2024年09月24日

無印良品のポイントをセコセコ貯める

無印良品のMUJIマイルは、買い物の他にも、貯める方法があります。
アプリのチェックインは1回10マイル(0.1円分)なので、かなりささやかですね。
10月7日まで、「MUJI CYCLE 回収キャンペーン」というのをやっていて、3,000マイルをゲットするチャンスですよ。
対象店舗に、不要になった無印良品の「衣料品」・「プラスチック収納用品」・「スキンケアPETボトル」のどれかを持っていけばOK。
キャンペーン期間外の普段でも、MUJIの衣類等を店に持っていけば、1,000マイルがもらえます。
目標マイルまで微妙に足りない、という時にはいいかもしれませんね。
私は、無印で買い物する時に、古くなったシャツ等を1枚ずつ持っていくようにしています。数量に変わらず1日1,000マイルなので、分けたほうがいいよね…。
ちなみに、店でレジ袋を断ると530マイルがもらえます。ごみゼロ。
これで、ショッピングマイルにプラスして1,530余分にゲットだぜ!
…まあ、毎年、誕生日特典の500円以外には、貯まるのは、2万マイル(200円分)か5万マイル(300円分)なんですけどねw

9/19(木)〜9/24(火)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・BookLive
ポイントでコミックを購入。
来店ポイントの不足分はVポイントを使いました。
「きのう何食べた?」です。ついに来たかー。
クーポン使用+ポイント使用分 458円のお得。


・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 138円のお得。  

・dポイント
ローソンの「お試し引換券」で使用。
60円のお得。

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
1,970円のお得。    

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
58円のお得。 

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
64円のお得。    

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
4本 164円のお得。   
  
・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @80円。
80円のお得。   

---------------------
 計     5,492円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,492円のお得でした。
お米を買う時に感じる、プレミアム商品券のありがたさよ…。

9月のつもり貯金総額は 14,429円     
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,276,189円        

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:27| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月23日

つもり貯金 216万円突破 & 2023年のポイントサイトの成果総額!

今年のポイントサイトの成果です。

マクロミル 29,500円

Getmoney! 12,000円

ハピタス 2,000円
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

合計、43,500円分でした。 
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天インサイトや楽天シニア、検索など)
あと、今年は、自治体の健康アプリでdポイントももらってますが、それも入れてないや。

去年は38,720円だったので、増えたー!と思ったけど、昨年少なかったのは、Getmoney!の換金を絞ってたからで、今年になってその分入金があったからかもしれない。
(昨年までは「ボーナスミッション」というのがあって、その時に換金するとお得だったため、ため込んであったのよねえ)

年に4万円以上自由に使えるお小遣いがプラスになるのは、ありがたいものの、忙しい時や、手間が割に合わないときはスルーで。
できる範囲で、無理なくお小遣い稼ぎしたいと思います。

12/19(火)〜12/23(土)の節約

・ポイントサイト     
GetMoneyより入金。
たまっていたポイントを交換しました。
3,000円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
今年もお世話になりました。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
会員割引でさらにお得に。
104円のお得。

・ドラッグV
クーポン使用。
50円のお得。

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。   
4本 146円のお得。  

・ガム
コンビニ(160円)のかわりにドラッグストアで買い置き @80円。 
80円のお得。   

---------------------
 計     5,880円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、5,880円のお得でした。

216万円突破です。
年末年始用の食品を買い始めました。
納豆とかも多めに買おうかなあ、と考えて、思い出しました。
自分で毎年書いてるんじゃないか。
正月は、スーパーで、納豆・豆腐・牛乳・パンなどが見切り品になりがちだということを。
みなさん普段と食生活が変わって、その辺あまり売れないのかもしれない。もちろん、値引きされてない場合もありますが。
暮れと正月は食品が高いですからねー。せめてもの「ちょっとお得」です。

12月のつもり貯金総額は 9,386円   
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,160,407円    

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:26| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

2022年のポイントサイトの成果総額!

今年のポイントサイトの成果です。

マクロミル 30,000円

Getmoney! 5,720円

ハピタス 3,000円
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

合計、38,720円分でした。 
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天インサイトや楽天シニア、検索など)

去年は44,615円だったので、減ってはいますが、昨年はネット回線の切り替えでハピタスにどっさりついたからですね。
Getmoney!は、時々ある「ボーナスミッション」をうまく使うとお得なので、今年はここを使うことが割と多かった。

年に4万円近く自由に使えるお小遣いがプラスになるのは、ありがたいものの、忙しい時や、手間が割に合わないときはスルーで。
できる範囲で、無理なくお小遣い稼ぎしたいと思います。

12/20(火)〜12/25(日)の節約

・ポイントサイト     
GetMoneyより入金。
時々開催される「ボーナスミッション」。
この時に1,000円分のポイントを換金すると、ボーナスポイントがもらえるので、交換をずっと待ってました。
今回はミッション全クリに成功できそうなので、605円分のポイントももらう予定。次のボーナスミッションの時に交換します。
1,000円のお得。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
今年もお世話になりました。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
44円のお得。     

・Sドラッグ
割引券使用。
140円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き @70円、@73円。
4本 149円のお得。       

・ガム
コンビニ(123円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @92円。
31円のお得。

---------------------
 計     3,864円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,643円のお得でした。
ローソン100で、おせちをいくつか買ってきました〜。

12月のつもり貯金総額は 7,219円       
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 1,989,668円       

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:04| Comment(0) | ポイントサイトなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする