今までの携帯は、12年10ヵ月使っていたらしい。ほぼ13年間ですよ。丈夫だな、ガラケー。
しかも、コレ、1回水没してるんですよw
手続きはオンラインショップでできます! 手数料無料! とdocomoにもおすすめされてるので、チャレンジすると…
ガラケーでは無理です。PCから手続きしようとしてもdアカウントのパスキー認証を求められます。でも、ドコモの回線じゃないとダメ。
「ガラケーの場合、オンラインでは何もできません」と、あちこちにはっきり書いてくれー。
スマホの受け取りや手続きも、ショップの予約をどうぞ→オンライン予約できない、の繰り返し。
つながらない電話をかけまくって、手数料を払って、ショップで手続きしましたよ。
「はじめてスマホプラン」が使えますが、1ヵ月のデータ上限が1ギガ。
この時期に機種変したのは、楽天の株主優待が来たから。1ヵ月あたり30ギガ1年間使い放題のSIMが届いたのです。
デュアル運用で1年は通信量気にしなくていいぜ。
…とかいってる矢先から、設定とかで1日でドコモの1ギガの1/4を使い果たしたり、楽天SIMのAPN設定に苦戦したり、いろいろありましたが、無事乗り換えできました。
通話にはガラケーをずっと使っていたけれど、実は、OCNのデータ通信専用SIMのスマホとの2台持ちを、10年以上続けてたんですよね。
それでも、dアカウントがないと出来ないことが多すぎて設定に泣かされました。
いちばん苦労したのは、デュアルSIMでドコモメールを受信することだったわ…。なんで通知にメッセージR使いたがるん?(転送もできないんですよコレ)
5/21(火)〜5/25(土)の節約
・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
46円のお得。
・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 258円のお得。
・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
68円のお得。
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
4本 158円のお得。
・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @99円。
61円のお得。
---------------------
計 591円
何も考えずにお金を使っていた時に比べて、591円のお得でした。
楽天の株主優待はしょぼいのが恒例だったけど、今回は変わったのが来たなあ。
5月のつもり貯金総額は 6,184円
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,211,696円
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村