2025年03月31日

つもり貯金 239万円突破 & 食品シェアアプリをながめるという娯楽

3/26(水)〜3/31(月)の節約

・ebookjapan
半額クーポンがあったので数冊購入。
自分へのちょっと早めの誕生日プレゼントということで…w
クーポン+paypay使用分 758円のお得。

・楽天kobo
またクーポンが来たので、電子書籍を購入。
クーポン+ポイント使用分 303円のお得。

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
33円のセール本にも使える割引クーポンもあって、ありがたい。
クーポン使用+ポイント使用分 143円のお得。  

・dポイント
ローソンの「お試し引換券」で使用。
60円のお得。    

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
459円のお得。      

・Sドラッグ
割引券使用。
50円のお得。   

・ドラッグV
クーポン使用。
300円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
4本 164円のお得。       

・ガム
コンビニ(194円)のかわりにドラッグストアで買い置き @81円。 
113円のお得。

---------------------
 計     2,350円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、2,350円のお得でした。  

239万円突破&今月も〆です。
本代が多めですが、今月はマンガ喫茶に行けなかったので、まあいいかな。

フードシェアアプリングサービスの「TABETE」。私も、何度かレスキューしたことがあります。
食品ロスになりそうな食事を、「レスキュー」できるアプリです。
お気に入りに登録してある店舗の通知が入っても、平日で職場にいるし、受け取れない〜ということが多いものの、見てるだけで面白い「レスキュー依頼」もあるんですよ。
ビジネスホテルの朝食ビュッフェの詰め合わせ。
うなぎやトンカツが入っているものは人気で、すぐ売り切れます。時には、ソーセージばかり大量に詰めたものや、ごはんしかないのか「おにぎり」なんて日もありました。
残ったものの組み合わせなので、謎のメニューの日もあります。このホテルは実際の弁当の写真あるので通知が楽しみw
それから(ちょっと遠い店舗なので平日には行けない)不二家。ケーキ数点セットが値引きされてたり、ホールケーキが半額の時も。あー、それが売れ残っちゃったんだ?
この辺の店の通知は、つい開いて見てしまいます。買えるタイミングの時に、いいものに出会えるといいなあ。

3月のつもり貯金総額は 11,761円 

2月のつもり貯金総額 14,158円 
1月のつもり貯金総額 24,235円    

★2024年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,390,333円 
     
↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:35| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月16日

つもり貯金 237万円突破 & プライチやローソンお試しの罠

2/12(水)〜2/16(日)の節約

・dポイント
街の買い物で使いました。
3,713円のお得。  

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
294円のお得。   

・ドラッグS
ポイントの期限が近かったので、買い物に使用。
換金率が悪いけど、ポイント交換できる景品に欲しいものがないw
272円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
145円のお得。  

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
3本 120円のお得。         
  
・ガム
コンビニ(171円)のプライチで半額ゲット。@86円。
85円のお得。  

---------------------
 計     4,629円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,629円のお得でした。

237万円突破です。
コンビニ各社で行われている、対象商品をひとつ買うともうひとつもらえる「プライチ」。あるいは、ローソンの「お試し引換券」。
ええ。賢く使えばお得なのはわかってるんです。勝手にはまってるだけなんです。罠に。
「もう1個もらえるなら、つまりは半額じゃん。安いじゃん」
「ポイントを使って、こんなに安くゲットできる〜」
と目がくらんで、現金なら買わない物や、余分なお菓子とかラーメンとかが欲しくなっちゃう。
このブログの計算には、ガム以外反映されてませんが、ちょくちょく使ってます。
毎回、どれが要るのか厳選する作業が行われます。

pichi.jpg

今週の戦利品。

2月のつもり貯金総額は 8,819円    
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,373,233円     

↓クリックしていただけると、次の1万円の励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:00| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

つもり貯金 234万円突破 & 2024年のポイントサイトの成果総額!

今年のポイントサイトの成果です。

マクロミル 29,000円
アンケートモニター登録  

ハピタス 7,000円
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

Getmoney! 4,000円 
お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

合計、40,000円分でした。 
このほか、楽天ポイントがあるのですが、カード払いのポイントなどとごっちゃになって面倒なので、計算に入ってません。
(楽天インサイトや楽天シニア、検索など)
あと、自治体の健康アプリなどでdポイントももらってますが、それも同じく(使う都度計上)。

昨年より少し減りましたが、年に4万円も自由に使えるお小遣いがプラスになるのは、ありがたいものの、忙しい時や、手間が割に合わないときはスルーで。
できる範囲で、無理なくお小遣い稼ぎしたいと思います。

12/24(火)〜12/29(日)の節約

・食費
月末までのすかいらーくポイントをもらったので、ガストで使用。
51円のお得。

・デパート
年内期限のポイントで食品を買いました。
157円のお得。

・プレミアム商品券
自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 
924円のお得。  

・dポイント
ローソンの「お試し引換券」で使用。
120円のお得。  

・ヨドバシ
買い物にポイント使用。
136円のお得。    

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
クーポン使用+ポイント使用分 110円のお得。     

・Sドラッグ
割引券使用。
80円のお得。     

・ドラッグV
割引券使用。
50円のお得。  
  
・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
4本 164円のお得。   
  
・ガム
コンビニ(171円)のかわりにドラッグストアで買い置き @59円。
112円のお得。

---------------------
 計     1,904円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,904円のお得でした。

234万円突破&今年も〆です。
年内が期限のポイントを駆け込みで使いました。
(すかいらーくの株主優待券も使って、朝からマヨコーン)

mayo.jpg

正月用以外の食材も買い置きしておくかー、と思ったものの。
そうでした。毎年言ってますが、納豆とかパンとか牛乳とかは、年末年始に見切られがち。今買うより、正月一番の買い物を狙おうっと。
それでは皆様、よいお年を〜。

12月のつもり貯金総額は 19,822円  
 
11月のつもり貯金総額 33,665円   
10月のつもり貯金総額 9,007円      
9月のつもり貯金総額 15,935円     
8月のつもり貯金総額 16,207円  
7月のつもり貯金総額 18,145円    
6月のつもり貯金総額 13,988円  
5月のつもり貯金総額 7,908円     
4月のつもり貯金総額 6,829円      
3月のつもり貯金総額 14,361円   
2月のつもり貯金総額 11,792円   
1月のつもり貯金総額 10,325円   

★2023年12月までの月別つもり貯金総額はこちら

2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,340,179円 

↓クリックしていただけると、また来年からの励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 19:58| Comment(0) | このブログ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする