしたが、手の熱でみるみる柔らかく…というか、切ったの同士くっつきますw

moon2.jpg

等分が難しそう(袋に、切った時と焼く時の厚さの目安が印刷されてます)。
なので、四等分→さらに三つに切ってみました。
手にくっつくので、丸めるのが難しい。

moon3.jpg

大小ができました。
ぶさいく…と思ったけど、オーブンの中で、それっぽくなってきたぞ。ふくらむー。
いい匂い!
(オーブントースターでもできるけど、うちのだと1回で焼けないので、オーブン使用。)

moon4.jpg

うまーい!
ムーンライトってこんな感じだったっけ? よくわからないながらも、ほの温かいクッキーウマー!
バターの風味がとてもよく、さくさくしたお菓子が出来ました。
いやー、粉から作ると洗い物が多くて面倒だけど、これは楽々。しかも、一から手作りするよりおいしいw
1回分で12個作れて、1個当たり45kcalとのことです。
再冷凍不可なので、一度に全部焼くことになるのが危険だから、半分は妹におすそ分け。
この時食べた残りは数日後おやつにしたけど、まださくさくしておいしかったです。
298円(税抜き)という値段でブレーキがかかるのが、逆にありがたいですw(もっと安かったら冷凍庫に常備しちゃいそう)


10月のつもり貯金総額は 2,009円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,960,423円 

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:16| Comment(0) | 感想・レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする