2025年04月19日

ガン手術からもうすぐ10年…!

ガン手術をしたのが2015年のゴールデンウィーク頃なので、もうすぐ10年だと気づきました。
その1年後に、「2度目の手術」をしているので、薬はあと1年ちょっと飲み続けなければいけませんが…。
手術としては1回目のほうが大きかったけれど、2度目のほうがたちの悪い腫瘍だったので、抗がん剤+放射線治療のフルコースでした。
転移でも再発でもなく、つまりは2度別のガンを発症しているわけで、なりやすい体質らしい。3度目もありえるし、10年間再発しやすいから投薬してますが、今後も安心ではないようで。
今でも、天気が悪い日は、傷が痛んだりします。
でも、10年たったというのは、感慨深いです。
当初の節約重視ブログから、「体力と時間があるうちに、楽しむこともやらねば」と意識が変わって、すっかり食べ物ブログっぽくなってますねw
まあ、1回目2回目の入院も、術後一発目は、病院食ネタでしたが…。
(これは2度目の入院の時の食事かな。わりと食べ物がおいしい病院でした)

byouin.jpg

それに、「病気された方が、食べ放題を楽しむぐらい元気にされてるのを見ると、うれしいです」というお言葉をいただいたから、これで良しとしようw
次回からも、病気とは関係ないブログが続きます。多分。

4/14(月)〜4/19(土)の節約

・当選品
超PayPay祭宝箱くじの「Yahoo!ショッピング 選べる人気商品プレゼント賞」が届きましたー。
ちりめんじゃこをチョイス。たっぷり楽しめるぞ〜。
2,000円のお得。

・honto
電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。
クーポン使用+ポイント使用分 202円のお得。   

・dポイント
ローソンの「お試し引換券」で使用。
これって1人1品じゃなくて、在庫があれば1日1回もらえるんですね。知らなかったー!
ミンティアは2回ゲットしました。
220円のお得。     

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
期間限定ポイントも使いました。
504円のお得。   

・Sドラッグ
割引券使用。
97円のお得。      

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @64円、@70円。
5本 214円のお得。          

・ガム
コンビニ(194円)のプライチで半額ゲット。@97円。
97円のお得。  

---------------------
 計     3,334円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて3,334円のお得でした。  
10年たって、今度は年齢的に疲れを感じるようになったので、ムリはしないようにしようw

4月のつもり貯金総額は 8,378円 
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,398,711円  
     
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:30| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

人生2度目の救急車でした

救急車に乗ったのは2度目でした。…といっても、自分の病気じゃないんですが。
搬送される親に同乗です(ちなみに、1回目も、今は亡き母の付き添い)。
幸い、短期間の入院で済んだし、けっこう回復してきたのですが、しばらくはバタバタしてましたー。
そういうわけで、ホテルのスイーツビュッフェの予約はキャンセルしたものの、ミスドの食べ放題はしたw 面会が午後からしかできなかったので、朝イチなら行ける!
親も高齢ですし、これからも自由時間は減るでしょう。
でも、早い時間から始まるのとか、移動も含めて短時間で済むものとか、工夫すれば、おいしいものも食べられるぜ。
今回も、ドーナツビュッフェのおかげで、へこまずにすみましたからね。
うまく時間をやりくりして、息抜きしようと思います。

3/12(水)〜3/18(火)の節約

・楽天kobo
クーポンが来たので、電子書籍を購入。
クーポン+ポイント使用分 693円のお得。 

・ebookjapan
クーポン+paypayで電子書籍購入。
66円のお得。

・マツキヨ
マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。
294円のお得。   

・Dドラッグ
安売りドラッグストア。
割引デー&会員割引でさらにお得に。
221円のお得。 

・Sドラッグ
割引券使用。
72円のお得。  

・ドラッグV
クーポン使用。
299円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにネット通販&ドラッグストアで買い置き @59円、@70円。
4本 174円のお得。    

・ガム
コンビニ(171円)のプライチで半額ゲット。@86円。
85円のお得。  

---------------------
 計     1,904円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、1,904円のお得でした。
息抜きのため、電子書籍でマンガを買っていいということにもしましたw

3月のつもり貯金総額は 5,498円   
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,384,070円    
     
↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:28| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月25日

「土」育成ゲームを楽しむ@コンポスト

妹がやるはずだったコンポストが、私に回ってきました。
このタイプ↓


土を入れてベランダへ。生ごみを埋めると、数日後にはいなくなっている。
うちのゴミは、ほとんどが野菜や果物の皮と玉子の殻で、微生物が好み活動が盛んになりそうな炭水化物やたんぱく質の残り物が少ないんですよね。魚も切り身が多いし…。
なんか土が元気がなく、温度が上がらないと焦ります。
ホームセンターのコイン精米機からタダでもらった米ぬかを入れたり。職場の冷蔵庫で賞味期限が切れた他の人のおにぎりやお菓子は、今まではゴミ箱行きだったけど、うちのコンポストに入れましたw
完成した堆肥は、親の家庭菜園に使う予定なので、あまり重いと運べなくなるため、コンポストが半分くらい埋まったところで、ゴミ入れを休み、熟成に入りました。そして、コンポスト2号スタート。
最初の時の反省を込め、初回に納豆1パックをいけにえにささげたwこともあり、ものすごく中身が熱くなって感動しました。納豆菌に、ゴミの分解を助けてもらうんや〜。

そう、すっかり、趣味になってしまったのです。
「コンポストをやると情が移る人がいる」というけど、それだ。ペットというか、育成ゲームですよねー。
毎日かき混ぜ、コンディションによって水や米ぬかを足したり、温度が下がると心配したり。
妹からは、「めんどくさいもの渡してゴメン」と言われたけど、いえいえ、楽しんでますよ〜w
ちなみに、妹は花を、親は野菜を育ててますが、私は何もやってません。
土を育てるだけですw

9/20(水)〜9/25(月)の節約

・マクロミル
マクロミルより銀行入金。
いつもありがたいです。
2,500円のお得。

アンケートモニター登録

・楽天
マラソンでお買い物。
クーポン使用分 400円のお得。

・楽天ポイント
街のお店の買い物に使ってみました。
ポイント使用分 1,020円のお得。 

・コンビニ
開店記念のちらしのクーポンを使用。
100円のお得。

・Sドラッグ
割引券使用。
70円のお得。 

・お茶
ペットボトル 100均のかわりにスーパー&ドラッグストアで買い置き  @70円、@73円。 
4本 149円のお得。

 ・ガム
コンビニ(138円)のかわりにスーパーで、5個パックで買い置き @100円。 
38円のお得。   

---------------------
 計     4,277円

何も考えずにお金を使っていた時に比べて、4,277円のお得でした。
健康診断も終わったし、食べ放題に行くぞーw

9月のつもり貯金総額は 7,675円  
2010年2月7日からのつもり貯金総額は 2,119,384円  

↓クリックしていただけると、励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
posted by リンコ at 20:00| Comment(0) | 雑談系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする